♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2021 / 01 / 14  08:03

息苦しさ、呼吸の浅さ…緩めるべきは小胸筋

 

 

寒さに加えてマスク生活で

「呼吸が浅い」「息苦しい」というご相談が増えています。

 

深く呼吸をするために、あまり知られていないけれど重要かむ緩めるべき筋肉があります。

 

ズバリ

 

小胸筋」です!

 

 

"肩身が狭い"という言葉がありますが

日本人は特に小胸筋が硬い人が多いのだとか

 D8C6A701-0949-4731-9149-1006ED6A69CE.jpeg

【小胸筋=しょうきょうきん】

大胸筋の深部にあり、肩甲骨の動きに関与している筋肉。深呼吸をしたときや呼吸が乱れているときに胸郭の引き上げをサポートし、息を吸い込みやすくする働きも

 

🔹小胸筋が硬くなる原因

・スマホ、長時間のデスクワーク

・つり革を持つことが多い

・鞄を持つときいつも同じ肩にかける、

・寝る時肩を下にして横向きで寝る

・歯を食いしばる癖

・もともと「なで肩」

 

これらの姿勢は体の前側が収縮し、さらに硬直し、小胸筋は肋骨についているので、

小胸筋が縮むと肩先や腕がひっぱられてしまうのです。

 

そして

 

呼吸に関係する横隔膜や肋間筋などが固まり、本来、呼吸をするときに動くべき筋肉が動かなくなります。

そのため正しい呼吸ができなくなり息苦しさや胸の痛みとしてでてくるのです。 

 

 

 さらに、呼吸の浅さが自律神経の

「交感神経が優位」な状態を作り出し、

交感神経は「闘争あるいは逃走の神経」と言われる「緊張モード」の神経なので

精神的にも常にストレスがかかった状態になります。

 

 

🍀小胸筋をゆるめる方法

・指圧

①左手で右肩のくぼみを押さえ、その奥にある小胸筋を意識し

②ゆっくりした呼吸を意識しながら、右腕をひじから内⇔︎外へ動かす。左肩の小胸筋も同様に、それぞれ10回行う。

 

動かすうちに、くぼみを押さえている左手がどんどん奥に入っていけば緩んでいます。

 

ストレッチ

・タオルの両端を肩幅の位置で握り、天井方向へ伸ばします。

・そのまま腕を耳の横から後ろ方向へと引きます。

・この前後運動を10回×3セット行います。

 B197042F-3F5F-4A42-AAF5-AB84E4DBF5BE.jpeg

パソコンやスマホ向かっていると猫背になり、

呼吸は当然浅くなり、疲れやすく、メンタルも落ちやすくなると負のスパイラルになります。

 

小胸筋を意識してみてくださいね◡̈

 079A25EF-C84A-458F-BC22-F4E3837DA9AC.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

 

2021 / 01 / 13  08:16

情報過多で疲れ気味…脳過労「オーバーフロー脳」

 

うまくリフレッシュができなかったり、

いつも考え事が絶えず、何か追われている気がする

 

その焦燥感や疲れは「思考にとらわれている」または「情報過多」による脳の疲れが原因で

キャパオーバーになっているかもしれまんせん。

 

脳は常に周囲から「情報」を受け取っています。

視界に入ってくる映像、ネットやニュースでの言葉や、人の話し声や表情

 

たくさんの情報を受け取ると

次から次に「思考」が溢れてきます。

そして誰かと比べたり、不安な情報にネガティブな気持ちになったりするだけでなく

 

脳が疲労して疲れがたまりすぎると

もの忘れ、集中力・作業能力の低下、理解力・判断速度の低下、人柄が変わるなど

心身に影響を及ぼします。

 

これは脳過労とかオーバーフロー脳なんて

言われています。

 

🔹脳過労の仕組み

脳は、情報を入れる「入力」、その情報の「整理」、話すなどの「出力」

これら3つのステップで情報を処理しています。

 

でも脳が働きすぎると情報処理が追いつかず、脳機能が低下し、これが「脳過労」の状態です。

 

特に大きな原因は

 

「スマホ」

 

🔹<スマホと脳の情報処理能力の関係>

 

1.入力

情報は主に目から入ってきますが、スマホは本などに比べて、文章以外に「画面の光や色」、広告などの「動画」、リンク先への「ボタンの選択」など、情報が複雑です。そのため、脳の情報を処理する場所がいっぱいになってしまいます。

 

2.整理

スマホから膨大な情報が脳に入り続ける事で、整理整頓が間に合わず、脳がごみ屋敷のようになってしまいます。

 

3.出力

結果、情報を取り出せず、漢字や人の名前を忘れる「もの忘れ」や、言葉が出ずに「会話ができない」といった症状が現れます。

 

脳過労が進むと

 

うっかりミスが増える

・物忘れが多くなる

・うっかりミスが増える

・つまらないことに固執する

 

感情コントロール力の低下

・思考力、判断力、集中力、意欲が低下

・イライラしやすくなる

・やたらと涙が出る

 

自律神経の乱れで身体的な不調

前頭前野の働きが悪くなると、心身を整えるカギとなる自律神経も乱れるため、

慢性的な疲れ、頭痛、めまい、不眠、肩こり、腰痛、冷え、便秘、腹痛といった身体的な不調を伴います。

 

オーバーフロー脳の解消法

一番の疲労解消は「深い睡眠」です。

昼間日光に当たること

深呼吸をすること

軽い運動をすること

 

そして寝る前のスマホは辞めて、なるべく深い睡眠を取れる状態にしましょう。

 

頭皮マッサージで脳疲労改善

10本全ての指を使い

は頭の横煮付け、指を大きく広げて頭皮をしっかり掴みます。

ポイントは指の腹を頭皮に当てること。

そしてゆっくり半時計周りに頭皮を回します。3秒で1回転くらいゆっくりこれを10回転。

手を猫の手にして、第一関節を頭皮に当てて耳の周りをゴリゴリ、そのままおでこまで

30

 

頭のマッサージはやっぱり人にやってもらうのが一番

 

ドライヘッドスパはクーポンだけでなくアロマ指圧のコースで組み合わせ可能です。

 

またアクセスバーズは別名、脳デトックス。

脳疲労の方にはオススメです◡̈

 

スマホのおかげで

便利な世の中にはなりましたが

 

たまにスマホから離れて

デジタルデトックスすることも大切かもしれません。

 

 

FFCFA890-DE87-4BF1-B30B-1485D5432393.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2021 / 01 / 12  08:54

笑うと痛みやコリも解消する?

 

とにかく寒い毎日が続き

気温と湿度が下がると身体がこわ張って肩がこったり、免疫も下がりがちですが

 

冬こそ「笑う門には福来たる」

 

というわけで今日は

"笑い"

の効果についてです。

 

昔から「笑いは百薬の長」とか、「一笑一若(一度笑うと、一つ若返る)」などといわれますが、最新の医学研究では、笑いによる驚くべき健康効果が明らかになっています。

 

まず

 

笑いと脳の関係として

笑うことで"脳の血流量"が増えます。

笑うと頬の表情筋が頻繁に働き、その奥にある顔面動脈が伸縮し、脳から心臓へ戻る血流が増加します。

 

これにより、新鮮な血液がどんどん送られ、脳細胞への栄養供給が増え活性化します。

 

医学的な研究による笑いの効能は、

大きく分けて3つ

 

①免疫機能を正常化する

笑うことによってがん細胞やウィルスをやっつけるナチュラルキラー細胞(NK細胞)が活性化し、もしかしたら感染症の予防にもなるかもしれません。

 

 血圧を下げる

ストレスフルだと交感神経が優位になり血圧が高くなりますが、笑うことによって副交感神経優位の状態になって血圧が下がることがわかっています。

どっと笑った瞬間は交感神経が優位になりますが、その後、副交感神経が優位になって身体をリラックスモードに変えてくれるのです。

 

 血糖値を下げる

笑うとインスリンを分泌する遺伝子の作用で血糖値上昇を抑える効果があります。

 

そのほか

 

・笑うと痛みがおさまる?

笑うと脳内麻薬といわれるベータエンドルフィンが分泌され、モルヒネを上回る鎮静・鎮痛効果を発揮します。これはランナーズハイの一因とも言われています。

 

笑うと頭が冴える?

笑うことで記憶の中枢と呼ばれる海馬(新しいことを学習する際に不可欠な大脳の器官)の容量が増えると言われています。

記憶力や集中力アップ効果も

 

笑えば幸せになる?

癒しのホルモンと呼ばれるセロトニンの不足がうつなどの原因になりますが、笑うことで脳幹からセロトニンが放出され、精神バランスが整います。また、ハッピーホルモンの異名を持つベータエンドルフィンが血中に分泌され、多幸感がもたらされます。

 

 

面白くて笑うことが1番ですが

いわゆる「作り笑い」もストレスが優位に下がる事が脳波検査からわかっているそうです。

 

「楽しいから笑う」だけでなく

「笑うから楽しく」なってみてもいいのかもしれません。

 

笑って免疫力も高めましょう!!

079A25EF-C84A-458F-BC22-F4E3837DA9AC.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

2021 / 01 / 11  08:44

筋肉とコリと感情の抑圧

不思議なことに、

マッサージ中に「感情」が解放されるということが稀にあります。

 

原因のわからない痛みや、

ほぐしてもすぐに元に戻ってしまうコリ

 

実は【感情の抑圧】が原因で、身体の痛みやコリに結びついていることがよくあります。

 

🔹<感情の抑圧とは>

悲しい、寂しい、つらい、などネガティブな泣きたくなるような感情を、感じて、表現しないで、ぐっとこらえてしまうことです。

感情はエネルギーですので抑圧されると身体の中に溜まっていきます。

そして感じてもらうために、外部の刺激(過去と同じような状況や言葉など)で

反応して心がわさわさ反応しやすくなります。

 

例えば

突然、予期せぬ悲しい出来事に遭遇したとします。

 

その時に悲しみや涙を我慢して、何事もなかったことのように振る舞おうとしたら、

どのようにからだは反応し、

 

悲しみを感じたくなくて無意識に抑えこもうとしたとき、からだはどのような力が入るのでしょうか?

 

こらえたときに

・涙が流れないよう、こめかみや眉間のあたりに力をいれて押さえつける

・グッと悲しみをこらえるため歯を食いしばる

・気丈にふるまおうと必要以上に首や肩、背中周りに力が入る

 

と、からだの色々な筋肉を緊張させて硬くしていきます。

 

これを精神分析家が

 

「筋肉の鎧」

 

と表現し悲しみだけではなく、怒りや不安などのネガティブな感情を抑えこもうとしたとき、からだの筋肉を硬くして感じないようにして、自分の心を守っていくと考えられています。

 

 

抑圧が続くことで、慢性的に筋緊張が続いて身体症状が生じてきます

 

すると

・涙を流さないように目の周りや頭部に力が入り続けることで【頭痛】になる

・歯を食いしばり首、肩、背中に力が入ることで【肩こり】【背部痛】【首の痛み】が生じる

・全身の筋肉が緊張して交感神経が高まることで【動機】【浅い呼吸】【嘔気】【下痢】が生じる

など、身体面での不調がいたるところにあらわれてきます。

 

感情エネルギーの抑圧心の緊張自律神経がバランスを崩す筋肉の緊張や血管の収縮による血流不足部位のコリや痛みが出る 

 

そして

逆に筋肉を緩めることで

抑えていた感情が解放されるということも起きます。

 

ヨガやストレッチ、軽い運動が

心を穏やかにする効果があるのはこのためです。

 

運動やヨガができない時は

「お風呂」

 

ポイントは「ぬるめのお湯にゆっくり」です。

 

温泉で気持ちもスッキリしたという経験はあると思いますが

 

ぬる湯は交感神経を休め、副交感神経を優位にして、身体の緊張をほどいていく効果があるのです。

また腹式呼吸も同じ効果があるので

 

寒い冬はお風呂で腹式呼吸をしてみるのもよいかもしれません。

 

筋肉がこわばると

心もこわばります。

 

まずは筋肉を緩めてあげましょう♡ 

 

4FF45DC3-A6D8-4021-81BC-BE2DF66AE3DB.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

 

 

2021 / 01 / 10  23:36

緊急事態宣言への対応につきまして

76DE4DBD-B6B8-4846-AE15-8BAC0E402321.jpeg

1/7 発令された緊急事態宣言による

奏の営業についてのお知らせです。

 

"ほぼ通常通り"営業致しますが

 

 

★20:00以降の営業に関して★

1/8から当日予約可ですが、

20:00以降→

当日20:00の時点で予約がなければ、営業を終了させて頂きます。

夜間の予約は当日20:00前までに予約をお願い致します。

(20:00過ぎの直前予約が不可となります)

 

 

1週間ほど様子を見まして、状況により

変更などがあるかもしれません。

 

 

 

テレワークでなく変わらずご通勤の方や

仕事後に受けたい方、辛く急を要する場合もあるかと思います。

 

寒い時期は体もコリやすく、血流も滞り不調も出やすくなりがちです。

 

特にこの時期、免疫力を下げず

健康を維持するため

また

心が元気であるためにも

 

リラックスする時間や

 

こわばった筋肉を緩めることも大切です。

 

辛い時は無理や遠慮なく

ご来店頂ければ…というのが私の考えですが

 

プラスに考え、これを機に夜は早く寝て朝型生活にしてみるのも良いかもしれません。

 

このご時世でありながら

変わらず通い続けてくださるお客様がいること、たまに思い出してご来店頂けること、

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

外出や色々なことが制限され

リフレッシュできることが限られる中

 

コリがお辛い時

ちょっと気分転換して元気を出したい時

 

すぐに駆け込めるサロン

でありたいと思いますので

これからもよろしくお願い致します。

 

一日でも早く

この事態が収束することを願い

 

 

そして、どうか御自愛のもと

日々をお過ごし下さい。

 

いつも本当にありがとうございます。

・奏・いずみ

 

当サロン新型コロナウイルス対策について

https://izumi-kanade.com/info/3210896