♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2019 / 06 / 30  08:52

この時期「冷えのぼせ」に注意?!

ジメッとした日が続き、不調や疲れが溜まっている方も多いようです。

 

蒸し暑いこの時期は「冷え」とは無縁と思いがちですが、意外な落とし穴が

 

実は

様々な不調の原因の一つとして

上半身と下半身の温度差=「冷え」によるものがあります。

 

特に「上半身」は熱く、「下半身」が冷えている場合が多く

 

これは

下半身に行くべき熱が上半身にとどまってしまって、『冷えのぼせ』の状態

 

です。

 

 

冷えのぼせは、

下半身の自律神経が過剰に反応して血管を必要以上に収縮させます。

そうすると体の熱が足に運ばれず、

上半身の熱は下半身に向かえず、行き場を失うため上半身の体温が高くなります。

 

冷えのぼせになると

・手足は冷たいのに、顔や頭などの上半身だけボーッと熱くなる

・頭に血が上ってイライラする

 

 

冷えのぼせは自律神経の乱れ?!

体は冷えると、手足の末端の体温を下げて犠牲にしてでも、体を守るため大事な頭部の温度が下がらないように働きます。

さらに冷えが進むと、自律神経のバランスが乱れて、血管の収縮・拡張のコントロールがうまく機能しなくなります。

そのために、上半身に熱が集中してしまうのです。

 

そして、体が熱いと感じると、脳が高温になるのを防ぐため、毛細血管や汗腺が発達している頭部や胸まわりから熱を放出します。

 

冷えのぼせを放っておくと......

さらに自律神経が乱れ、疲れ、不眠、不安、イライラ、肩こり、むくみ、めまい、頭痛、腰痛、生理痛、吹き出物などの不調を起こし、日常生活に支障が出ることもあります。

 

また

冷えのぼせの人は、睡眠の質が低下しがちです。

寝ている間も緊張していて、汗をかき、蒸れて暑くなってしまい、睡眠の質が落ちてしまいまいます。

 

 

冷えのぼせ予防法

1 半身浴をする

 

最低20分、3738℃のお湯にみぞおちまで浸かります。

 

2 食べ物などで体の内から温める

なるべく常温または温めたものを食べ、食材も体を冷やすものは避ける

(生姜がオススメです)

 

3 適度な運動を心がける

激しいものより軽く汗ばむくらいの運動が良いとされています

 

 

冷えのぼせは

身体だけでなくメンタルにも影響します。

頭に熱がこもることで「カーッとなる」

ように

イライラしやすくなります。

 

昔からよく言われる

 

「頭寒足熱」

 

詳しくはこちらの記事で

https://izumi-kanade.com/info/2322766

これが本来あるべき状態ですが

冷えにより

逆になってしまっています。

 

 

これから夏に向かいますが

夏バテするかしないかは

この時期の身体の状態が重要なんです。

 

 

冷えのぼせが気になる方、

私もそうかも!?

と思う方は

 

足のマッサージやストレッチをするなど

下半身の血流を良くすることを心がけてくださいね。

 

奏でも6月は足裏マッサージが大人気。

ぜひリクエストしてみてくださいね。

 

今身体を整えると夏バテせずに今年の夏をエンジョイできるかもしれません☺️

Instagram-image
予約はこちらから💁‍♀️
2019 / 06 / 29  07:52

フィフティ・フィフティ

全てのものにはバランスがあって

 

 

身体は健康で心は元気がない、

心は元気で身体が健康でない

 

本来どちらかが元気ってことは

あまりないのではないかと思います。

 

やっぱり身体が疲れてると、メンタルも落ち込みやすくなるし、

心が元気だと、あまり身体の疲労も気にならなかったりします。

 

50:50(フィフティフィフティ)の法則

というのがあります。

 

心と身体を10として、

バランスが良い状態は5:5

 

たとえば9:1だと9✖️19

 

6:4だと6✖️424 

 

5:5だと...5✖️525

 

5:5の状態が最大のチカラになります。

 

 

 

実は健康だけでなく、あらゆることに当てはまります。

 

陰陽の考え方と似ていて

プラスとマイナス、裏と表、光と陰、男性女性

 

バランスで出来上がってる世界は

 

どちらが強すぎてもバランスは崩れてしまいます。

 

だからこそ、お互いに引き合うチカラが同じ時、すごいパワーになります。

 

 

ある本に人間関係においてこんなことが書いてありました。

 

 

「自分の幸せ=フィフティ」

「他人の幸せ=フィフティ」で

最高の幸せになれるということ。

 

 

自分の幸せや願いが叶うことばかりを考え、人の幸せを願えないときは、

9(自分の幸せ)× 1(他人の幸せ) 9の力

 

ちょっとだけ自分本位だと

6(自分の幸せ) × 4(他人の幸せ) 24の力

 

自分の幸せを願うことに「5」の力、人に幸せを願うことにも「5」の力でイメージすることができれば、

5(自分の幸せ) × 5(他人の幸せ) 25の力

 

 

「自分も相手も幸せな

win-winなことをすれば

win-win-win

その先にも幸せが広がるかもしれない」

 

私が新人だった頃、たまたま担当したお客様にこんなことを言われ、

今でも心にずっと残っています。

 

 

「健康」・「幸せ」

答えも定義もないものだけど

 

フィフティフィフティで考えると

辛いことがあるから喜びがあって

 

晴れの日もあれば、雨の日もあるし

 

山があれば谷もある

 

そして

人がいるから、自分がいられる。

 

世の中って複雑だと思いつつ、実はとってもシンプルだなって思います。

 

 

自分の幸せを願いつつ、誰かの幸せを願いながら

心と身体のバランスを整えたら

何かが変わるかもしれません☺️

 

いつも本当にありがとうございます。

 

 

ご案内までに…今週朝割キャンペーンします✨

9:30.10:00のご予約はお得に♡♡

早起きは三文の徳と言われていますが、

朝スッキリすると1日をhappyに過ごせるかもしれません◟̆◞̆ 

アロマやバーズは特にお得です★

 

Instagram-image

 

ご予約はこちらから💁‍♀️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

2019 / 06 / 28  07:47

「無意識」のチカラ

最近「無意識はいつも正しい」という本を読んでいます。

 

 

ひとことで言うと「無意識」を使いこなせば、

体も心も人生も好転するという話です。

 

 

私たちは、日々の行動のすべてを意識的に行っているわけではなく、実は多くのことを「無意識」に行っています。

 

つまり、"自分だけど自分でない"という部分が無意識で、

 

 

身体や心は脳が意識的に動かせるものもありますが

脳活動の9割は「無意識」での行動に使われています。

 

 

身体=無意識とも言えます。

 

 

心臓を動すのも

血液を流すのも

暑いと汗をかいて温度調整するのも

誰も意識してそうできる人はいません。

 

 

意識してなくても

全てのバランスをとるために高性能に動き続ける

 

それが無意識です。

 

 

 

体・無意識・心は

 

深く繋がっています。

 

 

 

身体の調子がUPする事で

⇒無意識に好影響が現れる

 

無意識の具合がUPする事で

⇒身体に好影響が現れる

 

つまり身体の調子が良くなれば

無意識の力で心も良くなるということです。

 

 

無意識をどうコントロールするかというと

 

 

「身体に刺激を与えることで無意識に働きかける」

ことができるのです。

 

例として

 

・口角を上げる

なんと、ただ笑顔を作るだけで余計な力が抜けて、脳内のα派というリラックス状態を作る脳波が出てくるそう。

口角をたった2ミリあげるだけでもいいとも言われています。

それだけで、脳が「あ、今はリラックス状態なのだ」と認識してくれるのです!!

 

・肩甲骨を23センチ引き寄せる

人のココロの状態は態度や姿勢に現れます。心の内面が、外側の体に表れてきているので、それを逆手に取り

意識的に肩甲骨を引き寄せることで、背中から腰にかけて自然な湾曲を作ります。姿勢がよくなり、パソコンを使ったり長い間立っていたりしても疲れにくくなります。

そして「自信がある」と脳が錯覚します。

 

・手の親指を揉む?!

指というのは、それぞれある感情とリンクしていると言われています。赤ちゃんがおしゃぶりをするときは必ず親指です。

親指は「不安」と関係しているのです。

不安や悩みがあるときは手の親指の脇を第一関節から第二関節にかけて揉むと、不安や悩みが薄れていくそうです。

 

 

身体に刺激を与えれば、心も必ず変わります。というのは科学的に証明されています。

 

そして

言葉は「意識」の領域、

イメージは「無意識」の領域

 

と言われています。

 

 

ここで少し話はそれますが

マッサージなどの施術を受ける時の効果をアップする裏技として

 

「よくなりたい」と”言葉”で願うだけで、

そのイメージができないと、

また、「私は難しいのではないだろうか」

「なかなかよくならないのではないか」

という無意識に否定的なイメージがあると、良くなりません。

 

「良くなった自分」や

「良くなって何かを楽しんでいるところ」をイメージできると

効果は倍増するそうです。

 

 

無意識にしていること、

その「無意識」を変えると心や身体も変わるかもしれません☺️

 

まずは口角をあげて、肩甲骨を寄せましょう♡

肩甲骨が硬くて寄せられない方、

お待ちしています★

Instagram-image

 

ご予約はこちらから💁‍♀️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2019 / 06 / 27  06:36

健康な身体、幸せなココロ

D2832903-0779-4750-9233-6692E16C413A.jpeg

今日はつぶやきブログ

 

 

施術が大好きな私。

ここ最近の嬉しいことは

お客様からの色々な報告を頂けること。

 

身体のことや、日常の出来事も、

それから

お伝えしたストレッチや呼吸法をお家でやってくれたり、

食べ物や睡眠だったり、ちょっとした考え方だったり...

 

マッサージやアクセスバーズを通して

「こんな風に変わりました」ってお話を聞けることが楽しくて仕方ないのです。

 

 

 

そんな私はもともと不健康だったうえ、

面倒くさがりの超ズボラなので

 

面倒なことは嫌だし、やらない!

 

です笑

 

 

 

だからこそ、誰でも、簡単に、すぐできる

ことをちょっとずつでもお伝えできればって思うんです。

 

 

一度でも

身体や心が緩んだ状態を知って、それがどれだけ心地良いかがわかると、

 

それを維持したくなる。

 

ホメオスタシスというのが働きます。

 

 

肩こり、頭痛、腰痛、ストレス

もうずっと付き合わなければいけないのかなって私も以前は思ってました。

 

だけど、

身体や心を変えることは

 

考え方次第で、

そんなに難しいことではないのかもしれません。

 

 

 

きっととってもシンプルで

 

「必要ないことをやめて、必要なことやものを入れる」

 

それから

 

自分に合った方法を見つけて、とりあえず続けてみるこれ大事!

 

 

世の中には色んな情報があって

アレが良い、これが良くない

 

それは自分にとってはどうなのかは

試してみなくてはわからないのです。

 

人は皆、性格も体質も違うから

誰もが同じ方法で良くなるわけではない。

 

そして感じ方も受け取り方も違う。

 

だからこそ

 

情報だけでなく自分を信じること、

なりたいものにフォーカスすることも

大切なんだと思います。

 

最近、小さな幸せや喜びをできるだけたくさん見つけて、感じるようにしています。

美味しい食べ物とか、綺麗なお花とか、

誰かの優しさとかちょっとした気遣いとか

 

小さな幸せを感じられるようになると、また次の幸せがやってくる気がします♡

 

 

 

6月は気温の変化が激しかったり

季節の変わり目で

何となく、身体も心もバランスが崩れ、

調子が上がらないという方も多いようです。

 

そんな時こそ「整える」ことに意識すると

ステキな夏を迎えられるかもしれません☺️

 

いつも本当にありがとうございます。

 

 

Instagram-image

ご予約はこちらから💁‍♀️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2019 / 06 / 26  07:55

ただの「目の疲れ」ではない「眼精疲労」

肩こりや頭痛、慢性的な身体のだるさ。

 

筋肉の疲労をほぐしても、なかなか改善されなかったり

 

それは酷使しているのに、あまりケアできず疲れが蓄積してしまっている

「目」=眼精疲労も関係しているかもしれません。

 

 

眼精疲労とは?

眼精疲労と聞くと「眼が疲れているだけ」と軽く考えられがちですが、

 

眼精疲労は一言でいえば「目の過労」です。

でも実は医学的には、単なる目の疲れとは区別されています。

 

眼精疲労とは、以下のような症状を指す医療用語です。 

 

・眼の疲労が原因で、日常生活に支障が出ている

・眼の疲労が原因で、身体に影響が及んでいる

・眼の疲労の原因が、目や身体の病気あるいは精神的ストレスにある

 

精神状態にまで作用する!?

眼精疲労の症状

1:目に現れる症状

眼精疲労の症状は、まず初めに目そのものに現れます。

・すぐに目が疲れ、つらくて物を見ていられない

・の奥が重苦しい、ずきずき痛む

・まぶたが重く感じる

・目が乾いたり、涙が出る

・しょぼしょぼ、充血する

また一方で、

・視界がぼやける、かすむ

・焦点が合いづらいと

・普段通りの生活をしていても「まぶしい」と感じる(光過敏)

 

2:身体に現れる症状

よく見ようとして姿勢が悪くなることなどから起きる血行不良が多いに関係している、と言われます。

・肩こり

・頭痛・頭が重たい感じ

・めまい・吐き気

・首から肩や腕にかけての痛み、だるさ

・背中の痛み

・手足のしびれ

・胃もたれ・胃痛、食欲不振

 

3:精神面に及ぶ症状

眼精疲労が進行すると、精神面にも影響を及ぼします。

・不眠

・倦怠感

・イライラ

・不安

・抑うつ状態

など。

視神経と脳のつながりが深いためです。

 

 

急増する「VDT症候群」

Visual Display Terminal(画像情報端末)=VDT

VDT症候群は「テクノストレス眼症」とも呼ばれ、眼にも精神にも大きな負担をかけます。

パソコンやスマホ作業による目の酷使で身体に深刻な影響が出る病です。 

症状は眼精疲労に限りなく近く、とくに

ドライアイ

抑うつ症状

が強く出ることが多く、

スマホやパソコンの画面で情報を処理するのは、テレビを見るのとは比べ物にならないほど目を消耗させます。

 

画面から発生しているブルーライト(青色光)が、視神経を過剰に刺激し、不眠や偏頭痛などの原因になるとも言われます。

 

 

眼精疲労対策

対策1.姿勢や環境

姿勢が悪くなる原因や、目の疲れを進行させていると感じる原因があれば、思いきって改善することが大切です。

・作業時の照明、また画面の明るさは適切ですか?

・パソコンの画面は目線より下にありますか?(上にあると目が疲れます)

・机と椅子の高さで姿勢が悪くなりませんか?

・集中すると猫背になってしまいませんか?(首と肩への負担大です)

・エアコンの風が目に当たりませんか?(目が乾き、疲れます)

・休憩を挟まず、長時間作業をしていませんか?

 

対策2:目の周りの血行をよくする

肩こりと同じで、目の周りの筋肉も酷使され緊張状態が続くと、血流が滞りカチコチに凝り固まった状態になります。温めることで血行が促進されます。

 

方法:蒸しタオルやアイピローなどで温めるだけ

 

対策3:ツボ押し・マッサージ

目の周り、顔にはたくさんのツボがあらます。また頭と首をマッサージすることも効果的

 

対策4:食事で内側から改善

目によいとされる主な栄養素

・アントシアニン=ブルーベリー

・ビタミンA=かぼちゃ、ほうれん草など

・ビタミンB群=豆腐、豚肉など

DHA=サバなどの青魚

・ルテイン=ほうれん草

・アスタキサンチン=鮭、カニ、エビ

 

 

眼精疲労は肩こりや頭痛だけでなく

心にも影響を及ぼし、侮ってはいけません!!!

 

普段想像以上に酷使し、頑張っている

大切な「目」

たまには労ってあげて下さいね。

 

奏では眼精疲労に特化したコースのご提案もしています◟̆◞̆ 

首や目の関連部を多めに指圧、ドライヘッドスパ、顔のマッサージをすることにより、目の疲れが改善され、目ヂカラもアップ⤴️目の周りを温めながら行うこともできます!

 

眼精疲労が気になる方はご相談下さいね☺️

CD046082-633C-4FF0-AEF8-6B9105277045.jpeg

 

ご予約はこちらから💁‍♀️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

1 2 3 4 5 6