♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2019 / 03 / 31  07:16

3月31日

月末に思うこと。31日はオープン日なのもあり振り返りの日です。

 

3月も今日で終わりますね。

皆さんにとってどんな3月でしたか?

忙しかったという方が多いと思いますが

多分、人それぞれ色んな事があった月ではないでしょうか。

 

私も今月はとても意味のある一か月だっように思います。 


ちょっと変ですが(いつも変ですが)

2週間ほど前、何だか自分が自分じゃないような感覚で過ごしました。今まで感じたことないような気持ち、感情が出てきたり

 

そして不思議なことに、ずっと会っていなかった人何人もから連絡が来ました。そして昔のことを思い出したり、思い出に浸ったりしていたら、何だかガラリと色々なことが変わり始めました。

 

何でも意味づけする癖があるので

どんな意味があるのかなーって考えたら、


「今」を大切にしなさいってメッセージだったんだなって思います。

 

いつも理想の自分を追い続けて、未来にばかり目を向けていて、今の自分はダメ、今の状態ははダメと否定して

たとえ1つ満たされても「もっともっと」

ってなっていました。もちろん、もっと成長したいし、やりたい事はいっぱいあるのだけれども…

 

懐かしい人が何人も連絡をくれたのは

「今」いてくれる周り大切な人の存在とか、自分の「今」を大切にすることに気づきなさいってことだったのかなって思います。

 

今、出来ることを一生懸命すること。

目の前のことにしっかり向き合うこと。 

今そこにいてくれる人との時間をお互いに心地良く過ごすこと。


 

忘れがちですが大切なことかもしれません。

 

私の今できることは、

目の前の人がちょっとでも元気になったり、健康になったりできるために

ひとつひとつ心を込めて施術をすること。

それから私自身が元気で健康であること。

 

そして、

こんなにたくさんのお店がある中で

ここに来てくれたり、疲れた時に思い出してくれること、本当に本当にありがたいことです。


人と人、心と身体、目に見えないものだからこそ

 

「繋がり」の大切さを感じた3月。

 

明日から4月です。

生活がガラリ変わる人も、そうでない人も

「気持ち」の持ち方で

明日からの新年度が

全然違うものになるかもしれません。

皆様にとって素敵な春になりますように…♪

 

いつも本当にありがとうございます😊

2019 / 03 / 30  08:52

心や不調に作用する音楽

音楽は好きですか?

 

私は音楽が大好きで、気分を落ち着けてくれたり、勇気をもらったり音楽に助けられることがたくさんあります。


きっと多くの人にとっても

私にとっても"no music,no life"です。



 

 

人と音楽

音楽を持たない文化はなく、

音楽が生まれたのは四万年前。人類が急激に発達する時期に音楽が生まれました。

気を失った人が意識を取り戻すのも目よりも耳が先と言われています。

聴覚は大脳辺縁系に直結しているので、感情に直接訴えかけることができるのです。

 

音楽が不調に効く!?

音楽が聴く人の気分を高揚させたり、リラックスさせたりする、ということは知られていますが、心身体の不調を直す作用もあるのはご存知でしょうか?

 

 

痛みが治まる音楽

痛みが生じると、交感神経が緊張して血管を収縮し、運動神経が興奮して筋肉が緊張し、血行不良が起こります。

 

すると痛み物質ブラジキニンなどが発生し、痛みを増強します。

実際に痛みの原因がなくなっても、この回路だけが残ってしまっている場合があるのです。

 

こうした慢性痛は、"それを超える情報を与える"と「マスク(覆う)」することができます。

人間の脳は、脈や心臓を動かす脳幹と、感情を表す大脳辺縁系、食欲や性欲などの視床下部によってなる「旧脳」と、思考や言語をつかさどる大脳新皮質という「新脳」に分かれます。

 

心地良い音楽を聴くとエンドルフィンやドーパミンなどの物質が新脳内に出ます。

エンドルフィンはモルヒネの6倍の鎮痛効果があり、「快」の感覚を与えるホルモンであるドーパミンを作用させます。

 

聴覚は特に大脳新皮質は

五感の中で最も原初的な器官であり、脳に直接作用し、喜びや怒りなどの感情や、攻撃、食事、空腹、睡眠などの行動を支配しています。

 

ライブなどで感動すると痛みをすっかり忘れたりしますが、

それは「聴覚性痛覚消失」という脳の現象で

エンドルフィンが出て、痛みをマスクしているのです!

 

 

どんな曲が効果的?

どんなジャンルでも、リズム、メロディ、ハーモニーがあればそれなりの効果があるとされますが

脳の活性化される部分が若干変わってきます。

 

クラシックはとても複雑な構成で、様々な伏線が張られている“仕組まれた”音楽なので、脳に与える快感も多くなるそうです。

 

脳は"複雑なものを理解したとき"のほうがより感動や喜びを覚えます。

 

精神的に落ち着かせる音楽

嫌なことがあって気分が落ち込む、抑うつと呼ばれる状態のときは、音楽でも寄り添ってあげることがとても大切で

同調してくれるような、つまり自分の気持ちを代弁してくれるような音楽がいいといわれます。

でもそればかりだと暗くなってしまう一方なので、その後に少し気持ちが明るくなるような音楽を聴くと良いそうです。

 

 

忘れられがちな聴覚感性

人は見たものだけではなく、音から事実を判断したり、音から行動や感情に影響を受けています。

 

例えばこの人の声は落ち着くとか、耳に触るとか無意識で感情に作用しています。この感覚を研ぎ澄ます為にも川や水の音、自然の音に触れることも大切なのです。

 

 

 

 

 

私も先日、LIVEに行ってきたのですが

ピアノのメロディとか、美しい和音を効くと、本当に安らぎます。

 

奏というサロン名にしたのは

音楽はひとつの音でなく

沢山の音がメロディとなって

素敵な和音が奏でられるように

 

人と人、心が繋がったらという想いです。

 

私が出会った皆様に助けられて

頑張れること、そして私から何かを

伝えられたら嬉しいです。

 

バタバタして音楽聞いてないなぁ

という方、是非好きな音楽をゆったりと聞いてみてくださいね♪

Instagram-image

 
2019 / 03 / 29  07:46

知ってますか?「内転筋」

足に多くの筋肉があり、それぞれの筋肉が助けながら働き、手足や体の動きを支えています。

 

中でも重要な役割を持っているのに

あまり知られていない下肢の筋肉「内転筋」

つまり「内もも」と言われる場所です。

 

実はこの「内転筋」がこり固まって張っている方が多いのです。

41EC13C0-94EF-45DC-B727-65CBE94819CB.jpeg

 

内転筋にこりが生じる原因

・椅子に座っている時間が長い

・加齢や運動不足で内転筋が衰えている

 

内転筋は脚をクロスさせたり内側に閉じたりするための筋肉ですが

太ももの骨を骨盤に差し込んでくれている、とても大切な部位です。

 

この筋肉が

おとろえると、両サイドからの支えが無くなり骨盤が不安定に

そしてコリが生じて硬くなってしまうと、バランスを取りづらくなったり、腰痛になりやすくなったりすることも

さらに歪みやねじれの原因になってしまいます。

 

逆に言うと

 

「内転筋」を鍛えたり、柔らかくすると骨盤が整い、骨盤が整うと内臓の位置が整います。すると

 

・股関節の柔軟性が高まり、むくみが改善される

・骨盤の歪みが矯正され、姿勢が良くなる

・腰痛の軽減

 

 

などなど内転筋がほぐれると良いことだらけ!!

 

寝ながらできる内転筋のストレッチ

1.仰向けに寝た状態で膝を立てます。

2.左足を固定して右足を横に倒します。

3.内転筋が伸びた状態で10秒~30秒キープします。

4.元の位置にゆっくり戻します。

5.反対も同様に行います。

 

座ってできる内転筋ストレッチ

1.床に座って両足の裏を合わせます(あぐら)

2.上半身を前に倒していきます。

 

 

あまり意識することのない内転筋だと思いますが、私はこの筋肉が超重要!だと

目をつけていて、奏での施術でも特に腰痛の方にはここを良くほぐします。張りが強いと痛みを感じやすく、くすぐったいのですが

実は横向き姿勢だと角度上、痛気持ちいい圧がかかるのです。

 

腰が痛い、転びやすい、バランスが悪いなどある方は内転筋を意識してみてくださいね。

指圧のリクエストもぜひ

Instagram-image

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜  表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分【コリと疲労を和らげる専門店】 和室の空間  肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット 指圧ベースの整体マッサージ ドライヘッドスパ マタニティ整体マッサージ アクセスバーズで脳をデトックス

#内転筋マッサージ#内転筋ストレッチ

2019 / 03 / 28  08:05

身体を変えること

身体の変化

 

お客様が「呼吸を意識したら体調が良い」とか「聞いたストレッチを続けたら身体が軽い」と身体の変化を聞くととても嬉しくなります。

 

それだけ「ちょっとしたこと」を「継続する」ことで想像しているよりも身体や心は変わります。

 

 

 

 

私は冗談抜きで、とても不健康でした。

 

中学生まではスポーツ大好きでハツラツと生きていましたが

高校時代ダイエットがきっかけで筋肉が落ちてしまい、極度の冷え、肩こり、頭痛社会に出て不規則な生活を続け

身体も心も健康な状態ではなく、友人から「負のオーラが漂っていた」と言われたくらいです笑

 

身体を大切にしていなかったのでした。

 

整体の仕事に出会う前、本当に色々なことがあり、本気で「健康になりたい」と思いました。

正確に言うと「イキイキと生きたい」と思いました。

 

今の仕事を始めてから、

まずは自分が健康になることに徹底的に集中しました。

食事を変えて、筋肉をつけて、睡眠もしっかりとって

 

そしたらやりたい事や行きたい所がいっぱい出てきて

習字を習ったり、

カメラを持って出かけたり、

行動的になりました。

そして

出会う人が変わりました。

 

時間をかけて実感したことは

「健康になると、こんなに色んなことが変わるんだ」ということ。

 

奏に来てくださる方は

肩こりや腰痛が辛かったり

ちょっとストレスでしんどかったり、

「今より良くなりたい」って思っていると思います。

 

もしその肩こり、腰痛、頭痛、花粉症

どれかひとつでも楽になったら、生活は

どうなるでしょうか?

 

仕事がスムーズに進むかもしれませんし

休日どこかに出かけたくなるかもしれないし、

人にちょっと優しくなれるかもしれません。

 

その良くなりたいっていう気持ちは

想い続けていれば必ずその通りになります。

 

でもちょっとだけ「変える勇気」と「行動」そして「努力」がいります。

 

一番の足かせは「どうせ良くならない」「変わらない、治らない」という気持ちです。

 

私は自分の辛かった経験は

今のこの仕事に出会うため、

同じ辛さで悩んでいる人の気持ちを

理解するため、

使命に気づかせるために

起きていたんだと思っています。

 

私は面倒くさいことも難しいことも

努力も超苦手です。

 

こんな私が変化できた事は難しいことではありません。

セルフケアとしてやってきたことを、お伝えできたらと思っています。

 

 

もうすぐ4月。心機一転!カラダも心も今度こそ変えるチャンスの時期かもしれません。

 

変えたい何かがある方、

ご相談下さいね😊

Instagram-image

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

【コリと疲労を和らげる専門店】

和室の空間  

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズで脳をデトックス

2019 / 03 / 27  08:12

その辛い腰痛の原因と対策

腰痛

 

座っているだけで腰が痛い

前のめりになると違和感がある


 

腰痛は約80%の人が一度は経験すると言われ実は肩こりよりも多い割合です。

 

 

腰痛といっても様々なタイプの腰痛があります。

 


その中でも「座っている姿勢と腰痛」には深い関係があります。

 

 


 

腰椎椎間板について

椎間板とは、背骨の11つの骨の間にある軟骨をいいます。

直接ダメージが骨に行かないように衝撃を和らげてくれるクッション作用があります。

でも30歳くらいからこの椎間板のクッション作用が低下していきます。


それに伴い、椎間にヒビが入ったり避けてしまったりすることがあり、

それが「椎間板ヘルニア」です。

 

この症状は腰痛だけでななく、足全体のしびれや足先の感覚が鈍くなり、

また足首や足の指の力が入りづらくなったりします。

 

なかなか日常生活の中では気づきにくいですが、「そういえば最近よくつまずく」と思い当たることがあれば椎間板か低下している可能性が

 


腰の骨は5つあり、中でもヘルニアになりやすいのは、上から4番目と5番目の間にある椎間板です。



ここの椎間板が座っている姿勢と関係しているのです。

 


なぜ座っているだけで腰痛が悪化するか

 

実はこの理由が「椎間板」なのです。

 

椎間板にとって苦手な姿勢が「座位」になります。とくに猫背で座っているときが一番ダメージが大きくなります。

 

 

普通に立っている時に椎間板にかかるストレスを「100」だとすると

仰向けは「25

背筋を伸ばした座った姿勢は「140

猫背の座った姿勢はなんと「185」!!

 

よって、座っているときは、立っているときよりも、椎間板にストレスは大きいということになります。

 

座っているときは感覚的に楽な印象ですが、椎間板にとっては過酷な状況なのです。

 

これが気づかないうちに腰に悪影響を与えている原因です。

 

では実際、腰が痛くなったらどうすればよいのでしょうか?

 

腰が痛くなった時の対処法=

椎間板のストレスを緩和する動き

椎間板は猫背など背骨が前に曲がる動作や姿勢で負担が増大しますので、

その逆の動きが大事になってきます。


つまり「背骨をそらす」ような動きが椎間板にとっては心地よい運動になります。

 

方法としては、うつ伏せに寝た状態から両腕で上半身を支えながら背骨を沿っていきます。

 


つまり「オットセイ」の格好です笑!!

 

 

そしてもう一つ椎間板によい動きは

 

 

 

なんと「腹式呼吸」です!!

 

腹式呼吸は腹筋の中でも深い位置にある「腹横筋」と関連していて

一番椎間板に近い位置にある筋肉に刺激を加えることで、衝撃緩和の役割をしてくれるのです!

 

またこれは背骨の動きがないため、椎間板に係る負担はほとんどありません。

安全かつ効果的な運動をすることができます。

 

腹式呼吸の方法としては、

 

まず仰向けになります。

 

両膝を立てた状態でゆっくりと鼻から呼吸をして口から吐いていきます。

 

吐くときに、なるべくゆっくりと長い時間吐くようにしましょう。

 

普段の呼吸より努力しながら吐くことになります。

 

そのときに「腹横筋」が活発に働いています。

これを10回、13セットほど行うと「腹横筋」の使い方がわかりやすくなってきます。

 

その後は、仰向けの姿勢ではなくても日常の様々な姿勢で腹式呼吸ができれば椎間板への負担が減っていきます。

 

「腹横筋」は背筋とも連結しているため、

筋肉でがコルセットのような働きをすることができるようになります。

これが予防にも繋がります!

 

 

生活習慣の改善

姿勢を注意することが1番です。

猫背や中腰、長時間の座った姿勢は椎間板にとって悪影響でしかありません。

いかにこの負担を1日の中で減らせるかがポイントになります。

 

デスクワークの方は一日中座りっぱなしということも多いかと思います。

実は物凄く腰に負担がかかっています。

 

腰痛は痛みが出たときは、すでに悪化している場合が多く、

少し違和感を感じたら、なるべく早めに対処してあげることが大切です。

 

思い当たる方、痛くなる前にメンテナンスしてあげてくださいね☺️

Instagram-image

 

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

【コリと疲労を和らげる専門店】

和室の空間  

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズ 

1 2 3 4 5 6 7