♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
夏のはじまり

バラが綺麗な季節です🌹
5月5日は立夏でしたので
暦ではここから季節は夏に変わっていきます。
ゴールデンウィークと同時に体調や心を崩しやすいとされる【土用期間】も空けたりと
気持ちが上がってきたり、体調が良くなってきた
方もいらっしゃるかもしれません。
でも
「春から夏へ」この季節の変わり目に順応し、日々のライフスタイルや生活のリズムを上手く調整していくことも大切です。
これからの季節は体力と脳の消耗が激しくなり、睡眠時間が不足しがちになり、眠くなりやすい傾向にあります。
なるべく早く寝て、睡眠をしっかりとること
そして基本的には暑くもなく寒くもなく、湿度が低く爽やかな気持ちよい気候なので
そんな快適な気候を利用して、本格的な梅雨に向けて体内に余分な水分や老廃物が溜まらないように体を動かすことが大切です。
体を適度に動かすことで、体内の「氣」が増えて巡りがよくなり、体内の水の巡りもよくなります。
そして気をつけたいのは
5月病
張っていた糸がプツンと切れてしまう…ということがないように
定期的にストレスや疲れはリセットしてあげてくださいね。
ご予約はこちらから
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
企業様へ出張マッサージ始めます★
2024年5月、奏をオープンして6年が経ちました。
6月より新しい試みとして企業様へ出張マッサージを始めます。
昨今、健康経営に取り組む企業が増えいると言われていますが
活気あふれる職場は従業員の方々の元気から作られるのではないでしょうか。
日々の仕事の疲れ、人間関係のストレス…
一定ラインを越えたとき、
突然会社に行けない状態になってしまうことも少なくありません。
それはココロもカラダも癒す時間が無いことが原因として挙げられます。
あるご縁から会社でのイベントによる出張マッサージのリクエストを頂き、お受けしたところ
「短い時間でもリセットできた」「パンパンだった足がスッキリした」「仕事がはかどった」etc
予想以上に喜んで頂き
☑︎疲れているけど店舗に行く時間さえない
☑︎疲れてパフォーマンスが落ちる
☑︎座りっぱなしで足が張る、むくむ
☑︎長時間のデスクワークで首・肩・背中がパンパン
☑︎ 朝から元気が無くてぼ~っとしてしまう
など会社に来てマッサージして欲しいと
思う方は結構いらっしゃるのではないか?と思ったのです。
経営者様も
・離職率が減る
・仕事の効率、生産性が上がる
・企業イメージが良くなり、採用率が上がる
などのメリットが期待できるかもしれません
利用条件
・表参道から(電車で)30分以内に会社があること
・1度でも奏での施術を受けたことがあること
・1日2時間以上の滞在時間あること
・施術ベッドをご用意頂くこと
・滞在時間は2時間〜4時間まで
ご利用料金
滞在時間×10000円(交通費、移動時間を含みます)
※施術時間ではなく、〇時間で〇名などご設定ください。
例:3時間で4〜5名、2時間で3名など
施術内容は1名当り20〜120分まで自由に設定して頂き、皆様同じ施術内容でなくても構いません。
施術内容は
指圧、ドライヘッドスパ、足のオイルマッサージ
ストレッチ(この中での組み合わせ可能)
アクセスバーズも可能ですがマッサージとの組み合わせは不可でお願い致します
着替えをしなくても構わないですが
できればTシャツ短パンなどをご持参頂けますと助かります
お支払い方法
銀行振込、現金、PayPay、クレジットカード
その他、詳細は
お問い合わせください
izumy.salon@gmail.com
※ご自宅への出張は現在行っておりません。
5月のはじまり

5月ですね。
私は1年で1番好きな時です。
わかる方にはわかるかもしれませんが
5月の香り(匂い)ってありませんか?
昨日はその香りを感じて、5月だなぁと思いました(^^
4月は多くの人が変化の時で、
【いつも】と変わるとしばらくの間は、気分が変わりリフレッシュして
心機一転がんばれたりしますが、気づかないうちに緊張もだんだん疲れがたまってきますよね。
環境の変化は、どんなに楽しくても、心と頭、そして体にも負担になっていることがあります。
だからこそ定期的なガス抜きが必要です。
難しくても、ゆっくりと休憩する時間をとったり、うまくできなくてもよいと、開き直ることも大事です。
落ち込んだとき。
早くどうにかしないとと、無理やり元気を出そうとしてしまいがちですが
そんなネガティブな感情も休憩のサインなのかもしれません。
ゴールデンウィークってワクワクして
終わった途端、充電切れ…
そうならないためにも
息抜き、ガス抜き、休憩
大切にしたいものですね。
ご予約はこちらから💁♀️⬇️
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
春の食欲のひみつ

食欲といえば秋ですが
この時期、食欲が止まらないという声をチラホラ聞きます。
まず、考えられる理由のひとつは
ストレスです。
ストレスを感じると、空腹時に出るホルモンが分泌されて、お腹が空いたと勘違いしてしまいます。
春は気温差や環境の変化などで気分のムラも激しくなりがちです。
そこ変化がイライラや不安などのストレスをより高めますので、空腹を招き、食欲旺盛になっている場合があります。
また逆に春は夏や冬に比べてポカポカして過ごしやすい季節でリラックスして過ごしやすいため、副交感神経優位になりやすいです。
副交感神経優位になるとカラダは
胃液が分泌されて食欲がふえるという変化が起こります。
そしてもうひとつ
お腹がすいた感覚」と「のどが渇いた感覚」は意外に間違いやすいそうです。
水分をあまりとっていないかも?と心当たりのある方は、水分をこまめに摂取をしてみてください。
心身ともに疲れやすい春は、リラックスできる時間をつくることも大切です★
ご予約はこちらから↓
姿勢を正せばメンタルも変わる?

猫背でお悩みの方も少なくありませんが
良い姿勢を保つことは、脳や身体の健康にも良いと言われています。
それだけでなく心(メンタル)面でも影響があることがわかっています。
背筋を伸ばし、良い姿勢を保つことで、脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやセロトニンが脳内に分泌され、脳を覚醒状態にして短期的な記憶力や集中力が高まったり、精神的に落ち着いたり…
身体全体にとっても、力学的に安定することで疲労しにくく、運動生理学的にもエネルギー消費
また、正しい姿勢は、呼吸にも影響を与え
深い呼吸は、自律神経のバランスを整え、ストレスを軽減することができます。
逆に猫背だと呼吸が浅くなり、心身のストレスが蓄積されやすくなります。
正しい姿勢を保つためには、デスク周りの環境を整えたり、運動やストレッチを取り入れることも大切ですが
硬くなってしまった背中や鎖骨周りの筋肉を
一度ほぐしてあげることも必要です。
姿勢を正して身体も心も安定させたいですね。
ご予約はこちらから💁♀️⬇️
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku