♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2023 / 03 / 26  08:21

【平背】(へいはい)とは?

 

「姿勢が悪い」というと"猫背"がよく指摘されますが、

実は最近平背(へいはい)=フラットバックの人も増えているそうです。

 

平背とは、ひとことでいえば

背骨がまっすぐ過ぎる状態です。

 

 

本来、背骨は緩やかなS字カーブを描いていますが平背の人は、本来あるはずのゆるやかなS字カーブが失われ、

首から腰にかけて真っ直ぐになっています。

 

 

背骨がまっすぐで良い姿勢だと思われますが、実は猫背よりも身体に相当負担をかけているそうです。

 

背骨がS字であることによって動作で生じた圧を分散し振動を和らげていますが

このカーブがなくなってしまうと、クッションの役割をはたしている椎間板と椎間関節に対する圧力が高まり、

 

平背は腰への負担が大きくなり、腰痛に繋がりやすいのです。

 

そして

 

背骨の湾曲がなくなると、背骨の動きや肋骨の動きが悪くなり、息がつまったり苦しくなるなど呼吸にも影響があり、

呼吸の浅さから自律神経の不調にも繋がることに

 

さらに平背は背中の筋肉が緊張しやすく、

体に力を入れる時に背中の筋肉に力を入れる癖がついてしまうため、

コリも生じやすくなります。

 

なぜ平背になるのか?

原因は色々ですが大きなひとつは

骨盤の向きが後傾している」ことです。

 

骨盤は正常は軽く前傾していますが

「椅子に浅く腰を掛けて背もたれにもたれかかっている姿勢」など、普段の座り方が良くないと骨盤を後傾させます。

 

一見、楽そうなこの姿勢を続けていると

脊柱起立筋(背中から腰にかけての筋肉)や大殿筋(お尻の筋肉)が弱り、

 

ハムストリングス(もも裏)や腹筋群(腹直筋や腹斜筋)は緊張します。

これにより骨盤が後側に引き寄せられてしまい骨盤が後傾します。

 

 

平背改善には?

平背の方はももの裏側ハムストリングスの柔軟性がない場合が多いので

ここを伸ばすことで骨盤の後継を改善できます。

 

 

【タオルを丸めて矯正】

丸めたバスタオルを腰の下に入れて、腰の筋肉を緩め、腰のカーブを作ります。

タオルを置いたまま3分間寝転がります。

 

 

姿勢が改善し、背中が広がると、呼吸も楽になります。

呼吸が楽になると、自律神経も整ったり

気持ちに余裕ができ、

 

パフォーマンスが上がったり

心も穏やかに過ごせるかもしれません◡̈

 

猫背、反り腰、巻き肩、平背

やはり背中やその他の筋肉をほぐすことも大切です。

 

姿勢が気になる方、ご相談ください。

A615C1B0-DDDB-45E2-9671-892D20B14C70.jpegご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 ⚠︎営業時間についてのお知らせ

今後、毎週火曜・木曜日は19:00以降の営業となります。

当日はLINEなどの返信もできかねますので

予約はオンライン予約にてお願い致します

 

 

 

2023 / 03 / 25  09:00

花冷え

 

花冷え

 

春の暖かい日が続き、桜が咲く頃低気圧が通過した後に一時的に冬型の気圧配置になり、厳しい寒さが戻ってくることを指します

 

日本語って美しいなぁと思う瞬間でもあります。

 

ただ気温差というのは人間の体にはストレスになります。

 

それに相まってその他のストレスがかかると脳が戦闘モードの状態になります。

交感神経が過剰に働き、血圧や血糖値が上昇します。

また、腸のぜん動運動も鈍くなります。

 

そして

戦闘モードが続くことで脳が疲れると、自然に防衛反応を起こします。

副交感神経が過剰に働いたり

エネルギーを求めて過食しがちになったりします。

 

この段階で脳にエネルギーを補給できなかった場合や

極度のストレスにより防衛反応が追いつかなかった場合、

脳の緊張状態がエスカレートして

脳が疲れていくことによって、心身の不調が続いてしまうことになります。


この時期は、気分・体調ともに不安定になりやすいと心構えをしていることも大切かもしれません。

 

無理をせず、調子が良くないと思った時には、早めに十分休養を取るようにしましょう。

こんな季節は体調も崩しやすく、自律神経も乱れやすくなります。

こんな時はマッサージで自律神経を整えて、快適な体調を維持してください。

A615C1B0-DDDB-45E2-9671-892D20B14C70.jpegご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

⚠︎営業時間についてのお知らせ

今後、毎週火・木曜日は19:00以降の営業となります。

当日はLINEなどの返信もできかねますので

 

予約はオンライン予約にてお願い致します

2023 / 03 / 24  07:31

【血虚】

 

 

体にとって大事な「血」

 

血流を良くすること、

そして血液を整えることはとても大切です。

 

 

東洋医学には、

血液や血液に含まれる栄養素や、

正常に血液が流れることを意味する

「血(けつ)」という概念があり

 

昔から、血は身体を構成する

最も重要な要素であると考えられてきました。

 

血は全身を巡ることで、内臓や皮膚、筋肉に養分を与え体を潤しているほか

精神的安定にも影響を与えています。

 

血が整うと、全身に栄養がいきわたり、

身体中にエネルギーが満ち足りた状態になります。

 

そして体温や免疫力、ホルモンバランスや自律神経系が整い、それが健康な状態を保つことに繋がります。

 

血のトラブル「血虚」と「血瘀」

脾(消化器官)の機能低下や栄養不足等から

血液の絶対量が不足する「血虚」は

特に女性は注意が必要です。

 

「血虚」によって血液が不足すると、

目の霞みや渇き、視力低下、

動悸、月経不順、不眠や健忘等が生じます。

 

さらに血の流れが滞る「血瘀」に発展すると

目の下のクマやくすみ、便秘といった症状に繋がります。

 

「血虚」や「血瘀」の原因は様々ですが

消化器の虚弱やストレス、過労、喫煙、運動不足などがあげられます。

 

また体を守ってくれる免疫細胞は血液の中にいます。

体温が下がり血行が悪くなると、体内に異物を発見しても攻撃できなくなるため、

これからの時期風邪やウイルスに負けないためにも、血液はとても大切です。

 

そして血液を整えるという意味では

ドロドロの血をサラサラにするのも大切ですがまずは

スカスカの血をたっぷり潤おす必要があります。

 

食べ物で血を補う

不足している血液を補うならレバー類黒ゴマ、黒きくらげ、など

また牛肉や卵、ウナギといったパワー食材や

魚介類なら、たこ、マグロ、ブリ

 

また長引く自粛生活で

血流が悪くなって不調を感じている方が多くなっています。

 

軽い運動やウォーキングなどで筋肉を動かし、血の巡りを良くすることを意識しましょう。

 

また「第二の心臓」とよばれる

「ふくらはぎ」は血を巡らせるポンプの役割をしているため、

ふくらはぎを伸ばすことでも、足の血流改善に効果が期待できます。

 

仕事の合間にでき、手軽にふくらはぎの筋肉を使うエクササイズは、

「つま先立ちを繰り返す」運動です。

 

やり方はシンプルで、「立った状態でつま先立ちをくり返す」だけ

 

です。

 

ふくらはぎが硬くなっている場合は血流が滞りやすくなるため

まずはほぐして柔らかくすることで、血流がアップします。

 

「血液」を整えることで

体のすみずみまで酸素や養分がしっかりと行き渡り美容や健康上のメリットあるほか

 

感染症に対抗するための免疫力を整えることに繋がり

ウイルスなどの重篤な症状を予防することができます。

 

"血液力"意識してみてくださいね。

巡りが悪いと感じている方はご相談ください◟̆◞̆ 

A615C1B0-DDDB-45E2-9671-892D20B14C70.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2023 / 03 / 22  08:26

【首コリ】を緩めましょう

 

頭痛、肩こり、自律神経の乱れ、慢性疲労、

胃腸の不調

 

このような症状が気になる方は

 

が凝っている&冷えているかもしれません。

 

首の筋肉を酷使したり、長時間の同じ姿勢などで「首こり」が発生します。 

 

この首こりが、首の中にある神経や血管に悪影響を与え、

頭痛、めまい、うつ、自律神経失調などの症状が出やすくなります。 

 

筋肉は、冷えるとてきめんに働きが落ちます。首の筋肉が冷えれば、こりなどの症状が出やすくなり、首疲労につながってしまいます。

筋肉も神経も、冷やすことは要注意なのです。

 

首コリ、首疲労を予防するには、「首が温まっている状態」をキープすることが大切です。

 

 

🔹首を温める

①入浴

毎日の入浴は、首はもちろん、全身を温めるために欠かせません。シャワーなどで簡単にすませず、湯船に浸かってゆっくり温まり

ましょう。首コリにおすすめなのは全身浴です。40度前後のお湯に、首までお湯に浸かるように。

 

②ドライヤー

ドライヤーの温風を首の後ろに当てると、効果的に首を温めることができます。体調がすぐれないとき、就寝前などに温風を首に当てるようにしましょう。

 

 ホットタオルを首の後ろに当てる

水に濡らして軽く絞ったタオルをラップに包み、電子レンジで1分温め、首の後ろを温めます。全身がポカポカしてきます。

 

そして

大切なのは、首疲労の最大の原因である「長時間のうつむき姿勢」をやめることです。

 

 

🔹デスクワークの時は30分ごとに「首休憩」を

「首休憩」は椅子に座って頭の後ろで両手を組み、そのまま頭を後ろへ反らして「気持ちいい」と感じるところで止める

そして、その位置で30秒間静止させます。

 

 

 

とにかく大切な首。

 

ガチガチに硬くなった首は、温めるだけでなく

一度ほぐしてあげることも必要です。

 

首のマッサージのポイントは

「強すぎない圧でじっくり」

 

首はとても繊細なため、強い圧でグリグリすると筋肉や神経まで傷つけてしまう可能性があります。

 

奏ではうつ伏せ、横向きの施術であらゆる角度から首にアプローチしています。

 

 

頭痛、肩こりや眠りの浅さや、気持ちの落ち込み

 

これらが気になる方は「首」を緩めてあげてくださいね。

A615C1B0-DDDB-45E2-9671-892D20B14C70.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2023 / 03 / 21  09:11

春分の日

67E75E47-4231-402F-B05A-0E67E59C8A0D.jpeg

 

春分の日

 

この日になると、何となく毎年5年前のことを思い出します。

 

たまたま3/21だったというだけですが

独立することを決めた日でした。

 

それから2ヶ月後には奏をオープンしたので

人生、3ヶ月で大きく変わってしまうこともあるのだと

自ら思ったものです。

 

あの時は前しか向いていませんでした。

 

どんな店にしようと必死に考えながら自分の想いとか

揺るがないものがありました。

 

だけど

そういう気持ちって、時間が経つと少しずつ忘れてしまうことがあるんですよね。

 

そんな中昨日、今年独立した同業の方と話す機会があり、あの時はこんな風に思っていたな

大事なことを忘れていたことに気づかされました。

 

最近は昔を振り返ってはあの時こうしていればとか、その出来事の意味はなんだったのかとか

過去に気持ちが行ってしまうことが多く、今や未来を向けていなかったように思います。

 

だけど、振り返ったり、立ち止まることも

ひとつひとつの出来事を

大切な思い出に変え

前に進むためにも

自分の心を整えるためにも

 

無駄な時間ではなく

必要な時間だったのだと思います。

 

春は色々な変化のとき…

お話している方もいますが、私にとっても

この春から少しだけ新しいことが始まります。

 

初心に返り、あの時の気持ちを心に留めながら

新しい気持ちで

また前を向いて行こうと思います。

 

今週から少しサロンの営業時間に変更がありますが

今後ともよろしくお願い致します。

 

いつもありがとうございます。

 

ご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

⚠︎営業時間についてのお知らせ

3/23(木)より毎週火曜、木曜日は19:00以降の営業となります。

当日はLINEなどの返信もできかねますので

予約はオンライン予約にてお願い致します