♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
姿勢を変える、心が変わる

「姿勢」
という言葉には体の格好のほかにも
心の持ち方といった意味も含まれます。
姿勢は体だけでなく、心にも大きく影響します。
まず
猫背と自律神経には密接な関係があります。
背骨の隙間からは全身をコントロールする大事な神経が通っていて、
背中が丸まった状態になると、背骨が圧迫されるため、自律神経に悪影響を与えていることになります。
猫背になると代謝も悪くなったり、
脳へのダメージも大きく
猫背になると脳への血流量が30%減少してしまうと言います。
脳は常に多くのエネルギーを血液から取りこんでいますが、姿勢が悪い状態でいるとこの血液量が減って、脳に必要なエネルギーが不足することになり、
思考力・集中力・注意力・記憶力など、脳の機能性が低下していきます。
背筋を伸ばしているかどうかだけで
脳の覚醒の度合い、処理能力が違ってきます。
背筋を伸ばすと、脳が覚醒し、情報処理に必要な短期的な記憶力などが高まるそうです。
背筋を伸ばしたことで抗重力筋が働き、覚醒に作用するノルアドレナリンが脳内に分泌されるからです。
逆に、椅子の背に深くもたれかかったり、ダラんとすると、抗重力筋の働きが弱まるため、覚醒水準は下がり、脳は休息モードに入ります。
また姿勢は思考パターンとも関係し
簡単にいうと
下を向けば内向き思考に、上を向けば外向き思考になります。
視線を下げたときは、脳内でデフォルトモード・ネットワークが働き
デフォルトモード・ネットワークは、ぼんやりしているときに活動する脳のネットワークで、これが働いているときはひらめきも起こりやすくなるといいます。
動きがこころを作る
そんな言葉があります。
そして
こころが姿勢を決めることもあれば
姿勢がこころをコントロールしてしまうこともあります。
背筋を伸ばして、目線を上げてみると
気持ちも変わるかもしれません。
ご予約はこちらから💁♀️🔽
春のイライラ…もとにあるのは

5月も近づいていますが
春はなんだかイライラする…なんて方もいるかもしれません。
実はある臓器の弱りが原因の場合があります。
その臓器は「肝臓」です。
春の影響を強く受ける臓器(五臓)は「肝」で
肝は体内エネルギーを増幅させる作用を持ち、春になるとその活動が活発になり、体のエネルギーも増大します。
さらに、「肝」に属する感情(五志)は、「怒」
そのため、「肝」が不調になると、怒りの感情が出やすくなります。
また、春は「風」の影響を強く受ける季節で
風は常に移動し、その変化も激しいといった性質があります。
つまり、不安定でコントロールがしづらい…
これは私たちの体や心にも影響し、それゆえ、気分の浮き沈みも起きやすくなるのです。
そして
●イライラする!
●頭にくる!
●なんで思い通りにならないの?
この「怒り」には隠された元々の感情があり
怒りは2次感情といわれます。
元にあるのは・・・悲しみや寂しさ
だったります。
多くの場合は
・それが叶わなかった悲しみ
・自分の気持ちが理解されなかった、蔑ろにされた寂しさが、
2次感情の「怒り」として出てきます。
怒ることがあったら、
「私は本当はどうしてほしかったんだろう?」と自分に問いかけて
その本心に気づけると、
2次感情の「怒り」は小さくなります。
感情は気づいてあげるだけで、癒やすことができるといわれます。
人は気づかないうちに
無意識下の多くの悲しみや寂しさを抱えているものです。
怒りの元にあるのは
「悲しみや寂しさ」であることを知っておくと、
心が少しらくになるかもしれません。
そして
春のイライラを緩めるには
「軽い運動」と「日付が変わる前の就寝」
歩く程度でも軽く体を動かすことで、肝で増幅したエネルギーを上手に体外へ放出でき、気持ちもスッキリするものです。
またお風呂上がりに軽くストレッチするのも
肝は筋(筋肉など)の活動にも関わっているので、筋肉をゆるめてあげることで、肝の緊張を解き、伸び伸びした状態にしてあげられます。
感情とも上手に付き合っていきたいですね。
ご予約はこちらから💁♀️⬇️
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
気付かぬうちに溜まる毒…「アーマ」とは

美容や健康において「デトックス」はとても大切ですが
デトックスの生みの親?はアーユルヴェーダだと言われます。
アーユルヴェーダでは、
「何かを足す」ことよりも「引くこと」が重要と考え
"引き算の医学"とも言われます。
その人の体質を表すドーシャという言葉にも
「増えやすいもの」の意味があり
増えやすいものが過剰になると毒になり
本来のバランスを崩して病気や不調を引き起こす=
栄養たっぷりで、体に良いものをたくさん食べても、それを消化できずにいつまでも体内に残ると、それがジワジワと毒素を排出して、弱った箇所から病気として発症する、と考えます。
だからこそ、プラスするよりもマイナスしていくことが大切。
この毒素のことをアーユルヴェーダではアーマと呼びます。
アーマは体だけでなく
心や環境、人間関係にも溜まり、循環を悪くし、流れをせき止めるとされ
「全ての不調はアーマが溜まりすぎたことが原因」ということが紀元前から発見され
デトックスを実践していたんだとか…
体でいうアーマは
サンスクリット語で「未消化物、毒素」
消化しきれず、未消化のまま毒素として溜まってしまったもの。
🌱アーマ蓄積度チェック
- あまりお腹が空かず、食べることに意欲がない
- 食べても味をあまり感じない
- 口内炎、歯槽膿漏、肌湿疹が起きやすい
- 便秘または下痢しやすい
- 嫌いな人が多い
- 変化を受け入れられない
- 肯定よりも否定の方が多い
- 忘れられない嫌な思い出が多い
多いほどアーマが溜まっているということに…
アーマは、血管、リンパ管、神経、汗腺など、体の弱っている部位に溜まり
便秘や関節痛、頭痛、体臭、胸焼け、
鼻づまりやだるさなどもサインです。
この段階で、しっかり排出して、食事や習慣を見直すことがとても大事なのです。
その方法として
・白湯を飲む
・プチ断食、消化の良い食事
などが推奨されています。
またオイルを皮膚から吸収させ、植物のエキスである精油の力で体に蓄積した毒素を排出させる
オイルマッサージやアロママッサージも
デトックスに有効◎
春は実はデトックスに最適な時期。
この時期の過ごし方が、少し先の梅雨や夏の
体の状態に影響します。
健康以外でも足すことよりも
引くこと、大切だと感じる今日この頃…
まず体に溜まった毒素、
蓄積する前にちょこちょこデトックスしましょう!
ご予約はこちらから💁♀️⬇️
5月病予防に今から対策を

寒暖差などで気の乱れが起きやすく、外的・環境的ストレスがかかりやすい時期と重なることで
この時期は「なんだか鬱々する…」と感じる方も多いようですがこの4月の気鬱が、
「5月病」にバトンを渡してしまうので注意が必要です。
忙しかったり、新しいことを始めたときというのは
ある程度は気を張って交感神経優位に頑張るのですが、
人の身体はいつまでも頑張れるわけではないので、
突然、「もう身体が休みたい!と声を上げ緊張の
糸が切れたように「やる気が起きない…」「だるい」という「気うつ」の状態になってしまうことも…
気が抜けた時にどっと疲れが出る…というのは
よくあることなので、ゴールデンウィークが5月病の別れ道になるわけです。
そもそもストレスの全く無い生活というのは難しいですが
人は
「やりたくないけど やらなきゃならない」こと
これが最も悪いストレスになると言われます。
また
「やりたいこともなし、やることもない」
という状態もストレスになり
副交感神経優位に傾きすぎると、鬱傾向に傾
やりたいことを探す「気力」が沸かない状態になります。
小さなことでも
やりたいことを、やってみる
やりたくないことを、やめてみる
だから気力がわかないんだってば…という方は
まずは身体をメンテナンスすることで
全身の「巡り」が良くなり、心も安定する
ということがあります。
ゴールデンウィーク前に心身のメンテナンス&リセット
して春の不調を乗り越えましょう◟̆◞̆
ご予約はこちらから💁♀️⬇️
ストレスは頭を緩めて解放しましょう

4月も後半になり
新年度スタートの疲れを感じられてる頃ではないでしょうか。
また寒暖差が大きいと自律神経も乱れやすくなり、心身ともに疲労を感じてしまいます。
人は疲れている時、つい力んでしまいます。
そのとき一緒に力が入ってしまうのが「噛む」時に使う筋肉です。
特に硬くなるのは「側頭筋」で
側頭筋は耳の上部のエリアからこめかみ、下あごの骨まで付いてくる筋肉です。
下顎を挙上させる、歯を食いしばる、下顎を左右に動かす補助などの際に働き
食事の時にこめかみを触ると動く部分がありますが、それが側頭筋です。
側頭筋が硬くなって、コリができると
・片頭痛
・顎関節症
・歯の痛みや知覚過敏
・耳鳴り
などが起こると言われています。
また側頭部が硬く、凝っている方は
ストレスが多く、常に何かに耐えて
我慢してしまう方が多いです。
奥歯を噛み締め我慢を続けることにより凝り固まってしまうからです。
通称「こらえ筋」とも呼ばれているんだとか…
側頭筋が硬くこったままでいるのは、サイズの小さい帽子を無理矢理かぶり続けているようなもので
寝てもなかなかとれない疲れや頭痛をもたらすのです。
ストレスを抱えている方、我慢強い方は
側頭筋を緩めることで
「頭が軽くなる」「視界がクリアになる」
とういう感覚があるかと思います。
何かとストレスフルな方、眠りが浅い方は
ぜひヘッドマッサージで頭を緩めてあげてください◟̆◞̆
60分以上のマッサージのコースは
全てドライヘッドスパ込みです★
アクセスバーズのお客様もリクエストしてくださいね。
ご予約はこちらから💁♀️⬇️