♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2020 / 04 / 14  08:52

○○をさするだけ!疲れた時の簡単メソッド。

 

4月が始まって2週間自宅でのテレワークが続き、いよいよ身体のコリや疲れがしんどくなってきている方も多いのではないでしょうか。

 

 

長時間座りっぱなしの姿勢、代謝が悪化するほか、体内で知らず知らずのうちに身体に良くない物質が蓄積され、同時に免疫力も低下していまいます。

 

 

ストレッチやセルフリンパマッサージなどをすると良いのですが、

それも面倒くさい!!

そんな時にちょっとやってみて欲しいことかあります。

 

 

それは

心臓の左上をさする」こと。、

 

実は

心臓の左上は老廃物のゴミ箱のような所で

体のなかの老廃物が最終的に集められて処理される場所なのです。

 

体の中で発生した老廃物は、リンパ管を通ってリンパ液が回収します。

心臓に流れる前に全身のリンパ液が集まるのが、心臓の左上です。

 

血液が全身を循環するのとは異なり、リンパ液は手足から心臓へと一方向にしか進みません

血液は40秒程度で全身を循環しますが、

リンパ液が心臓に戻ってくるまでには12時間かかります。

 

リンパ液は筋肉の収縮活動のみでリンパ管を流れるため、スピーディーな循環はできません。

 

身体のあちこちにあるリンパ節で老廃物を処理して、やがてリンパ液は心臓に向かい、

そして、心臓に流れる前に、全身のリンパ液が集まるのが心臓の左上にある「リンパのゴミ箱」なのです。

 

 

 

 

🍀1分簡単セルフケア

心臓の左上さするポイント

23FD0835-19EC-4B23-8FC5-902192555C71.jpeg

・右手の指を揃えて心臓の左外側に向けて優しくさすります。

 ちょっと強めの刺激が欲しい方にローリングでやってみてください。

げんこつを作り人差し指からげんこつを作り

 人差し指から小指、小指から人差し指の第2関節が当たるように手でローリングします。

 

往復でげんこつを作り第二関節を当てて心臓の左上を強めに往復します。

 ほんのちょっとの時間でも十分です。

 

お風呂でやる時はボディーソープなどをつけるとやりやすいです。

服の上からでも効果は変わりません。

 

老廃物がパンパンに詰まっていると押しても「無感覚」な方もいます。

だんだんと「痛い」そして次に「痛気持ちいい」に変わると老廃物が流れた証拠です。

 

 

この心臓の左上さすりにより

血流やリンパの流れを整えるだけでなく

不安感、イライラ解消、不眠、便秘、頭痛、めまい、冷え性の軽減などの効果も。

 

 

同時に胸元を温めることは

免疫力アップにつながります。

 

 

不安な時に無意識に手を胸に当てたりするのは、人間の自然な体の反応なんですね。

 

とにかく簡単なので

思い出した時にやってみてくださいね。

Instagram-image

 

 

急な痛みなどご連絡頂いたお客様には臨機応変対応させて頂きます。

サロンでお会いできなくても

身体の痛みに関することや、

こんな時どうしたら良いかなど…

 

気になることがあればメールを頂ければと思います。

 ✉️izumy.salon@gmail.com

 

2020 / 04 / 13  08:34

背骨が健康の決め手!?歪みをリセットして不調ケア。

 

この時期は寒暖差や気圧の変化で自律神経のバランスが崩れやすく、

体のだるさなどの心身の不調も招きがちです。

 

自律神経と密接に関係している体の部位は「背骨」です。

 

 

背骨は、生きるために大切な役割を驚くほどたくさんしています。

 

肩こりや腰痛などの不調も、背骨がゆがんだり、動きが悪くなることで起こっている可能性があるのです。

 

 

 

🔹背骨は命を支える重要な役割を果たしています

背骨は、7個の頸椎、12個の胸椎、5個の腰椎に、仙骨、尾骨で構成されています。

 

EA575901-824C-436A-8CBE-4B27BF8BC745.jpeg

 

この一つ一つの骨が重なって絶妙なS字を描き、上半身の重みを分散するからこそ、歩いたり体をひねったり、自由に動けるのです。

 

 

背骨の中心には脊髄が通っていて、そこから椎骨の隙間を通って末梢神経が全身に伸びています。熱い、冷たいなどの感覚を瞬時に感じられるのも、内臓がしっかり働くのも、背骨が神経を守り、手足やさまざまな臓器に神経をつなげているからなのです。

 

他にも、胸椎にある造血細胞が新鮮な血液を作り出すなど、背骨は生きるための重要な役割を果たしています。

 

背骨のゆがみは、加齢や運動不足による筋肉の衰えなどで進行します。

 

そして猫背になると頭の重心が前に傾き、頭の重さが直接首や肩、ひざ、腰に負荷をかけ、

さらに肺や心臓が圧迫されて呼吸が浅くなるので、酸素も十分に運ばれなくなります。

 

結果、脳の活動量が落ち、気分の落ち込みなどメンタル面にも影響します。

 

逆に背骨が整うと肩こり、腰痛だけでなく

目の疲れ、倦怠感、緊張型頭痛、便秘などの不調も改善も期待できるそうです。

 

 

 

 

🍀背骨リセット簡単セルフケア🍀

イルカ体操🐬

 

E1993E8E-1D53-467C-A0CC-DA396159A34E.jpeg

 

1.両手を合わせて真っ直ぐに上に伸ばす。

2.左に傾けて5秒キープ。

3.元に戻す。

4.右に傾けて5秒キープ。

これを朝・昼・晩に左右5秒を3回行うことで

背骨のゆがみをリセットできます。

左右が均等になるまで行うとよいそうです。

 

座っていることが増え背骨はさらに歪みがにに

 

背骨ケアしてみてくださいね◟̆◞̆ 

 

しばらくの間、外に出られる時間が減ります。

気持ちも身体も疲れやストレスを感じることがあるかもしれません。

 

急な痛みなどご連絡頂いたお客様には臨機応変対応させて頂きます。

サロンでお会いできなくても

身体の痛みに関することや、

こんな時どうしたら良いかなど…

 気になることがあればメールを頂ければと思います。✉️izumy.salon@gmail.com

 

 

 

 

 

2020 / 04 / 12  08:36

禅の言葉

 

心がざわつく時

 

心配事などが湧き出てきて考えても仕方がないことは、忘れた方が良いのだと、頭では分かってはいても、頭でグルグル考えてしまうことってありますよね。

 

 

わたしが不安になったとき、

ちょっと立ち止まったとき

 

 

思い出すのは

「禅」の考え方

です。

 

 

実はインド生まれの「禅」は、

中国から日本に伝わり、そして全世界へと広がっていきました。

そもそも禅とは、心を統一して真理を追究することを意味し、

 

 

本来の自分に立ち返るための修行

だとも言われています。

 

 

「禅」は信仰ではなく修行で、

特定の神様をあがめるのではなく、生まれながらにして持つ「本来の自分」に帰ること。

 

 

 

シンプルに

今ここにいる自分に意識を向けることが

禅のベースです。

 

 

 

それは言い換えると

もっと自分にも心を配って、もっと自分を大切にしていいということ、

 

 

そして

不要なものは手放すこと

 

 

 

 

そんな禅の言葉でこんな言葉があります。

 

 

歩歩是道場

人生は修行そのものであり、我々の周囲はすべてが学びの場。

心の在り方次第で、どんな場所や状況下でも自分を成長させる道場になるという意味

 

 

知足

今満ち足りていることを知り、感謝すること。

今あるものをありがたいと思うこと。

 

 

このふたつは

まさに今のメッセージだなって思います。

 

 

 

今まで当たり前だったことが

当たり前でなくなって、ありがたいと気づくこと。

 

 

 

 

そして今は

要らないものや思考を手放し、

次のステップへ進むチャンスなんだと信じて

 

 

 

皆様、心身ともにお大事にしてください。

 

 

🍀今日の簡単セルフケア🍀

仙骨はとっても大事な場所

暖めると全身ポカポカに◟̆◞̆ 

697350B0-311C-4E41-ACFE-011A3E1717CF.jpeg59DCA268-4E53-42FA-9B29-05B89E3CC5D2.jpeg

仙骨について https://izumi-kanade.com/info/2644388

 

 しばらくの間、外に出られる時間が減ります。

気持ちも身体も疲れやストレスを感じることがあるかもしれません。

 

急な痛みなどご連絡頂いたお客様には臨機応変対応させて頂きます。

サロンでお会いできなくても

身体の痛みに関することや、

こんな時どうしたら良いかなど…

 

気になることがあればメールを頂ければと思います。✉️izumy.salon@gmail.com

2020 / 04 / 11  10:36

1日1分のケアで深い眠りを誘う方法

 

体は疲れているはずなのに、ぐっすり眠れない

眠っても疲れがとれていない

 

この「眠りの浅さ」がチリツモとなって健康状態に影響を及ぼします。

 

 

 

🔹人は「寝だめ」できない

週末にたっぷり眠る「寝だめ」で睡眠不足を解消しようとする人もいるかもしれません。しかし、「寝だめ」は睡眠改善の効果は期待できません。

 

睡眠時間には、個人差があり年齢や生活状況においても変わりますが、理想的なのは7時間くらいの睡眠です。

 

 

 

 

🔹「睡眠負債

わずかな睡眠不足が、まるで借金のようにじわじわ積み重なる「睡眠負債」

 

質の悪い睡眠を続けると糖尿病や脳出血、がん、うつ病などのリスクが生じ、「睡眠負債」は侮ってはいけないのです。

 

 

🔹睡眠負債チェック

✔️朝、起きる時刻になかなか起きられない

✔️起きた時にだるさを感じる、頭がぼんやりする

✔️午前中に眠くてたまらないことがある

✔️休日は平日よりも2時間以上長く寝てしまう

✔️食事の時間や回数がバラバラ

多く当てはまる場合はは睡眠を見直す必要があるかもしれません。

 

 

 

 

🔹質の良い眠りのための1分のお手軽セルフケア

良質な睡眠を手に入れるためにはどうすればよいのでしょうか?

ひとつの方法として

 

なんと「足裏」に秘密があります!

 

 

 

マッサージを中心とした「足裏ケア」を続けると、血液循環が良く、リラックスしやすい身体をつくり、良質な睡眠を手に入れられるのです。

 

足裏は第二の心臓と言われ、あらゆる臓器などとつながっています(反射区)

 

身体から自然にデトックスされるべきものが、1日の運動の量などが減り、足裏への刺激も減ることで、体液が滞りむくみやすい足になり、老廃物は沈殿していきます。

 

引力に逆らえない老廃物は、下へ下へと沈殿し、時間のたった足は、第二の心臓ともいわれる足のうらにたまりリンパの流れを阻害してしまいます。

なので、足裏マッサージをすることで、体調を整えようという考えです。

 

東洋医学でも足裏マッサージは自然治癒力を目指すやり方なのです。

 

 

 

足裏マッサージのポイント

 D316ED11-C0E3-428B-A803-2CE9B7AB5B5A.jpeg

1.手の親指と人さし指で、足の親指の付け根を挟み、ゆっくり先端方向に絞り上げる。指の腹もしっかり刺激する。人差し指、中指、薬指、小指も同様に行う。

841ED4AB-CA5E-4C8B-9FFD-DAB4BF18F917.jpeg

2.手の親指で、足の親指の付け根よりやや下、盛り上がっている部分から指の股に向かって、ゆっくり押し上げる。残りの4カ所の足指の股も同様に行う。

 A5A37085-4CFD-44C5-984C-92326F4B2A74.jpeg

3.内くるぶしから、かかとまでの距離を四等分し、いちばんかかとに近い場所を探す。そこを、手の親指で押す。

 

4.外くるぶしも同様に

 

その他にも下の図をみながら痛いところを揉みほぐしてみましょう。

 

 

 E1947920-9AA0-4D1B-982C-9657C8A54750.jpeg

 

クリームなどを使って

押してみて、痛気持ちいいところをほぐすだけ。

右足左足の順で行う

※イタ気持ちいい程度の強さで行う

入浴中やお風呂上がりに行うのがお勧め

 

 

アロマなどの香りを使うとさらに効果的です

 

快眠効果をさらに高めるには?

・寝る前にスマホ、pcをなるべく見ない

・規則正しい食事

・軽めの運動

 

睡眠だけでなく、便秘など胃腸や内臓の不調にも効果的です。

 

 

自粛中の生活が変わったことによって、

合わせてリズムも変わっていると思います。

このリズムを「整える」か「乱れる」で

今後の健康に大きく影響がでるかもしれません。

 

 

私は毎日足裏マッサージをしているのですが

・むくみにくくなった

・胃腸の調子が良い

・体がポカポカしてくる

などの効果を感じています

 

 

11分足裏セルフマッサージ、ぜひやってみて変化を教えてもらえたら嬉しいです◟̆◞̆ 

 

 Instagram-image

 しばらくの間、外に出られる時間が減ります。

気持ちも身体も疲れやストレスを感じることがあるかもしれません。

 

急な痛みなどご連絡頂いたお客様には臨機応変対応させて頂きます。

サロンでお会いできなくても

身体の痛みに関することや、

こんな時どうしたら良いかなど…

 

気になることがあればメールを頂ければと思います。✉️izumy.salon@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 / 04 / 10  07:53

脳の活性化

 

今週から生活が変わり

生活習慣などを見直す良いきっかけかもしれませんが

身体と同じく、脳の活性化をするチャンスでもあります。

 

脳が活性化していると、すっきりと頭が冴えて回転が速くなり、ひらめきや斬新なアイディアも出ます。

その状態をキープできたら良いですよね。

 

 

脳を脳を活性化するには脳の仕組みを知ることが大切です。

 

🔹脳のしくみ

1.脳は「ゴール設定」で活性化する

何かをやり遂げた時、達成感や満足感を感じます。これが脳にとっての「快」であり

いわゆる「ご褒美」になり

この時脳内では「ドーパミン」という脳内物質が出ています。

 

ドーパミンは、快感幸福感を生じさせたり、情報処理能力集中力記憶力などを高め、「やる気のもと」になります。

 

 

2.ひらめきは初めてのことや「リラックス」から 

アイディアが浮かぶ、ひらめくとき

重要な役割を果たしているのが「アセチルコリン」という脳内物質です。

 

アセチルコリンは、学習記憶覚醒睡眠などに大切な役割を持つ物質で、「シータ波」の発生にも関わっています。「ひらめき」はシータ波が出ているときに生まれやすいのです。

 

アセチルコリンは、「新しいものに出会った時」「初めての場所に行ったとき」「新しい刺激が多い環境で生活するとき」などに出やすいと言われています。

 

またお風呂に入ってリラックスしているとき、うとうとしているときなど、何も考えずぼんやりしている時も、アセチルコリンが出やすいのです。

 

3.脳が活性化しやすい時間帯は?

一日の中で、一番脳が活性化しやすい時間帯はいつでしょう?答えは「朝」です。

朝起きてからの2~3時間は、「脳のゴールデンタイム」と呼ばれ、脳が一番元気に動いてくれる時間帯。そして、時間が経つにつれだんだん疲れてきて、脳の処理能力は落ちていきます。

 

4.脳のごちそうは「好きな音楽」

音楽を聞くとドーパミンが分泌されます。 

ドーパミンが分泌されると、前頭葉を活性化させ、前頭葉は脳の司令塔でもあるので脳全体の回路が活発になります。

 

5.運動は脳の活性化になる 

運動を行うと「ドーパミン」「アセチルコリン」「セロトニン」などの脳内物質の分泌が促され、運動すること自体が脳の活性化に直結します。

さらに有酸素運動には、脳の記憶に関わる器官である「海馬」の神経細胞を増やす効果があります。

 

6.質の高い睡眠で脳を休める

脳を活性化するためには、ぐっすり眠ることが最も大切です。

質の良い睡眠のためには

・起床・就寝の時間を一定にする 

・寝る直前の食事は控える 

・カフェインなどを控える 

・寝る前にパソコンやスマホを見ない 

・部屋は真っ暗にして寝る

・朝起きたら太陽の光を浴びる

 

 

7.「雑念」を洗い流して脳を休める

脳は常に動いている臓器です。ぼーっとしている時でも、常に色々な雑念が常に頭に浮かんできますね。

実はこの雑念が、脳を疲れさせる原因です。

瞑想を行うと、この雑念で浪費されているエネルギーを抑えて脳を休めることができます。その結果、脳の疲れが取れて、脳が本来の機能を発揮し、活性化することができるのです。

 

簡単な瞑想法はこちらで

https://izumi-kanade.com/info/3221418

 

 

雑談ですが、脳の活性化にはモーツァルトを聴くと良いといいます。

モーツァルトの音楽には3500Hz以上の周波数がたくさんあり、透明感にあふれる純粋なゆらぎ効果がバランスよ含まれら

それらが脊髄から脳にかけての神経系を刺激し、 体がリラックスするそうです。

  

 

そして私自身が脳の活性化に良いと感じるのは「香り」です。

嗅覚と脳は密接につながっているので

アロマやお香などで嗅覚を刺激することで

リラックスしたり、やる気が出たりする効果も

 

奏で使っているお香はよく「どこのですか?」と聞かれます。

奏の近所にお店がありますが、オンラインでも購入可能です◟̆◞̆ https://www.lisn.co.jp/sp/

 0D09BD5D-AA3D-4D32-A82E-E6C67FE343F5.jpeg



 

脳の活性化、ちょっと意識して頭が冴えてくると、何かすごいことをひらめいたり

変化が楽しめるかもしれません◟̆◞̆ 



7B9A1B83-149B-40FC-AB87-825DCE0C5E34.jpeg

 しばらくの間、外に出られる時間が減ります。

気持ちも身体も疲れやストレスを感じることがあるかもしれません。

サロンでお会いできなくても

身体の痛みに関することや、

こんな時どうしたら良いかなど…

気になることがあればメールやLINE@でメールを頂ければと思います。izumy.salon@gmail.com