♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
【情報過多シンドローム】
涼しい朝から始まった9月
夏の終わりを感じると少し物寂しさもあります。
昨日は「気持ちを入れ替えたい」
ふと、そう思いました。
ここ最近、今まで耳にしなかったワードや、
常に変化する複雑な情報で溢れ
今の状況はどうなのか、次はどうなるのか…次々と来る情報に対して、正直何を信じていいのか分からなくなっていました。
本来、脳のキャパシティは決まっていて、
インプットできる情報量や、情報処理能力には限りがあると言われます。
情報量が多すぎると、脳がオーバーフローを起こし、理解力や記憶力、判断力が低下する
「情報過多シンドローム」
というのがあるんだとか。
情報がないと不安になり、焦り、落ち込み、イライラなどのネガティブな感情が頭の中を駆け巡り、忘れようとしても、逆にその思いが強調されて余計に辛くなったり…
これがループしてさらに脳のオーバーフローを加速させ、自律神経が乱れて、喉の詰まりを感じたり、食欲を低下したり、下痢になったり、お腹に張りを感じたり、吐き気を感じたりと、さまざまなカラダの不調に繋がることも…
ネガティブな事象で脳が占拠されている状態とは、前頭前野の一部のみが集中的に使われていて、感情を司る側頭葉などが働いていない状態を示し
これを改善するためには、脳の広い範囲、特に大脳辺縁系の活動を活発にすることです。
音楽を聴いたり、歌を歌ったり、絵を描いたり、空を眺めたり、自然が多い場所を散歩してみたりといった行動が効果的で
大脳辺縁系を活発にするため、ネガティブな感情をリセットしてくれます。
また、スポーツや早歩きなどのリズミカルな運動やものを噛むときの咀嚼には、「幸福ホルモン」と呼ばれる脳内伝達物質「セロトニン」の分泌を促す作用があり、運動ができないときなどにはガムを噛むのも効果的です。
情報を得るにしても「不安を煽る」情報ではなく「安心を得られる」情報を選ぶことも大切です。
そして結局のところ
脳への処方箋として最適なのは、
ずばり、“リラックス”です。
自分にとって最適なリラックス法を見つけることで、上手に気持ちの切り替えができるかもしれません。
素敵な9月になりますように…♡
ご予約はこちらから💁♀️🔽
ほぐす、ほぐれる...
体と心をほぐすこと、改めて大事だなって最近思います。
「ほぐす」という言葉には主に3つの意味があり
・結んだもの、縫ったもの、もつれたものをほどくこと
・こりかたまっているものを柔らかくすること
・まとまっている食べものを細かくすること
私は何となく「ほぐれる」という言葉が好きなんですが
日々の生活に追われ、やらなきゃいけないととがありすぎると、頭がこんがらがってきたり
難しく考えすぎて、ものごとが
もつれたりすることもある
硬くなった体をマッサージなどでほぐすのも
もつれた糸をほぐすのも
焦らず、ひとつひとつ
丁寧にやれば
必ずほぐれる時がくる
もつれたものがほぐれた瞬間は
気持ちよく、爽快だったりします。
だから私は
ほぐすことも
ほぐれるという感覚も
とても好きなのです。
心がほぐれると、
緊張がほぐれ
表情がほぐれ
人との関係がほぐれたりすることもある
そして
体がほぐれて、血が巡って、
緊張やハリがとれると
なんとなく心もすっきりする
やっぱり、心と体は繋がっていると実感します。
元気だから
動けるから
メンテナンスや休息が必要ないのではなく
まだ元気なときに
動けるときこそ
メンテナンスや休息が必要なのかもしれません。
人それぞれ
心地良いメンテナンスも
休息のしかたも違うけれど
心がほぐれると
視野が広かったり、良いひらめきが起きたり
思考がクリアになったり...
月末、ご自分のケア、メンテナンスを大切に♡
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
【残暑バテ】注意報
やっと朝晩は過ごしやすくなり
夏バテも解消できるなんて思っていたのに
だるさや疲労感があるような...
真夏の暑さ疲れが出るのは
8月終わりから9月中旬頃といわれていて
抵抗力や免疫力が落ちて風邪をひきやすかったり、ダルさ、不調などが…
夏バテの後は「残暑バテ」
寝苦しさからくる睡眠不足や屋内外の気温差による自律神経の乱れ、生活リズムの乱れ、食欲不振から引き起こされる栄養不足などが重なるのが原因とされますが
内蔵機能の低下が一番の原因とされています。
🔹残暑バテにならないために
☑ 冷房による冷え、夜間の冷えの対策
靴下・腹巻などを使用して、身体を冷やさないようにしましょう。
脱ぎ着が簡単なカーディガンなどの羽織物を一枚携帯しておくこともお勧めです。特におなかや足の冷え対策をしましょう。
☑ 軽い運動
自律神経の乱れに一番おすすめなのは運動です。
三日坊主にならないように、いつもの歩きを大股や早歩きに変える・階段を積極的に使うなどちょっとしたことから始めましょう。
☑ ゆっくりお風呂につかりましょう
自律神経の乱れを治すにはお風呂にゆっくりつかることがおすすめです。
38~40℃くらいのお風呂に10~30分ほどかけてゆっくりと入りましょう。
☑ 睡眠をしっかりとる
就寝時間を早めたり、昼寝を取り入れるなど睡眠時間をしっかりとりましょう
☑ 冷たいものを控える
飲み物は常温・食べ物は温かいものを食べるようにしましょう。
☑ 腸内環境を整える
身体を温めるてくれるもの
ゴボウやニンジン、ネギ、しょうが、ニラ、かぼちゃなどがおすすめです。
☑ 栄養をしっかり摂りましょう
ビタミンB1は疲労回復の効果があります。
うなぎ、豚肉、ニンニク、枝豆、そばなどがおすすめです。
少しでも身体のダルさを感じたら、放置せず早めにケアしてあげることが大切です。
まずは凝り固まった筋肉を緩め、血流を良くすることも残暑バテ予防に★
とれない疲労感…ご相談ください◟̆◞̆
ご予約はこちらから💁♀️🔽
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
体のスイッチ
頭痛や足腰の痛み、肩や首のコリ、疲労感などの慢性的な不調を解決するために色々なメソッドがありますが
体は複雑なようでシンプル。
実は体にはいくつか
不調をコントロールできるスイッチがあって
このスイッチに触れる、もしくは意識するだけで【体幹】が目覚め、健康な体に導いてくれるんだとか。
スイッチがあるのは
①「鼻スイッチ」
②「僧帽筋スイッチ」
③「横隔膜スイッチ」
④「仙骨スイッチ」
この4つを意識すると、体が楽に動かせるようになるそう。
なるほど…②~④は納得。
意外な鼻スイッチ👃は
一番、使いやすいスイッチで
「鼻の頭が体幹の先端だから」だそうです。
ただ何気なく上を向いて天井を見た後、
今度は「鼻」を意識して天井を見てみる
これだけでも、動作が格段に楽になり、
首だけの動きではなく、自然に胸が開き、骨盤が前に移動して全身で無理なく動くからです。
歩くとき、椅子に座るとき、立ち上がるとき、またスポーツをする時など、生活のシーンで「鼻スイッチ」を意識するだけで
自然と体幹が目覚めるので、体をより正常に近い状態にリセットされ
それが頭痛や首凝り、腰痛などの軽減になるんだとか。
ポイントは
スマホ、pc、本なども
「鼻から見に行く」意識で見る
体幹が目覚める状態とは
潜在意識が目覚めIQが上がっている状態で
より高い視点でモノゴトを捉えられ、作業効率も上がるそうです。
そして鼻呼吸は脳を冷ましてくれる効果もあるのでとても大事です。
詳しくはhttps://izumi-kanade.com/info/2616063
匂いをかぐためについてると思っていた
鼻!
とても大切なのです。
試しにあらゆるシーンで「鼻から見に行く」意識をしてみてくださいね。
ご予約はこちらから💁♀️🔽
肩甲骨を正しい位置に戻すと不調は良くなる【錆びつき肩甲骨】
辛い部位でも上位な【肩甲骨】
残念ながらここばかりは自分の手では届かないし、
一番凝るのに人にやってもらわないとほぐせない部位ですよね…
そして自分の肩甲骨の位置を意識したことありますか?
実は肩甲骨が正しい位置にあると、カラダの不調が良くなることがあります。
肩こりが辛いときというのは
肩甲骨は本来あるべき位置より外側を向いていることが多いです。
猫背の人に多いのは、僧帽筋に引っ張られて肩甲骨が上に上がっています。
肩甲骨は鎖骨とつながっているだけの
いわば浮いているような状態の骨で
外側に開いたり、内側に寄せたり、上下に動かせたり、回せたり、と自在な動きができます。
180度開くドアをイメージしてみると
毎日毎日180度開いたり、閉じたりを習慣的に行っていれば、ドアはきしんだり、錆び付いたりしませんが
使わず少ししか開閉しない日々が続くと、いつのまにかドアは錆びてきしみ、180度全開にできなくなります。
それと同様で、前かがみの姿勢ばかりを取っていると、肩甲骨は、開いたまま戻ってこられなくなり【錆びつき肩甲骨】に…
猫背によって、肩甲骨が上がりっぱなしで、下げる力が極端に弱くなったり、肩甲骨を寄せる力、下げる力が弱い場合がとても多いのです。
🍀タオルを使ったセルフケア
・背筋を伸ばしてまっすぐ立ち、肩幅に広げた手でフェイスタオルの両端を持ちます。
・タオルを握ったまま、両手を高く上げて背中側に下ろすという動作を10回ほど繰り返します。
どうしても時間が取れないという人は、両腕を前後にグルグル回すだけでも、血行改善に効果的です。
でも一度硬くなってしまった筋肉は表面的なものだけでなく、奥の方にも存在しています。奥の方の硬さはストレッチ等だけではなかなかほぐれていかないことも…
ガチガチ肩甲骨は一度緩めてあげると
丸まった背中が開き、呼吸が格段に楽になります。
最近、息が苦しい、眠りが浅いというお悩みが増えていますが、もしかしたら錆びついた肩甲骨が原因になっていることも…
ガチガチな肩甲骨を緩めて
不調を改善しましょう◟̆◞̆
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku