♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
アーユルヴェーダで見る【春の不調】
三寒四温といわれる時期、少し寒さが和らぎましたが明後日はとても寒くなる予報ですね^^;
このように寒暖差が激しいと体調も安定しにくくなりますが、
今日はアーユルヴェーダの観点から春の体についてです。
東洋医学と似ている部分もありますが概念が異なり
アーユルヴェーダは
「自然のエネルギーから体が構成されている」と考えられ、そのエネルギーを「ドーシャ」と呼んでいます。
ドーシャは
【ヴァータ(風)】 【ピッタ(火)】 【カパ(水)】の3つに分けられ、
この3つのドーシャは全ての人に宿って、それぞれの働きで生命を支えています。
3つのドーシャのバランスは人それぞれ違っており、それが「体質」となります。
ドーシャとは、「体質」という意味のほか
本来は[不純なもの][病素]という意味があります。
アーユルヴェーダでは、このドーシャがバランスの取れた状態を「健康」とし
反対にバランスが崩れると健康を損なう状態になると考えられています。
ドーシャのバランスは常に同じではなく、季節や日々変化するもので、人それぞれ増えやすいドーシャがあり、その人本来のバランスよりも増えすぎてしまったときに不調となります。
春というの【カパ】が優勢になる季節で
カパは、水のエネルギーで
特徴としては
安定、重性、冷性、油性、緩慢性、粘着性…
冬の間に蓄積したカパドーシャが春の暖かさで溶けだし、体内の通路を詰まらせて、心身の重さ、だるさ、ぼんやり、消化力減退、口内のネバネバ感、眠気、鼻詰まり、かゆみなどの不快感などが現れたり、体がむくみ、体重が増えたり、心身ともに錘(おもり)がついたようになります。
花粉症、風邪、咳、鼻づまりなどの呼吸器官に不調が出やすくなるのも、このカパのエネルギーによるものです。
カパの性質、冷・油・重・粘・安定などのの性質
と相反の 温・乾・軽・動 などの性質が
カパをバランスよくさせてくれます。
具体的には
・冷やさず温める
・食べ過ぎない。水分を取り過ぎない
・乳製品や脂っこいものは控える
・朝早く起きて、なるべく身体を動かす
・昼寝は控える
ただ本来のカパには
心身をしっかりどっしり安定させ、忍耐力、精神力に影響し、身体を支え守る素晴らしい働きがあります。
バランスが整えば、
心身ともに安定するので
季節の変わり目のこの時期に
内側から整えたいものですね。
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
足裏で、劇的にすっきり?!
何だか先週は体が重だるかったので
先日、久しぶりに足裏マッサージへ🦶
強めにとお願いしたとはいえ、それはもう激痛でした^^;
帰ると私がこの半年ほど悩まされているある症状が
かなり楽になっていて
特に痛かった部位を調べてみると
「腸」「副腎」
ということは、ここを押せば良くなるのでは?と考えた私は、ひたすら押していたらビンゴ!で
数時間前までの不快指数
10→2くらいまで良くなりました。
いつか詳しく書きたいと思いますが
私の不調は「鼻」と「喉」
これ、かなり不快で、
ひどいと頭がぼーっとしてやる気が起きなくなったり、正直ウツウツまでしてくるのです。
去年のある出来事が引き金でなってしまったので
何となくストレスや自律神経から来ているのだろうと思ってはいましたが
「副腎」はストレスで疲労してしまい、そうなると
倦怠感やら様々な不調を引き起こします。
よくわからない謎の不調…
やはり原因は必ずどこかにあるということ
そして改めて体と心は繋がっていることを実感しました。
セラピストとしては
いつか同じことに悩んでいる人の役に立てるかもしれないので
ある意味貴重な経験ではありました。
足裏マッサージは
体や不調がスッキリすることもあります。
疲れが出やすいこの時期は
ぜひ指圧やヘッドマッサージ、アクセスバーズと組み合わせてみてくださいね◟̆◞̆
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
緊張した心と体を軽くするメソッド
寒さでぎゅっと身を縮めていると肩首が凝ったり
身体全体が硬くなり、気持ちまで縮こまる感覚があるかもしれません。
また無意識に体に常に力が入って、さらに不安やイライラなどが加わると、ますます体は緊張して固くなります。
心が緊張すると身体も“身を守るモード”になって、緊張した状態になるからです。
ずっとそのモードでいると身体はお休みすることができないため「休みたい」というサインとして頭痛や肩こり、全身の倦怠感などといった様々な不調があらわれてきます。
もともとストレスや不安、イライラがある時に
リラックスしましょう!と言われても、
それが出来れば苦労はしませんよね^^;
でも、筋肉からのアプローチで心身を落ち着かせる方法もあります。
筋弛緩法(漸進性筋弛緩法)
といわれる方法でアメリカの精神科医が開発した方法です。
体の各部位の筋肉を10秒間緊張させた後、ストンと一気にゆるめることを繰り返して、体の緊張をほぐします。
基本の動作は
10秒間力を入れる→一気に力を抜き、その感覚を20秒間感じる
です
部位ごとの力の入れ方
- 手:両腕を伸ばし、親指を曲げて握りこぶしを作り、10秒間力を入れる。→脱力(20秒間)※以下同様
- 上腕:握りこぶしを肩に近づけ、曲がった上腕全体に10秒間力を入れる。→脱力
- 背中:②と同様に曲げた上腕を外に広げ、10秒間肩甲骨を引きつける。→脱力
- 肩:両肩を上げて、首をすぼめるように肩に10秒間力を入れる。→脱力
- 首:右側に首をひねって10秒間力を入れる。→脱力。左側も同様に。
- 顔:口をすぼめ、奥歯を噛みしめて顔全体を顔の中心に集めるように10秒間力を入れる。→脱力
- 腹部:おなかに手を当て、その手を押し返すように10秒間力を入れる。→脱力
- 足の下側:つま先まで足を伸ばし、足の下側の筋肉に10秒間力を入れる。→脱力
- 足の上側:足を伸ばし、つま先を上に曲げて、足の上側の筋肉に10秒間力を入れる。→脱力
- 全身:なるべく全身を10秒間緊張させ、力をゆっくりと抜いて、その感覚を20秒間感じる。
これを行うことで
まず普段いかに体に力が入っているのかに気づくことができ、
力が抜けている状態を体に覚えさせることができます。
なかなか力が抜けない…という方はまず肩甲骨を開いて、鎖骨付近を緩め、呼吸を深くできる体にすることも大切です。
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
これからの時期の過ごし方
プラシーボ効果かもしれませが
暦が春に変わった途端、少し気持ちが上がってきたり、流れが変わったように感じた昨日でした。
エネルギーというのは目には見えないですが
確実に存在し不思議なものです。
陰陽の話でいうと
冬至から立春、春分に向かいこれまで陰陽の「陰」が旺盛だったものが「陽」に転化されます。
「陰」から「陽」への転化を例えると
「陽」を炎、「陰」を水(炎を消すので)とします。1年で「陰」と「陽」は推移するわけですが
春は炎が盛んになり、コップの水量は蒸発して減ります。
夏は炎が最も盛んになり、コップの水量は最も減ります。
秋は炎が弱り、コップの水量が増えて来ます。
冬は炎が最も弱り、コップの水量が最も増えます。
このように炎とコップの水のバランスで季節の陰陽のバランスをとっていて
春夏秋冬の好みは分かれますが春夏はやる気や行動力が満ちて、秋冬は何となく、しんみりする
感覚があると思います。
春は炎が盛んになり始めるので、正常なら「やる気」が出ます。
でも炎が燃え過ぎると「イライラ」が強くなり
「のぼせ」「めまい」「片頭痛」など体の上部に
つき上がる様な症状が出やすくなります。
「イライラ」が進めば「不眠」「興奮状態」となり
逆に「気持ちがふさぐ」「うつ症状」が発生することもあります。
これを「肝気旺盛」と言い
文字通り【肝】が関係しているわけです。
肝は「将軍の官」や「罷極の本」と称され
正常な身体活動や精神活動を行うために指示を出したり、休憩を促す中枢になります。
また、本能活動に深く関与し、人格を形成しているとされています。
春は『肝』の気が高ぶりやすい季節なので、『肝』を補養することが大切と言われていますが
具体的には、(冬より)少し遅く寝て、少し早く起き、楽な格好でゆったりと、体をのびやかにし、心身ともに活き活きと、活動的な気持ちで過ごすこと、
また糖分の高い食べ物を摂り過ぎないこと。
高い糖分は一時的に満足感が得られますが、血糖値の乱高下と低血糖状態を招き
やすく、結果としてイライラや慢性的な倦怠感、栄養の偏りを助長します。
イライラには、いい香りのものや酸っぱいものが効果的で柑橘類の香りを嗅いだり
梅干し、酢、かぼす、レモンなどをとるのも良いとされます。
季節ごとの対処法は様々ありますが
まずは体を内側から整えて春を過ごしましょう。
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
立春
2月4日、節分の翌日は立春です。
立春は(2月4日~18日)の期間で
旧暦ではここから新年が始まると考えられています。
寒さは続きますが季節は【春】
三寒四温というように寒さと温かさがいったりきたりする時期でもあります。
その動きに合わせるかのように身体も心もゆらゆら揺れて、体も心も不安定になりやすかったりしますが
不思議なことに風邪のおかげでやっと身体を休ませることができたり、ある意味デトックスできたということも少なくありません。
去年頑張り過ぎていた方は、1月に体調を崩したり
強制的に休まされた、なんてこともあったかもしれません。
本来、干支も今日から変わり、運気なども立春からが切り替わりだとされます。
何ごとも始まりは肝心ですが
冬の間に貯めたエネルギーを解放したい
時ですがエネルギーがちゃんと全身にめぐらないとパワーは発揮できません。
ちょっとした疲れやストレスを放置すると、エネルギー循環は滞るので、この時期は心とからだのケアに努めることも大切です。
そして立春は新しいことを始めると運気が上がり良いとされます。
大げさなことや形式にこだわらずに、就寝前にストレッチを始めるなど、身近なことでも良いのです。今までやろうと思っていてできなかったことを、小さなことでも、長く続けるという気持ちで始められると良いですね。
何事も体が資本、健康第一
寒さはまだ厳しいですが、どうかご自愛のもとお過ごしください