♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2024 / 08 / 07  08:02

立秋

立秋

 

8月7日立秋

 

特に暑い日がまだまだ続くため、秋の実感がありませんが、暦では秋の始まりです。

 

日中はとても暑いにもかかわらず、朝晩は少し涼しくなったり、室内と外の寒暖差でカラダが熱くなったり冷えたりと、体温調節を盛んにしなければなりません。

 

そのため、自律神経機能が低下し、夏なのに冷えを感じたり、冷房が寒く感じたり、内臓機能が落ちることで消化機能が低下して食欲がなくなったり

その結果、夏バテや風邪を引きやすくなるので注意が必要です。

 

自律神経の調節がうまくいかなくなると消化吸収がうまく行えないため、ココロのバランスを整えてくれる「セロトニン」のような物質も少なくなり、気分が落ち込み、やる気が出ないという状態に陥りがちです。

 

ココロの状態を簡単に変えることは難しいため、カラダの調子を整えることで、ココロを落ち着かせるようにしましょう。

 

特に、一生懸命頑張りすぎている頑張り屋さんタイプの人は、暑さにより常に交感神経が亢進(こうしん)してしまうため、カラダにブレーキをかけることも大切です。

 

また栄養価が高い食べ物を多く取ることも心がけたいポイントです。

 

まだまだ暑いですが

心身ともに労りながら過ごしたいものですね。

 

ご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2024 / 08 / 02  09:05

体の痛みと【こころ】

体の痛みと【こころ】

 

治らない肩こりや腰痛...

 

どこに行ってもダメ、マッサージをしても翌日には

戻ってしまう

 

その痛みは筋肉が原因ではなく

心や感情が原因の場合がほとんどです。

 

大切なことなのに

あまり知られていないことかもしれません。

 

例えば肩こり

 

部位によっても違いますが

肩の荷が下りる、肩にかかるなど肩に関する慣用句が示すように、肩は心理的には「責任」「プレッシャー」を表します。

 

責任やプレッシャーを重く感じ過ぎる状態が続くと、肩の痛みや違和感となって身体に表れます。

 

責任感の強い人は、周囲から頼られると
「自分が何とかしなくてはいけない」

 

そう思ってしまい、プレッシャーによって、
無意識下で強くストレスを感じてしまいます。

 

生まれもった性格、

育ってきた・社会に出てから置かれている環境などで

強くなった責任感は

 

長所でもありますが

背負いすぎれば、自分の体や心を痛めてしまいます。

 

身体とこころは繋がっている

 こころが穏やかにならないと身体もよくならない

 

 

改めてそう実感する今日この頃です。

 

心から来ている痛みは、最終的に治すことが

できるのは

本人でしかありません。

 

だけど少しづつでも
ゆっくりと前に進めるように

 

ちょっとしたキッカケを作れたらなと思います。

 

ご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

2024 / 07 / 29  07:31

土用期間は…

IMG_9891.jpeg

 

36度、37度なんて聞いても驚かなくなってきた

最近ですが、暑い毎日

 

生きているだけで体力消耗しますね^^;

 

なんだかぐったり、やる気が出ないなんて方も

多いですが

 

7/19頃から土用期間です。

 

夏土用86日までですが
土用とは、春・夏・秋・冬の季節の間にやってくる約18日間の季節の変わり目の時期です。

土用の間は
気候はガタガタ
体調やメンタルもガタガタしやすく


揺れやすい18日間と言われます。

 

ざっくり言うと土用とは、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間のこと

季節の全ての物を、土用が替える作用をしている

 

つまり季節の変わり目は

揺らぎやすいので、気をつけなさい

 

ということですね。

 

ちょっと活動を減らして時間や体力に余裕を持ち
温泉やマッサージなどでメンテナンスするのも

オススメな時です。

 

また大きな決断や新しいことを始めること

引越しなども

この時期は避けた方が良いとされています。

 

私も簡単に決められない大きな決断がありますが

今はあまり考えず

土用空けあたりにお知らせしようと思います。

 

ご予約はこちらから⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2024 / 07 / 21  09:08

暑い時期に大切なこと

暑い時期に大切なこと

 

東京は梅雨明けしましたが暑くなってくると増えるのが「汗」。

 

体に熱がこもって熱中症にならないために、日頃から汗をかけることは大切ですが

逆に汗をかき過ぎると、陰陽のバランスが崩れるので要注意です。 

 

「汗は心の液」と言って、汗をかき過ぎると五臓の「心(しん)」を傷つけます。
           

五臓の「心」は、西洋医学の心臓の働きだけでなく、こころ(精神)や脳の働きも調整しています。

 

だから、暑くなると眠りの質が悪くなったり、脳やこころが暴走して焦りが出やすくなります。

質の良い睡眠がとれなかったり、脳やこころが暴走していると、疲れがたまって体の全ての機能が低下してしまいます。

 

また忙しすぎたり、頭(思考)で考え過ぎていると、気力や体力も消耗します。

グルグル考えすぎたり、他人の評価を気にし過ぎていたら、いつもの日常から少し離れることも大切です。

 

好きな場所を散歩したり、お気に入りのカフェでのんびりするなど、自分が自由に使える時間を少しでも作って数時間でもリラックスすることで

気力、体力は回復したりするものです。

 

暑い時期は特に

 

無理をしないこと

 

大切です。

 

 ご予約はこちらから⬇️

 https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2024 / 07 / 16  07:55

足のむくみの原因は〇〇〇です!!!

 

ここ数週間、とにかく足が物凄くむくみ、ふくらはぎや足裏をマッサージしても改善せず

 

これは、もはや単純に太ったのか?

 

と思っていた時、ジムでストレッチのレッスンに参加しました。

 

自慢じゃないんですが、わたくし

めちゃくちゃ、体硬いんです^^;

 

股関節やら内腿を伸ばすストレッチ

そりゃあ、もう拷問でした笑

 

ただ、帰ってきたら足がポカポカ

起きたら何をしても取れなかったむくみが取れているではないですか?!

 

というわけで

むくみの原因はふくらはぎや足裏よりも

股関節にあります!!!

 

股関節や骨盤に歪みがあると、鼠径部にある鼠径リンパ節というリンパ管が集まる場所が引っ張られたり逆に圧迫されたりして、結果リンパの流れが慢性的に悪い体質になってしまいます。

 

また股関節の可動域が狭くなると血行が悪化し、老廃物もたまりやすくなり脚がむくんだり代謝も落ちやすくなってしまいます。
代謝が落ちると体内でエネルギーを生み出すときの熱が生じにくくなり体も冷えてしまうという悪循環に

 

股関節を緩めること

内腿やお尻の筋肉を緩めること

 

めちゃくちゃ大事だということを

今さらながら実感しました。

 

最近、体力が落ちてきたと感じることもあり

ランニングも始めたんですが

体も軽くなると、心も軽くなると

身に染みて感じます。

 

足のむくみが取れない方

 

ほぐすべきは股関節です! 

 

奏では股関節に関係する内転筋やお尻の筋肉など

しっかり指圧します。

 

ほかにも「初めて圧してもらった」と言われる

部位をしっりほぐす施術をしています

 

むくみ、股関節の痛みなども

ご相談ください。

 

ご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...