♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
2025 / 06 / 24 05:13
頑張りすぎてしまう方へ

「頑張りすぎてしまう…」
そんな方は実はとても多いように思います。
私自身も自分ではそのつもりがなく、気づいたときには走り張り続けた糸がぷつんと切れてしまった
そんな経験があります。
「頑張らない」ということは、実はとても難しいものです。
なぜなら私たちは、
「頑張ること」「我慢すること」が美徳とされ、
「頑張らなければ社会で生き残れない」といった価値観の中で育ち、知らず知らずのうちに競争へと駆り立てられてきたからです。
勉強でも、スポーツでも、仕事でも、
確かに頑張ることで成長するのは事実です。
でも、「頑張りすぎ」は、心にも身体にも負担をかけてしまいます。
頑張っていないと認めてもらえない
完璧でないと受け入れてもらえない
誰かの役に立っていないと存在価値がない
そんな思い込みを、いつの間にか刷り込まれてきたのかもしれません。
また、自分は必要とされていないのでは…という思いや、
誰かにとって重要な存在でありたいという気持ちが強いと、
その「自己重要感」を満たすために、人の役に立とう、頼られようと、つい無理をして頑張ってしまうのです。
もし今、頑張りすぎて疲れてしまっているなら
まずは、こうした思い込みに気づくこと。
そして、自分の中でそっと
「よく頑張ってきたね」と認めてあげること。
そのうえで、「肩の力を抜くこと」を覚えていくこと。
「頑張りすぎない」=「怠ける」ではありません。
肩の力を抜くためには、物理的に肩の筋肉をゆるめてあげることも、とても大切です。
深呼吸をして、少しだけ意識を肩に向けてみましょう。
そして今までたくさん頑張ってきた分
少し、肩の力をゆるめてあげませんか
ご予約はこちらから💁♀️