♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
【前頭葉】を活性化すると…
やる気はあるのに、
☑︎昔に比べて注意力、集中力がない
☑︎うっかりミスが増えた
☑︎人の名前や言いたい言葉が出てこなくてイライラ…
疲れていると、ありがちな症状…
これは脳のある部分が弱っているのかもしれません。
脳は大きく分けて、前頭葉、側頭葉、頭頂葉、後頭葉に分かれ、
注意力や集中力を司る前頭葉(ぜんとうよう)は、加齢や仕事や、日常生活で感じる心理不安やストレスが、前頭葉の血流量を低下させる要因になったり、スマホ利用が前頭葉への血流を下げるという研究報告もあるんだとか。
前頭葉は、脳の司令塔的な役割を担っていて、物事を考えたり、行動に移したり、意思決定をコントロールする大切な器官です。
不安やストレスに打ち克つためには、脳の前頭葉を鍛えることが必要とも言われています。
前頭葉は「やる気の脳」と呼ばれ、
鍛えることでモチベーションや思考力、行動力を向上させることにもつながります。
柔軟な思考で臨機応変に物事の優先順位をつけるのが早くなり、段取りが良くなることで、仕事のスピードも早くなったりとメリットがたくさん!
逆に前頭前野の能力が衰え始めると、やる気が低下し、「面倒だ」「いやだ」などといった負の感情を優先する思考回路が優位になります。
🔹前頭葉の鍛え方
「料理をすることは脳にいい」という話は事実で、料理をしているときの脳活動を調べると前頭葉の前頭前野が刺激されているそうです。
ただし「いつもの料理をいつも通りやる」のは活性化の度合いは小さくなり、
いつもは作らないもの、材料、やり方など…
"ふだんとは違う刺激を与える"ことが前頭前野を活性化させるうえでは重要なんだとか。
また
会話をすることによってもその前頭葉の活動は高まり、電話、携帯電話のメールでのやりとりでも効果はありますが、
会話では相手の表情や雰囲気を読みながら対応する分、電話などに比べて脳への刺激は大きく、その活性度は高まります。
そして「笑う」ことでも前頭前野は活性化します。身体にも心にも脳にも笑いは大切でもちろん仕事にも必要だなと思います。
「笑わせ上手は稼ぎ上手」という言葉があるほど笑
いつもとちょっと違う面白いこと、笑えること…
そんなことを見つけながら、前頭葉を活性化したいものですね。
ご予約はこちらから💁♀️⬇️
疲れたときは〇〇を使う
人はものごとを認識するとき「五感」を使っています。
でも頭を使いすぎて、
グルグルと思考ばかりしていると
この五感(感じるチカラ)は鈍ってしまいます。
「なんだか疲れた」と感るときは
まず五感を意識的に使うことをおすすめします。
視覚
●美しいものを見る
●視界に入るものをスッキリさせる
●景色を眺める
聴覚
●好きな曲を聴く
●優しい言葉、言葉遣いをする人のそばにいる
身体感覚
●あたたかいお風呂に入る
●触り心地のいいものを触る
●気心の知れた人との会話
●適度な運動(ヨガやストレッチ)
●森林浴や自然の中に身を置く
嗅覚
●好きな香りを嗅ぐ
●アロマやお香などをたく
味覚
●美味しいもの、旬のものを食べる
●好きなものを味わう
五感の中でも
特に嗅覚は脳にダイレクトに入るので即効性があります。
そして
自然の中に身を置くことも
心身ともに癒やされ、元気が出ますね。
マッサージなどの気持ちいいという身体感覚も
五感を癒すひとつの方法です。
五感…大切にしましょう。
ご予約はこちらから💁♀️⬇️
ついつい、頑張りすぎてしまう人
頑張りすぎてしまう…
という方が多いように思います。
私も以前はよく言われていたことですが
自分では自覚がなく、走り続けたのち、ピンと張っていた糸が切れてしまうということがあったりします。
「がんばらない」っていうのは意外に難しいことだと思います。
なぜなら
「頑張ること」「我慢すること」が美徳とされ
「頑張らなければ社会で生き残れない」といった価値観を植えつけられ、競争に駆り立てられていたように思います。
勉強、スポーツ、仕事、頑張るから成長するのは事実ですが、
頑張りすぎは心や体に負担をかけてしまいます。
生きてきた中で
頑張っていないと認めてもらえない
完璧じゃないと認めてもらえない
誰かの役に立ってないといけない
そんな思い込みが刷り込まれてしまったのだと思います。
また自分が必要とされているかという自己重要感が不足していると、もしくは、周りの人にとって重要な存在ではないという思いがあると、人の役に立とうとしたり、人に頼られる存在になるために、頑張ろうとしてしまう心理が働きます。
頑張りすぎて疲れてしまった人は
上記のことに気づくこと
そしたら自分の中で
「よくがんばってきた」と認めること
そして「肩の力をぬくこと」を覚えること
「頑張りすぎない=サボる」ではないことを知ること…
肩の力を抜くには物理的に肩の筋肉を緩めてあげるのとも大切です。
少し肩のチカラ、緩めましょう
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
いつもうまくいくorいつもうまくいかない【焦点化の原則】
生きていれば色々とありますが
いつもうまくいく、
いつも嫌なことばかりおこる
この違いは何か?という話です。
生まれもった「運」と片付けてしまうことも
できますが、実は脳、そして言葉の使い方だったりします。
脳は2つ(以上)のことを同時に意識したり
認識するが苦手です。
これを脳の「焦点化の原則」といい
あることに意識を向けていればいるほど
他の情報は常に見えているはずなのに見えない、
聞こえているはずなのに聞こえない…
つまり、焦点を当てている情報は入って
くると同時に、焦点を当てていない情報は
シャットアウトされ認識できないのです。
簡単にいうと
見たいものしか見えない 視覚
聞きたいことしか聞こえない 聴覚
感じたいことしか感じられない 体感覚…
そしてそれは「言葉」に反応するので
「嫌だなぁ」という言葉をよく使うと
嫌なこと、どこかな?
↓
嫌なこと見つけた!
↓
あれも嫌、これも嫌
↓
やなこといっぱい
というサイクルに…
否定と肯定を脳は区別できないので
「嫌なこと」を考えないように
考えないようにすればするほど
焦点は「嫌なこと」ばかりに当たり考えてしまうのです。
「問題」に焦点を当てるのか
「解決」に焦点を当てるのか。
例えば人生の転機のとき
こういう生活は嫌だから、この仕事が嫌だから
こういう人が嫌だから…
そういう動機で変えようとすると、また同じ問題が
表れたりします。
自分がこれをしたい
これが好き
ということが動機で始めた方が
前者よりもストーリーは変わると思うのです。
言葉を変えるには「思考」を変えること
思考を変えるには、まず頭や体を整えることも大切です◟̆◞̆
ご予約はこちらから💁♀️⬇️
ブルーマンデー対策
暑かったり寒かったり、雨が降ったり、、、5月は天候も不安定ですね。
自律神経への負担が大きいので、5月病など、
心も不安定になりやすい季節、とされています。
加えて4月からの頑張りに疲れが出る時期でもありますね。
5月病という程ではなくても、
やる気が出ない、イライラする、よく眠れない、
朝起きられない、お酒やタバコの量が増える、つい食べすぎる…など
特に月曜日に気が重い方もいらっしゃるかもしれません。
ブルーマンデーとかサザエさん症候群なんて言います。
カレンダー通りのビジネスパーソンは
月火水と頑張った分、
木曜に疲れが出て自律神経が乱れやすく
金曜は「明日は休みだ」という心理から、
比較的頑張れる
というサイクルがあるそうです。
月曜からやる気が出ない場合は
水曜日辺りに楽しみなことや、リラックスできること
ご褒美を作ることをおすすめします。
楽しみがあれば頑張れる…
それはある意味、法則かもしれません。
週初めから雨が続いたりすると
鬱々しやすくもなったりましすが
疲れは蓄積する前にリセットしましょう。
ご予約はこちら💁♀️⬇️