♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
そこから何が生み出せる?

オープン後はちらほらだったアクセスバーズ(脳デトックス)の予約がとても増えていて、最近はほぼ毎日アクセスバーズの施術をしています。
私は施術する前にかなりの回数を受けて来たのですが、自分が施術するようになって改めて沢山の気づきがあります。
アクセスバーズに興味を持つ方というのは、殆どの方が「今より良くなりたい、変わりたい」と思っている方。
効果が出やすいのも、そういう気持ちが強い方たちです。
どう捉えるかは自由ですが
「ちょっと怪しいなー」とか「興味本位で」という方は正直、効果が出にくいかもしれません。というか、効果があってもそれ自体に気づかない事が多いようです。
私もともとは目に見えない事、言葉で表せない事はあまり信じない人でした。
最初にアクセスバーズに出会った時は
すごく変わりたいと思っていた頃でした。
初めて受けた時、「何このスッキリ感?!」そんな感じで、2回、3回と受けていくうちに変化していく自分がいました。
「アクセスバーズを受ければ変われる」というわけではありません。
アクセスバーズをどう受け取るか、どう自分の中で生かせるか。受ける人次第です。
私の中の変化は、小さなことにどれだけ感動できるかという事でした。
他の人が見ても、そんなに嬉しいと思えない事でも、嬉しい、幸せと感じられるようになりました。
そして、一気に変化したのではなく
私の思考が徐々に変わり、行動が変わり、言葉が変わり、出会う人が変わり、
結果的に人生が変わりました。
私の独立が人生を変えた出来事でしたが、ある人から見たら、それが奇跡だとは思わないかもしれません。
もちろん沢山の困難もあります。
だけど、私は奏を創って、心から良かったと思っています。
私がアクセスバーズを習った時
先生に
「全てを受け入れて、そこから何が生み出せる?もっと良くなるにはどうする?」と常に問いかけなさいと言われました。
良い、悪いの判断は自分の価値観でのモノサシです。
今起きている事はどんな意味があって、
このチャンス(ピンチ)から何が生み出せるのでしょうか。
そんな事を問いかけながら過ごすと
半年後、1年後、何かが変わっているかもしれません。
私はここからどんな変化があるのでしょう?
とてもワクワクします。
皆様に素敵な事がたくさんありますように★
表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズ東京サロン
嬉しいご来店とハンドセラピー

昨日はとっても嬉しいご来店が!
私のホテル時代の同期とそのお母様、
そして1歳のお子様!可愛かった♡
お母様がハンドセラピーの資格を取られたそうで、色々お話を…ということで
受けに来てくださりました。
私がマッサージを始めた原点でもあるハンドマッサージ。
実はほぐす以外にも様々な効果があるんです。
足つぼマッサージといえば広く知られていますが、手にも足の裏と同様に、全身を投影する反射区があるのです。
手や指に存在する反射区を刺激することで、いろんな不具合が改善し、体全体の器官の機能が活性化してきます。
手を刺激することによって、脳の活性化をも期待できます。
またリラクゼーション効果もあると言われており、不安や緊張を和らげ、心を落ち着かせるとされています。
特に心の病気に良いとされています。
私の「手が温かい」というのが唯一自慢できることでもあり、またアロマの香でもアプローチできるのでハンドマッサージは好評です★
スマホやパソコンで手って実は疲れてます。いつも働きっぱなしの手をたまには労ってあげましょう!
私もお母様とお話して、改めてハンドセラピーというのをやりたいなーという閃きがあり、そしてそんなお話をする時間、とても楽しかったです。
そして同期と会うのは本当に久しぶりでした。
当時社会人一年目だった私たち。
いつも仕事終わりにカフェで話が止まらなくなったのを覚えいます。
あの時どれだけ同期の存在に支えられたかと思うと、、涙。
彼女の中での私は「マシンガントークのいずみ」。今でも変わらないようです笑
久しぶりに会って嬉しくて話が止まりませんでした。
素敵なお話をプレゼントして下さり、ちょうど今日から9月、奏は秋らしくなりました!!
こうしてまたひとつ、再会と新しいご縁ができて本当に嬉しいです。
本当に人との繋がりに感謝する毎日です。
いつもありがとうございます。
本日も素敵な一日をお過ごしください★
表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズ東京サロン
31日は記念日?

5/31にオープンして、
31日は毎月記念日みたいに思えます。
...というわけであっと言う間に3カ月。
8月を振り返ってみると、本当に素敵な
1カ月でした。
先月末に映画を観た事によって、何かのスイッチを押されたように
過去を振り返る事が多くなり、改めて自分を見つめ直し、8月8日あの台風の日、とある事をきっかけに、今までどこかに引っかかっていた何かに気づかされることになりました。
そこから色々な事が変わり始めました。
8月の半ばにビルの工事が終わった事もあり、これからが本格始動だ!と
経営理念を決めた途端に、新しいお客様のご来店が増えました。
やはり、「心が先」なのです。
オープン後、本当は物凄く不安でした。明日が見えない毎日、出来ることをやるしかない。
だからこそ、1人のお客様のご来店が本当に嬉しくて、お話することで本当に元気を頂いていました。
奏を始めて知って来て頂いた方も、
長いお付き合いをして頂いている方も
ひとりひとりと本当に出会えて良かったと思う毎日です。
私が理念を決めた時、大切なお客様が
アドバイスをくださりました。
その中で使命とは何かという事がありました。
私の使命は何なのか、簡単に出せる答えではないけれど、
私が自分が辛かった経験から、誰かの
疲れやコリが楽になった、その先にある想いを少しでも叶えたい。という事です。
ほんの小さな事がチリも積もって人生を変えることもあるって事を私自身が経験しました。
そして、自分自身が感動できる仕事をする
事、それが誰かに伝わって、そしてその先にある何かが変わる。
それを信じて、毎日生きています。
サロンを初めて思うことは、私の仕事はただマッサージをするだけでない。
コリをほぐす事以上に、会話やコミュ二ケーションで得られる大切な事がたくさんあると思っています。
秋になり、まだまだ私はたくさんの課題もあります。
でもそれをひとつひとつクリアしていくことが、とても楽しい毎日です。
少しでも奏に来て良かったと思って頂けるサロンを目指して頑張っていきます。
今後ともよろしくお願い致します。
いつも本当にありがとうございます。
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、
素敵な9月になりますように…♡
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズ東京サロン
内臓は冷えています

夏の冷えには、電車やオフィスなどの冷房による身体の冷えに加え、冷たいものの飲食による「内臓冷え」が挙げられます。内臓冷えによって、胃腸だけではなく身体全体の調子も悪くなってしまいます。
内臓冷えが起きる原因
冷たい飲食物をとると、その瞬間、口から胃、腸といったすべての消化管が“冷えた”状態になります。冷たいものは内臓を冷やすだけでなく、口にした時点で“冷たい”という刺激が神経を伝わり、その瞬間に消化管全体の血流量が減ってしまうからです。冷たいもので内臓を冷やすと、お腹を下すなど直接消化機能に不調が出やすくなります。また、消化機能が悪くなると消化にエネルギーが使われないので、代謝も悪くなってしまいます。
内臓冷えは疲れやだるさの原因にも…
冷たいものを食べ過ぎると身体も内臓も冷えて、消化管の血管が収縮し、血流が減ってしまい、食べたものが消化できなくなります。その結果、それを避けようと全身の血液が消化管に集まり、消化を促そうとします。
そもそも、夏の身体は、汗をかくなど暑さ対策にエネルギーを使っています。お腹が冷えると、消化管を温めるためにもエネルギーを使わなければならなくなり、身体が疲れたりだるくなったりしがちになるのです。
内臓冷えが原因で起こるトラブルとは
内臓が冷えると、免疫力も低下しがちになります。これは、腸(特に小腸)には、ウイルスや細菌などの外敵から身体を守る免疫細胞(白血球)が集中しているためです。免疫機能の中心である腸内の環境が冷えによって悪くなると、インフルエンザなどの感染症にかかりやすくなったり、がん化した細胞を取り除けなくなったりするなど、全身の免疫力も低下します。また、免疫が誤った働きをして、花粉症などのアレルギーが発症することもあります。
内臓冷えの対策
①温かいもので、身体を内側から温める
冷たいものばかりを食べるのは胃にとってNGです。せめて1食に1品でも、汁物、煮物、あるいはお茶など、湯気の出ている温かいものをとり、体内から温めましょう。
②オフィスでは、ストール、カーディガンなどを羽織り、身体を冷やさないよう対策をしましょう。蒸気が出るタイプの温熱シートを、お腹や腰に貼って、温めるのも有効です。
また入浴によって血めぐりをよくするのも、内臓冷えを緩和させる効果があります。
想像以上に内臓は冷えています。
内臓の不調は背中や肩こりの原因になる場合もあります。
ビールやアイスコーヒーが美味しい時期ですが、なるべく温かい食べ物もとりたいものですね。
本日も素敵な一日をお過ごしください☆
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
無になるとは

昨日の習字の話に続き、「心か無になる」という事について。
心を無にする=頭を空っぽにする
と思いがちなのですが、
誰にでもこんな経験があると思います。
ゲーム、読書、スポーツなどでも「えっ、こんなに時間がたっていたのか」となる、あれです。
あの時、何が起こっているかというと、熱中するあまりに「自分という意識・自意識・自我」が働かなくなっています。
この状態になると不思議と何かが起こります。
無になることは何も考えないというよりは今ここに集中すること。
そして、いらないものや古い考え、固定概念など、いらないものを手放すと、
そこにできた空間に合った必要なものがピタッとハマるようになっているそうです。
そして無の状態から
「新しいものや情報を自ら取り入れようとしない」こと。
何かをよくしたいのであれば、新しい情報を入れるのではなく、まず、自分の中にある「いらないもの」
を手放して、自分の中にある余分なものを出す。
そのことで必要なことがみえててきたりします。
本当に必要なものが見えてくると、
もともと持っている自分の才能に気付けたり、なりたいものが引き寄せられるようになります。
まず自分の中にある、自分の特技・好きなことに目を向けて、伸ばせるものをのばしていく。
新しいものではなくても、すでに自分が持っているものに目を向けていくと、新しい気づきがあります。
そのポイントが
「無我夢中」になれる何か。
時間を忘れてしまうくらい、熱中できることをして、その時間を楽しむのがコツです。
小さい子どものように、大きい声で歌を歌ったり、動物とたわむれてみたり、大地の上に寝転んでみたり…
頭を使うのではなく、心と体で楽しむ時間。
すると、不思議なことにその時間は「無」になれるようになります。
私にとってはマッサージしている時と字を書いている時、写真を撮っている時間が無の状態に近く、あっという間に時間がたっています。
そんな時、結構面白い事をひらめいたり、終わった後スッキリした気分になったりします。
頭が疲れている方、瞑想とかわからない!
そんな方はまず、好きな事に熱中してみると良いかもしれません。
そんな私は今日から朝、お習字に集中します。そして何事もワクワクする気持ちと、楽しむことが大切です。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい◟̆◞̆
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズ東京サロン