♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
居心地が良いということ

朝のスタバ
久しぶりに地元のスタバに行きました
最近朝が早く、なかなか寄れずにいた
のですが、、
やはりここは居心地が最高!なのです。
私は以前はほぼ毎日行っていたので店員さんが注文するメニューも覚えてくれて、頼まなくてもカスタムのドリンクが出てくるというVIP対応笑
中でもとても仲良しの店員さんがいて、
会うと元気になれる人。
そんな人いますよね?
いるだけで場の雰囲気が明るくなったり
心が和む人。
「居心地が良い」という事は人にとってとても重要なことだと思います。
場所もそうですが、一緒にいて居心地が良い人といること、自分が心地良良くあること。
奏に来て下さっているお客様は、私に元気をくれる方が沢山います。
笑顔が素敵な人、色々なヒントをくれる人、声が美しい人、そして存在自体に癒される人…
本当にありがたいことです。
ある意味私にとっては奏はパワースポットです。
お客様にも居心地が良いと思って頂けるサロンにして行きたいと思います。
本日も素敵な一日をお過ごし下さい。
表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
腰痛は脳の勘違い?

腰の痛みの原因は脳の勘違い?
腰の痛みが3か月以上続く状態を、慢性腰痛といい、慢性腰痛には腰に異常がないのに痛みが続くケースと、腰の異常が治ったのに痛みが続くケースの2タイプがあります。
慢性腰痛は、小学生から高齢者まで幅広い年代に見られます。なかでも30~50歳代の働き盛りに多く、腰痛の原因は、ストレスによる脳の機能の変化にあるといわれています。
人は、腰に刺激を感じると、痛みの信号が背中の神経を通って脳に伝わります。
通常、脳の側坐核という部位が痛みを抑える物質を出すことで、必要以上の痛みを感じずに済むようになっています。
しかし、側坐核はストレスを受けると、機能が変化します。
痛みを抑える物質が少なくなり、僅かな刺激も痛みとして感じるようになってしまうのです。
映像を見て腰痛が治った?
3か月以上長引く腰痛に悩む175人に「腰痛を克服する」ための映像を見せた結果、およそ4割の人に改善効果が見られました。
さらに
映像を見ただけでは恐怖や不安が減らない人もいました。そういう人のためにはどうしたら良いのか?
専門家が考えた対策が「1回3秒、背を反らす姿勢をとる」というもの。
ストレッチそのものが目的ではなく、この姿勢を取ることで恐怖を解消し自信をつけることが目的です。
腰痛だと腰をかばって、つい前かがみになりがちです。しかしあえて恐怖を感じる逆の方向に体をそらすことで、背中を反らしても大丈夫という経験を積み重ねて恐怖を解消していきます。
背を反らしてシビレが無ければ、この姿勢を取ることで腰痛改善が期待できます。映像を見るだけでは効果がなかった人も、多くの人がこの方法で腰痛が改善したそうです。
腰痛に限らず、人は色々なストレスや思い込みによる呪縛にかかっている事も…
例えばお客様を見ていると整体で
「歪んでます」と言われた。
という方がかなり多く、
「私の身体は歪んでいる」という思い込みを作り、脳がそうさせている。
「私は腰が痛い」「頭痛持ちだ」
そして「私は~ができない、苦手だ」という思い込みも、意識に植え付けてしまっている場合もあります。
つまりは思っていること=思考は
現実になるという事です。
普段の思考は未来に大きく影響します。
今をなるべく心地良く過ごしていけたら良いですね。
本日も素敵な一日になりますように。
Facebookページを作りました。
いいね👍して頂けると嬉しいです◟̆◞̆
表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
妊婦さんも受けられます
男性も歓迎
出会い

出会いは不思議です。
私の好きな一期一会という言葉
辞書などには
「生涯ただ一度まみえること。一生に一度限りであること。」
と記され、茶道に由来する日本のことわざ・四字熟語で
茶会に臨む際には、その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する[1]。茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と戒める言葉だそうです。
毎日顔を合わせる友人や仕事仲間であっても、
言葉を交わすその一瞬一瞬は「一期一会」である。
相手を思いやり、出逢えたことに感謝をしよう。
という事なのではないでしょうか。
その時その瞬間で出会った人、
その出会いがとても長いお付き合いになったり、その時の会話が大きなヒントになることもあります。
昨日、偶然出会った、出会って間もない人が会いに来てくれて、とても深いお話ができました。
お互いの事を多くは知らなくても、同じ想いを共有できる、そしてずっと昔から知っていたようなそんな感覚になる。
そして長いお付き合いがある人でも
その時その時で意外な一面があったりする。
初めて会う人だけでなく、毎回会う人との時間を大切にすること。
そしてその人とできる限り心地よい時間を過ごすこと、笑顔でいること。
会うことによって、お互いに会って良かったって思えること。
出会う人、起きることには意味があり
出会うべくして出会っている。
そう思うと一瞬がとても大事に思えます。
奏にも、以前から担当していたお客様、新しく来て下さるお客様。
ひとりひとりが少しでも
今、心地良い時間を過ごして頂けたら…と思っています。
いつも本当にありがとうございます。
今日も素敵な一日になりますように。
Facebookページを作りました。
いいね👍して頂けると嬉しいです◟̆◞̆
fb.me/123kanade
表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
妊婦さんも受けられます
夏に負けない食事を

暑い毎日、気がつけば「食欲ないな~」「だるいな~」なんてことありませんか?
夏バテ ⇒ 食欲がなくなる ⇒ さらにバテる、という悪循環に陥る要因として
・暑さによって消化機能が低下する
・汗を多量にかき、水分を摂りすぎ⇒胃液が薄まる→体内の栄養バランス悪化
があります。
この夏バテ対策には、ビタミンの摂取が大切、特にビタミンB1、B2、B6が効果的です。
ビタミンB1は炭水化物に含まれる糖質をエネルギーに変えるとともに、老廃物を代謝して、疲労を回復させてくれる働きがあるのです。また、食欲を増進させるので、食が進まない人にもおすすめです。
ヒトがエネルギー源として最も摂取する「糖質」の代謝を助け、疲労回復の助けになることから
ビタミンB1・・・疲労回復のビタミン
とも言われています。
ビタミンB2の効果
ビタミンB2は、脂質をエネルギーに変えるのを助けます。ビタミンB2は、脂質を燃焼させてエネルギー代謝や細胞の新陳代謝を促進し、皮膚や粘膜の機能維持や成長に関わります。
ビタミンB2・・・発育のビタミン、美容のビタミン
と言われています。
ビタミンB1,B2をたくさん含む食材
豚肉(特にモモ肉、ひれ肉)レバー、枝豆、納豆、豆腐、玄米、うなぎ
ビタミンB6の効果
ビタミンB6は、タンパク質をエネルギーに変えるのを助けます。
ビタミンB6は、ビタミンB2と似たような効果も多く、皮膚や粘膜の機能維持や成長に関わります。また、ホルモンバランスを整える効果もあり、女性の味方となるビタミンです。
また夏バテ対策として、「クエン酸」も効果的です。クエン酸摂取により、疲労回復しやすくなります。
食欲が落ちる時期こそ、しっかり栄養がある食事を心がけ、暑さに負けない身体作りをしたいですね。
毎日行ってますが、今年は本当に暑いです。
集中力も落ちやすくなりますが、しっかりメンテナンスをして乗り切りましょう!
本日も素敵な一日をお過ごしください☆
Facebookページを作りました。
いいね👍して頂けると嬉しいです◟̆◞̆
fb.me/123kanade
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
妊婦さんも受けられます
あえて身体を動かして疲労回復

休んだはずなのに身体が重い、
疲れを引きずってボーッとする
こんな慢性疲労。
疲れを取るためにお風呂につかる、栄養をとる、寝るなど思い浮かべると思いますが、疲れを取るために身体を動かしましょうと言われたらどうでしょうか?
あえて身体を動かすことで回復を促す
積極的休養という考え方があります。
かつてはエネルギー不足や乳酸の蓄積が疲労の原因だと言われていましたが、
最近は脳の疲労がもっとも大きいと考えられています。その脳疲労の最大の原因は活性酸素です。
私たちが筋肉を動かすのに必要なエネルギー。エネルギーを作る時に酸素を消費し、副産物として活性酸素が生まれます。活性酸素が増えすぎると強い酸化力によって細胞を傷つけてしまいます。
脳内で発生した活性酸素は、神経細胞を攻撃し細胞のエネルギー工場であるミトコンドリアを傷つけ(酸化させ)、さびつかせてしまいます。この“さび”が疲労の正体です。
アクティブレストとは
積極的休養」とも呼ばれる疲労回復法です。
安静・休養・睡眠などの静的休養法に対して、疲労時に軽く体を動かすことで血流の改善を図り、疲労物質の排出を促します。
アクティブレストは筋肉の動きをよくすることから静脈の血流を促し、血液が心臓に戻る手助けをします。老廃物を排出しやすくすることで、全身の疲労を回復させることにつながります。
簡単にできるアクティブレスト
アクティブレストは、運動する!と構えなくても、日常生活の中で気軽に取り入れることができます。
移動の一駅分だけ歩いてみる、エレベーターではなく数フロア分だけ階段を使ってみるなど、少しの動きを加えるだけで疲労の改善につながります。気分転換も兼ねて行ってみましょう。
ストレッチ
頭や目はフル活動していても、足腰などの筋肉が固まりやすくなるものです。気づいたときに固まっていると感じるところを伸ばしてみましょう。
有酸素運動
息が上がらない程度の軽い運動を行います。
ウォーキングやジョギングをリズミカルに続けることで、体の隅々まで酸素や血液が行き渡ると同時に、脳内物質(エンドルフィン・セロトニンなど)の分泌が進み、痛みの緩和やストレス解消の効果を期待できます。
プール・入浴
プールや入浴の効果として、水の浮力による筋肉の緊張緩和に加え、水圧がかかることで全身の血行促進につながることが挙げられます。プールは、軽い水中ウォーキングやただ水に浸かっているだけでも効果を期待できます。
普段入浴をシャワーだけで済ませてしまっている人はぜひお風呂につかることを習慣にしてみましょう。
心臓に負担がかからないよう、ややぬるめのお湯(38~40℃)にゆっくりと入ることがおすすめです。一時的に体温を上げることで、良質な睡眠に入りやすくなる効果も期待できます。
疲労回復には休息!と思いがちですが、
脳の疲労は睡眠だけでは取れません。
あえて身体を動かして、リフレッシュしてみるのも良いかもしれません。
ただ、この暑さ、、水分補給は忘れないでくださいね。
奏では適度にできるストレッチの方法もお伝えしています。
興味がある方は質問して下さいね。
本日も素敵な一日をお過ごしください☆
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
妊婦さんも受けられます