♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
ラベンダーと脳の関係

先日ファーマーズマーケットでラベンダーを買いました。
実は私、ラベンダーの香りが苦手だったのですが、奏でオーガニックの
ラベンダーを使うようになってからとても好きになりしました。
ラベンダーには様々な効果があります。
普段何気なく見たり、香りを嗅いでいるラベンダーですが、実はかなり万能だったんです。しかも、いい香り。
イライラを解消して、リラックス効果
ラベンダーには鎮静効果があり、香りを嗅ぐことによってイライラを解消し、リラックスをすることができます。普段ストレスを溜めやすい人におすすめです◎
痛みを緩和する効果
ラベンダーの香りには、自律神経を整えてくれる効果もあるので、頭痛や腹痛、生理痛、神経痛、筋肉痛の痛みを緩和してくれるのです。
痛みが辛くて寝れないというときにもおすすめです◎
傷や火傷にも効果あり
ラベンダーには殺菌作用もあり、傷口や火傷の場所に塗ると効果が抜群。
また、ニキビや肌荒れにも効きます。
アルツハイマーやうつ病にも
アルツハイマー病(認知症)や統合失調症も、神経が大きく関わっています。
その証拠に、アロマセラピーで、嗅神経を刺激することにより、
アルツハイマー病(認知症)や統合失調症の症状が和らいだ結果があるそうです。
「視覚」「聴覚」を始め、人間には5つの感覚があります。その中で、香りを感じる「嗅覚」は唯一、情動(感情の動き)に直接伝わる感覚なのだそう。つまり、脳に働きかける作用があるのです。
香り」を感じる「嗅覚」という感覚は、あらゆる感覚の中でとくに古くから重要な役割を持っています。感情や気分の変化、環境がどういうところなのかという判断といった、様々な情報処理を行っています。
なので、ある香水の香りを嗅いで昔好きだった人を思い出す、お花の香りを嗅いで、懐かしい情景を思い出すなんて経験があるのではないでしょうか?
奏ではアロマトリートメントにはもちろん、ヘッドマッサージの時に香らせたり、ラベンダーを使用していますが、
店内にも飾ってみました。
奥が深い香の事もまだまだ研究中。
ご質問などは遠慮なくして下さいね★
今日も素敵な一日をお過ごしください!
表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
今思うこと

8月8日から色々な変化がある!と言われていますね。
私の周りでも新しい道を進む人が増えていて、私も自分の今を見つめ直していたら、髪を切りたくなり、バッサり切りました!
今後のことについて色々考えました。
最近、ブログの書き方やサロンの経営の事をインターネットなどで勉強していく中で、必ず書いてあること...
「来て欲しいお客様をしぼる!」
例えば、治療院だったら
肩こり専門!とか
そこの腰痛の人!とか...
でも私、欲張りなので、、
絞れません。。
奏には男性にも女性にも来て欲しいし、
年齢層も幅広く、肩こりの人も腰痛の人も、どんな人もウエルカムー!!
なんです!!
が、まずは目を惹くホームページを作らなければいけないんですね。
そんな感じで、ここ最近、キャッチコピーなどをひたすら考えでおります。
よく見てみると企業のキャッチコピー、
面白いですね。
私が目指すサロンは
「お値段以上」(パクり)
「そうだ!奏に行こう」(パクり)
「NO massage ,NO life」(パクり)
パクると良い感じになりますねー笑
しばらく考えて、奏のキャッチコピーも作ろうと思っています。
私がサロンを開いたのには
たくさんの想いとストーリーがあります。
私は昔からのある悩みを抱えながら
学生時代を過ごしました。
その時は心も繊細だったし、身体にも色々な不調がありました。私はそんな時に心と向き合いながら「ツボ」(壺ではなく)に出会いそして身体の不思議さに興味を持ちました。
「身体は全て繋がっている」という事を知り、さらには心も繋がっている事を知り、「心と身体はひとつ」ということにたどり着きました。
私はこれまでずっとサービス業をしてきて、当初は「人の笑顔が見たい」という想いでホスピタリティとは?サービスとは?おもてなしとは?と考えてきました。
でも果たして、私は人の笑顔が見たいだけで、受動的。
それは見返りを求めているだけなのでは?そして私は笑顔なのだろうか?
そういう違和感を感じるようになりました。
ある時、私が自分の為にやっている事を人にやってあげたらどうなるのだろう。
そう思って、マッサージの仕事を始めました。
とはいえ、最初は苦労の連続で、人よりも出来るまでに時間がかかりました。
でも私はお客様に「天職ですね」って言われた時に確信しました。
私が独立した1番の理由は
お客様ひとりひとりとの時間を大切にしたい。と思ったこと。
それは私自身が癒される時間でもあります。
奏が来て頂きたいお客様は
「元気になりたいと思っている人」
そして、私が最終的に目指すのは
「元気でも行きたくなるサロン」
身体が疲れていなくても、行きつけのサロン。
そんな奏を目指して、頑張っていきたいと思います。
またオチが無くなりました…汗
これからもよろしくお願い致します。
本日も素敵な一日をお過ごしください!
表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
松果体とは

脳の事を調べていくと、「松果体」という言葉をよく目にします。
松果体は私たちの脳の中央部にあるグリンピースほどの大きさで色は赤灰色の小さな内分泌器官で
見た目が松の実(松果)に似ていることから松果体と呼ばれており、英語でも「pine body」と呼ばれています。
松果体の主な働きは、メラトニンというホルモン分泌です。
メラトニンは私たち人間だけでなく動物、植物、微生物にも存在するホルモンですが、動物ではメラトニンの血中濃度が1日の周期で変化していることが知れれておりリズムを調整する働きを持っています。
体内で十分にメラトニンが産生されなくなると、ガン、認知症、睡眠障害、鬱等の疾患にかかりやすくなる可能性があると言われています。
松果体について外すことのできない歴史上の偉人が
フランスが生んだ「近代哲学の父、<ルネ・デカルト>」です
「我思う、ゆえに我あり」という言葉を一度は聞いたことかあると思います。
「自分は本当は存在しないのではないか?」とどれだけ疑っても、「疑っている私」という存在は疑うことはできない、というわけです。
だから、「自分はなぜここにあるのか」と考える事自体、自分が存在する証明である。
それをデカルトは、「我思う、ゆえに我あり」と言いました。
この世界というものは、『物質』と『精神』という二つの実体が根本的に違うものとして存在して出来ている」とする考え方です。
そして松果体は別名と「第三の目」といわれ、
物凄い能力、感性を持っていられる方は、松果体が直径2~3cmまで大きくなっているともいわれています。
ところが現代人は、退化状態にあり、石灰化して硬くなったり、小さくなっていたり、感性が大きく鈍っているようなのです。
松果体は、石灰分やフッ素、水銀、カルシウムなどがたまりやすく、それらは、非常に悪影響を及ぼす物質です。
そ
松果体のデトックス方法
・体をアルカリ性にして松果体の石灰化を予防する
肉食やコレステロールを多く含んだ動物性食品を控えめにして、野菜や果物などのアルカリ性の食品・抗酸化物質を沢山含んだ食事を摂取しましょう
・農薬の摂取を控える
現在使われている農薬の約30%がフッ素系農薬と言われています。
松果体に良いとされているもの
蒸留水、ケイ素、DHA・EPA(青魚油)、瞑想、朝の太陽光を見る
ケイ素を含む食べモノ
全粒小麦粉、雑穀(粟、ヒエ、キビ)、大麦、じゃがいもなど。
最近流行りのグルテンフリーは
結果的に脳にも良いということがわらりました。
そしてやはりDHA。
青魚を積極的に食べたいですね。
今日はちょっとマニアックな内容になりましたが、
まだまだ追求することがたくさんあります。
直感でやりたい!と思ったことや感じた事はとても大切で、直感が鋭くなると
そうした感覚も磨かれ、
脳が疲れていると、鈍くなります。
直感を信じて…
今日も素敵な一日になりそうです✨
表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
居心地が良いということ

朝のスタバ
久しぶりに地元のスタバに行きました
最近朝が早く、なかなか寄れずにいた
のですが、、
やはりここは居心地が最高!なのです。
私は以前はほぼ毎日行っていたので店員さんが注文するメニューも覚えてくれて、頼まなくてもカスタムのドリンクが出てくるというVIP対応笑
中でもとても仲良しの店員さんがいて、
会うと元気になれる人。
そんな人いますよね?
いるだけで場の雰囲気が明るくなったり
心が和む人。
「居心地が良い」という事は人にとってとても重要なことだと思います。
場所もそうですが、一緒にいて居心地が良い人といること、自分が心地良良くあること。
奏に来て下さっているお客様は、私に元気をくれる方が沢山います。
笑顔が素敵な人、色々なヒントをくれる人、声が美しい人、そして存在自体に癒される人…
本当にありがたいことです。
ある意味私にとっては奏はパワースポットです。
お客様にも居心地が良いと思って頂けるサロンにして行きたいと思います。
本日も素敵な一日をお過ごし下さい。
表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
腰痛は脳の勘違い?

腰の痛みの原因は脳の勘違い?
腰の痛みが3か月以上続く状態を、慢性腰痛といい、慢性腰痛には腰に異常がないのに痛みが続くケースと、腰の異常が治ったのに痛みが続くケースの2タイプがあります。
慢性腰痛は、小学生から高齢者まで幅広い年代に見られます。なかでも30~50歳代の働き盛りに多く、腰痛の原因は、ストレスによる脳の機能の変化にあるといわれています。
人は、腰に刺激を感じると、痛みの信号が背中の神経を通って脳に伝わります。
通常、脳の側坐核という部位が痛みを抑える物質を出すことで、必要以上の痛みを感じずに済むようになっています。
しかし、側坐核はストレスを受けると、機能が変化します。
痛みを抑える物質が少なくなり、僅かな刺激も痛みとして感じるようになってしまうのです。
映像を見て腰痛が治った?
3か月以上長引く腰痛に悩む175人に「腰痛を克服する」ための映像を見せた結果、およそ4割の人に改善効果が見られました。
さらに
映像を見ただけでは恐怖や不安が減らない人もいました。そういう人のためにはどうしたら良いのか?
専門家が考えた対策が「1回3秒、背を反らす姿勢をとる」というもの。
ストレッチそのものが目的ではなく、この姿勢を取ることで恐怖を解消し自信をつけることが目的です。
腰痛だと腰をかばって、つい前かがみになりがちです。しかしあえて恐怖を感じる逆の方向に体をそらすことで、背中を反らしても大丈夫という経験を積み重ねて恐怖を解消していきます。
背を反らしてシビレが無ければ、この姿勢を取ることで腰痛改善が期待できます。映像を見るだけでは効果がなかった人も、多くの人がこの方法で腰痛が改善したそうです。
腰痛に限らず、人は色々なストレスや思い込みによる呪縛にかかっている事も…
例えばお客様を見ていると整体で
「歪んでます」と言われた。
という方がかなり多く、
「私の身体は歪んでいる」という思い込みを作り、脳がそうさせている。
「私は腰が痛い」「頭痛持ちだ」
そして「私は~ができない、苦手だ」という思い込みも、意識に植え付けてしまっている場合もあります。
つまりは思っていること=思考は
現実になるという事です。
普段の思考は未来に大きく影響します。
今をなるべく心地良く過ごしていけたら良いですね。
本日も素敵な一日になりますように。
Facebookページを作りました。
いいね👍して頂けると嬉しいです◟̆◞̆
表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間と水の流れる音
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス
をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳デトックス
妊婦さんも受けられます
男性も歓迎