♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
飲み会シーズン!胃腸を元気に
胃腸は元気ですか?
みぞおちの不快感がとれない。
朝起きたら、胃が重い。
胃の膨満感がひどい。
冬になり、忘年会や新年会、
おせち料理…美味しいものを食べるイベントがたくさん!
胃に不調がある状態で参加だなんて、楽しみが半減してしまいますよね。。
一般的な胃の不調
人は栄養素を体内に取り込まないと生きていけません。
その重要な働きをしている胃ですが、
胃は、体調やストレスの影響を最も受けやすいとてもデリケートな臓器です。
ストレス性胃潰瘍という言葉があるように、
胃は過度なストレスがかかると病気になりやすいのです。
・胃がもたれる
・キリキリする
・胸やけがする
など、胃の不調には様々な種類があります。
でも胃は他の内臓に比べて自覚症状が早いので、対処しやすいと言えます。
たとえば、
急性胃炎は胃の蠕動運動の異常が原因。
胃がむかむかしたり胃もたれなどの症状が出ます。
胃に痛みを覚えるときは、胃酸の過剰分泌が原因。
慢性胃炎と呼ばれるものは、ピロリ菌感染が主な原因。
慢性的な胃の不快症状や、胃潰瘍を繰り返します。
ですが、最近では原因不明の慢性的な胃の不快症状も増えています。
異常が見つからないけど、明らかに胃に関する不調を感じる状態を、
機能性ディスペプシアといいますを
多くの人は胃下垂と呼ばれる症状に近く、
数値的な異常は見つからないけど、明らかな異常を感じている状態です。
基本的な対処法としては、胃に負担をかけない食べ方をすることです。
・食事はゆっくりよく噛む
・腹八分目を心がける
・食後30分はゆっくりする
また、胃の機能を高めるためには、
・6時間以上の睡眠
・ウォーキングなど適度な運動
・禁煙
なども大切です。
身体の機能を高めるために、適度な運動と休息は必須です。
喫煙は食道などの機能を低下させるので、医師からは特に禁止されやすい習慣の一つです。
そして内臓も筋肉で出来ているので、安静にするよりも、適度な運動はしたほうが良いと言われます。
さらに胃が最も回復するのは就寝中なので、睡眠時間を確保するのはとても重要です。
東洋医学では、胃は「気」をつくるところだと考えられています。
そして気とは免疫力(抵抗力)ともいえます。
胃の不調と自律神経の乱れは、関係していると考えられ、
胃に不調があると、自律神経が乱れ、寝付けない、頭痛がするなどの気だるさ感じるようになります。
反対に、自律神経の乱れによって、胃に不調を感じるといった場合もあります。
胃が弱い方にオススメの食材
疲労回復や免疫機能の向上に効果のあるタンパク質を積極的に摂取しましょう!
豆類(豆乳、納豆など)、肉類全般、卵、ニンニク、ウナギ、タマネギ、
カボチャ、ショウガ、ヤマイモといった食材で、一般的なスタミナ食材も多く含まれます。
また食べ物には、酸・苦・甘・辛・鹹の五つの味があり、
それぞれが人間の五臓の機能を高め、多食しすぎると五臓の働きを阻害するといわれています。
そのうち、
「甘」の性質を持つ食材は、脾臓(消化器関連の働き)「胃」「口」に効くとされ、
体力不足を補ったり、滋養強壮に効果的で、体を緩める作用があるとされています。
牛肉、大根、ごま、もち米・白菜・ごぼう、りんご、バナナなど
胃にストレスをかけるもの
・タバコ
・アルコール
・コーヒー
・チョコレート
など、カフェインの多いものや、油分多いものは胃への消化にストレスがかかりますので、なるべく控えましょう。
そして、空腹時間を作ることで、胃の消化機能を休ませることも重要です。
食べる機会が多い季節、
大切なのは空腹の時間をしっかりと作って、胃を休ませ、胃を温めることです。
胃腸の疲れは背中の痛みや全身のだるさにも繋がります。
奏では胃腸の調子が良くない方には
足裏をたくさん圧したり、胃につながる部位を多めに圧しています。
足裏のオイルマッサージは内臓が動き出す気がする!と好評です。
全身の血流も良くなりますので試してみてくださいね★
オンライン予約はこちら
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
LINE@お友達追加で初回限定クーポンプレゼント
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズ東京サロン
ヘルスコンシャスとは
病気ではないのに体調がすぐれないな…と感じることがありますか?
心と体の健康は、毎日の行動や習慣によって左右されます。
私は数年前とにかく不調だらけの日々でした。この仕事を始めてから、人の身体と向きあい、そしてまずは自分の身体と心を整えることが先決だと感じ、あらゆる「身体にいいこと事」を試してきました。
生活習慣を見直したいと感じたときに取り入れておきたいのが「ヘルスコンシャス」の考え方。ヘルスコンシャスとは、健康に気を使った“意識的な暮らし”を指します。毎日の暮らしで健康に意識を向けることで、身体の健康だけでなく心もポジティブになることができ、
「ちょっとした心がけ」こそがヘルスコンシャスといえます。
毎日の暮らしで意識するのは、1.食事、2.身体のケア、3.運動。
この3つのうちどれか一つが欠けても健康的な生活を送ることは難しいと考えます。
なんとなく調子が悪いなと感じているなら、3つのうちのどれかが欠けているのかもしれません。
体を作る《食事》を見直す
・添加物の多い食べ物は控えめに
忙しい日々が続くとファストフードやコンビニ食品などに食事が偏りがち。添加物の多い食事は体の負担になることがあります。
毎日の食事でどれだけ添加物を含んだ食事をとっているか見直してみましょう。「多すぎるな」と感じた場合は減らす工夫をするのがおすすめです。
・和食の良さを見直す
和食は栄養バランスが良くヘルシーだと、海外からも注目されています。体に嬉しいイソフラボンが含まれた大豆や、発酵食品である味噌など、和食で健康を保つ食材を積極的にとりましょう。
・たんぱく質を意識的に摂取
太りそうだからと、肉などのたんぱく質を減らしていませんか?多くの人はたんぱく質の摂取量が足りていないといわれています。筋肉や血液、髪の毛の元にもなるたんぱく質は積極的にとりましょう。
『身体のケア』でリフレッシュする
・湯船に浸かって、『心身のケア』
毎日シャワーで済ませている人は、ぜひ湯船に浸かってください。血流が良くなり、肩凝りや冷えの改善になります。少しぬるめのお湯に浸かると、リラックス効果もあります。
・香りでリラックスする
身体のケアには、香りも取り入れると○。自分の好きな香りを嗅ぐことでストレス解消になります。アロマを焚いたり、いい香りのクリームを使ってマッサージをするなど、自分をいたわってあげてください。
・睡眠を大切にする
睡眠は健康にとって重要。いつもよりちょっと早めにベッドに入ったり、寝る前のスマホを控えて良質な睡眠をとりましょう。
適度な『運動』
・いつもよりちょっと多く歩いてみる
歩くのは、簡単にできる運動のひとつ。一日に何千歩も歩くために時間を取るのは難しいですが、最寄駅より一駅手前で降りて歩いたり、普段なら自転車を使う移動距離を歩いてみるなど少し多めに歩くことを意識してみましょう。
・ストレッチで血流改善
体が凝り固まると、血流が悪くなり不調の原因となります。伸びをしたり、ゆっくりとストレッチをすると体が軽く感じられます。デスクワークなど同じ姿勢をずっと続けることが多い人ほど、ストレッチがおすすめです。
健康に意識的になることは、日々のパフォーマンスを上げるためにも重要なことでもあります。
難しいことではなく、「過剰なものを減らし、足りないものを補う」くらいの考え方で良いと思います。
私は極端なので、食べてはいけないもの、してはいけないことを決めすぎてストイックになりすぎ、逆にストレスになってしまったことがあります。
健康は生きていくうえとても重要です。
「元気があればなんでもできる」のです笑
健康を少し意識することをゆるーい気持ちでやってみると、もしかしたら心身ともに
ポジティブになれるかもしれません。
本日も素敵な一日をお過ごし下さい★
24時間オンライン予約はこちら
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズ東京サロン
目に見えないもの
色即是空(しきそくぜくう)という般若心経の言葉があります。
「色」は、宇宙に存在するすべての形ある物質や現象を意味し、「空」は、固定した実体がなく空虚であるという意味。
「色即是空」とは、この世にあるすべてのものは因と縁によって存在しているだけで、その本質は空であるということ。また、その空がそのままこの世に存在するすべてのものの姿であるということです。
つまり「この世の全ての物事は、見たり感じたりすることで存在しているように思えるだけで、実際にはそれらはすべて実体ではない」ということです。
似てると思った言葉で
私の好きな星の王子様にも
「心で見なくっちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」という言葉が出てきます。
目に見えないものに心を寄せるのは、なかなか難しいものです。
でも見えないものに小さな感謝や幸せを見つけられるようになれば、今よりもっと幸せな気持ちになれるという想いが込められているのではないかと思います。
肝心なことは目に見えない
私たちは全てのものをわかりやすくするために可視化をします。
万人に共通するものさしで表すことで、あらゆることを客観的に見ようとします。良い悪い、大きい小さい、多い少ない、高い安い。でも本来は心への価値観は、目に見える形にして比べることができないものであり、それは自分が決めつけた先入観かもしれません。
因縁。すべてのことは偶然ではなく必然であり、因(原因)があるから縁(結果)となり、その人の身におこってくるという教えです。
どんな結果にも必ず原因があり、原因なしに起きる結果は絶対にないのです。
今週は色々な出来事がありました。
私自身が大切な事を忘れかけて、悶々としていた時に、言ってくださった何気ないお客様の言葉に本当に心が救われました。そして自分が良くも悪くも思考は現実になることを実感しました。
感謝の気持ちや人の心は、目に見えないものですが、必ず離れていても伝わるものだと思います。
この気持ちを忘れずにに過ごしていきたいと思います。
本日も素敵な一日をお過ごし下さい★
24時間オンライン予約はこちら
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズ東京サロン
眼精疲労が及ぼす影響
毎日使っている「目」、疲れていませんか?
スマートフォンやパソコンの液晶画面を始終見ている生活…
仕事中はパソコン通勤の電車や自宅でスマートフォン。
ブルーライトの眼鏡が流行りましたが
液晶画面を見ることによって「目」には相当の負担がかかっています。
「目」がショボショボする、かすむなどの症状がでていると、肩や首も同時に凝っている人が多いと思います。
ひどくなると眼の奥が痛い、頭痛がするといった症状がでる方もいます。
眼精疲労の症状
・眼が痛む
・眼がかすむ
・まぶしく感じる
・充血する
・涙が出る
・目が乾く
(全身の症状)
・頭痛
・肩こり
・吐き気
肩や首のコリは姿勢のせい、むくみや冷え性はデスクワークのせいだと思いがちですが
実はこの「目」の疲れが全身の血行不良や肩こりや冷え性、
むくみの原因にもなるのです。
「目」と「血」はとても深い関係があります。
東洋医学では「五行論」を元にした「五臓」という考え方があります。
「五行論」は「木・火・土・金・水」と自然界を5つに分けています。
五臓」は「肝・心・脾・肺・腎」の5つに分けて
「五臓」は内臓・臓器を指すだけではなく、関連する働きや機能、
精神状態なども5つに分けます。
「肝」―「胆」―「目」―「爪」―「怒」
「心」―「小腸」―「舌」―「顔」―「喜」
「脾」―「胃」―「口」―「唇」―「思」
「肺」―「大腸」―「鼻」―「毛」―「哀・悲」
「腎」―「膀胱」―「耳」―「髪」―「脅・恐」
例えば、胃腸が弱ると口内炎が出やすくなります。
これは「脾」は、脾臓だけでなく消化器全般を指し
「脾」が弱ると「口」に症状として口内炎が出ます。
ほかの臓腑も同様で
「肝」が弱ると「目」に症状がでたり、
逆に「目」を酷使すると「肝」が弱る、消耗します。
「肝」の働きは、臓器で言う「肝臓」の働きである、解毒や代謝のほかに、
「蔵血」という「血」を蓄える働きがあります。
そして、「肝」には、貯蔵した「血」を「疏泄」という巡らせる働き、血流を良くする働きがあります。
疏泄は、「血」「気」や「水」の巡りにも関係しています。
「血」を蓄えることにより精神状態も安定するので、
「肝」の働きの中には情緒の安定も含まれます。
子供の「疳(かん)の虫」の疳は肝からきています。
肝が不安定になると癇癪を起すのです。
「目」を酷使すると、「肝」に貯蔵している「血」を消耗してしまうわけです。
「肝」の「血」を消耗することを「肝血虚」といいます。
目を使いすぎた時出る症状。
疲れ目、かすみ目、まぶたのけいれん、ドライアイ、充血などなど
どれも「目」に血流が悪いと起きます。
血流が悪い原因は血虚のため、
つまり「目」を酷使することにより、「肝血」を消耗します。
「肝血」が不足すると、肝の働きも低下します。
肝の働きの1つである「疏泄」が低下すると
「気」「血」「水」の巡りが悪くなります。
そのため、「気」の巡りの影響で、肩こり、首凝り
「血」の巡りの影響で、冷えや血行不良
「水」の巡りの影響で、むくみが生じます。
このように「目」からくる「血」不足によって、
症状がでている「目」に限らず全身に影響があるのです!
「目」を休めましょう!
できれば温めて、血流を良くし
ホットタオルに1~2滴好きなアロマオイルを垂らしてリラックスさせましょう。
温めた後はマッサージもおすすめ。
目の周りや眉毛の下の骨のあたりを
親指のはらでイタ気持ちいいくらいの強さでおしましょう。
食材も目に良いものを
ブルーベリーは目にいいと有名ですよね。
東洋医学では、クコの実が目にいい代表的な食べ物です!
よく杏仁豆腐の上にのっている赤い実のことです。
昔は不老不死の食べものといわれていたそうです。、
一つの不調は、すべてに通じ、
体はすべての器官とつながっています。
精神的なストレスによって各器官の働きが悪くなるケースもあるので、
心身ともに健やかであるということはとても大切です。
眼精疲労がひどいということは、全身が休みたがっているのかもしれません。
奏では眼精疲労に特化したコースもあります。
目を温めながらドライヘッドマッサージで極楽気分を味わいながら、目の疲れを撃退しましょう★
その他症状に合わせてオーダーメイドの施術をしますので、ご相談下さいね。
24時間オンライン予約はこちら
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズで脳をデトックス
男性脳と女性脳
日常の中で誰かと、暮らしたり、仕事をしたり、話をしたり…
人が人と接するうえで、生まれる絆や信頼関係。
そして逆に誰にひとつはあるであろう人間関係の悩み。
あの人の考え方は理解できない、自分とは合わない、生理的に受け付けない笑など。
女性は男性の考えが理解できず、男性は女性の考えが理解できないこと、誰もがあるのではないでしょうか?
男性と女性の脳の構造が異なる特徴を持つことはよく言われますが、
具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
脳の構造が違うということは、思考パターン、行動様式など、さまざまなことに違いが生まれます。
言動が理解できなかったり、自分が言った些細な言葉に過剰な反応を見せられて、「なんでこんなに怒るんだろう?」と首を傾げる経験はありますか?
男女の脳の構造、働きの違いを理解することで、そうした「どうしても理解し合えない感情のすれ違い」を防ぐことができるかもしれません。
基本的に男性は論理性、女性は感情に基づいて行動する
男性の脳は論理性を重要視しており、女性の脳は感情に重きを置きます。
そのため、男性の行動はすべて大なり小なり、「目的」というものに志向性を持つ、と言えます。
一方女性は、どんな行動にも「共感」が大きなモチベーションとなっているのです。
これは、人類が狩猟をして生活していた時代の遺伝子情報の影響なのです。
命がけで行う狩猟の際、男たちは最も効率的に獲物を捕らえることが必要だったため、
目的志向の脳が発達したと言われています。
それに対して女性は、獲物からいつ襲われるかわからないため、常に周囲と頻繁に会話をしてお互いの存在を確認し合っていたのです。
そのため、女性にとってはコミュニケーションに目的があるのではなく、コミュニケーション自体が一つの目的であったという見方もできます。
また自分たちの住処の周辺で食料の採集を行ったり、衣服をつくったり、料理をしたり子供の世話をしたりしていたため、コミュニティ内での協調性が非常に大切だったのです。
女性は人の表情を読み取る能力が、男性に比べて20倍以上も高いと言われてます。他者との関係性がとても大切な要素だったために、表情を読み取る能力が発達したと言われています。
論理と感情という、相反するものが行動の根底にあるのだとしたら、お互いの言動にカチンときたりわかり合えない瞬間があるのは当然です。
男性は会話にもある種の「目的」を持って行います。
そのため、男性が話しているとき、そこには要点がしっかりあったり、相手にその内容を伝える、という明確な目的があります。
一方女性にとっては、話すこと自体が親密さの象徴のため、会話をしている最中も「目的」や「明確に伝えたいこと」があるわけではありません。
そのため、脈絡なく会話があっちに行ったりこっちに行ったり迂回するため、男性にとっては要点は何なのかをつかめないままストレスを感じる、という状況が生まれます。
会議中や職場などの外では男性の発言が圧倒的に目立つのに対し、家庭での会話はというと、男性はじっと黙ったまま、女性が一人で話し続けている、なんていう状況は、よくあることではないでしょうか。
女性が何かを話をするときは、自分の話に感情移入してもらい、共感してほしいだけなのです。
例えば、「こんなことを言われたんだけどさ~」などと、その日に起こった出来事を男性に伝えるとします。
それに対して「そういう時はこうするべきだ、こうやって言えばいいんじゃない?」
などと男性はアドバイスをします。
男性にとっての会話には目的が常にあります。ですから、ただ話すという行為に欲求がある女性の心理を理解できないのです。
女性からしたら、ただうんうん、と自分の感情に寄り添って聞いてくれることを求めているのです。
アドバイスをもらった女性は、自分の感情に共感を得られなかったと感じ、すれ違いを感じます。男性側からすると、アドバイスを与えたのにあまりありがたく受け取られなかったことで、自分の意見が尊重されていない、ゆえに自分の存在が軽んじられている、という気にすらなってしまいます。
男性は「何かを自分でやり遂げること」が、存在証明になっいると言われます。というのは全ての行為には目的への志向性を持つからです。
狩猟時代からの影響で、獲物を仕留めることが男性の使命だったので途中で男性の仕事が失敗してしまったり、何かを解決できぬまま終えることは、男性にとっては能力を証明できなかったと感じてしまうのです。
それに対し女性は「拒絶される」いうことを恐れています。
女性にとっての最大の悩みになるのは、人間関係が圧倒的に多いのです。
女性にとって人間関係というものは生きていく上でとても多きな比重を占めています。よって、「人から拒絶されること」を極度に恐れているのです。
細かな感情には鈍い男性に少し冷たい態度を取られると、自分の存在が拒絶されたかのような心境に陥ってしまうのです。
狩猟時代からの男女の遺伝子情報の影響の他にも、男女の脳の構造自体にも性差があることが確認されています。
一般的に言われる男性脳と女性脳の異なる特徴としては、男性は空間認識に優れ、物事を論理的に思考したり分析したりすることに優れると言われます。
一方女性は、言語能力が高く、周囲との協調を図りながら円滑なコミュニケーションを築くことがうまいと言われています。
これは、女性の脳は左脳と右脳を連絡させる経路である脳梁が男性の50倍も太いためです。
女性は脳の左半球(言語、計算などの処理を司る)と右半球(感情、直感、感覚)を連絡する情報が男性に比べて圧倒的に多いので、右脳で生まれる感覚的なものや感情を、左脳が司る言語としてアウトプットすることが上手なのです。
実はお客様との会話からこのことを調べたくなりました。
お客様は男性ですが女性の気持ちをすごく理解できるそうで、実は私は逆で、割と男性の考え方の方が理解できるのです笑。
職場や家庭での人間関係の中で、少し男性と女性脳の違いについて理解できると
円滑にいくこともあるかもしれません。
逆に同性同士でも同じことが言えます。
同性に対する場合は、ほとんどの場合が
相手は自分の鏡です。
嫌だとか、嫌いだと思う部分は実は自分にそういう面があるからだと言えます。
生きていく上で全ては人との繋がりだと言っても過言ではありません。
心地良く生活するためには自分が理解できない人でも、なぜ理解できないのかを
考えることも大切なのだと思います。
最後に、女子は基本的には「ただ聞いてほいだけ」です笑!
本日も素敵な一日をお過ごしください。
24時間オンライン予約はこちら
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
LINE@のトークからの予約も可能です
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間
肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット 指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ
マタニティ整体マッサージ
アクセスバーズ東京サロン