♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2024 / 01 / 03  09:02

正月ボケ対策を

 

三が日

 

ゆっくり出来ましたか?

お仕事だった方もいるかと思いますが

 

ゆっくりしたのに体調があまり良くない

3日になってより倦怠感を感じているなんてこともあるかもしれません。

 

モチベーションが上がらなかったり、気分が落ち込んだりするのはいわゆる

「正月ボケ」

 

年末年始の休暇はどうしても生活リズムが乱れがちになるうえ

この時期特有の寒い気候や行事の多さがさらに症状を出やすくさせています。

 

もともと冬は日昇時間が短いため、気分が落ちやすく気温の低さもあり体はストレスを感じやすくなり、

そのため気分の落ち込みやげだるさを感じる人は多いようです。

 

またまた、お正月は

  • 暴飲暴食が続く
  • 昼夜逆転する
  • 日中ダラダラと過ごす

 

こうしたことで体内リズムが乱れるので、睡眠が浅くなり、体をしっかり休めることができなくなり、4日ごろに疲れが残ってしまうのです。

 

なのでここから1週間くらいは意識的に

  • 生活リズムを整える
  • 食生活を整える
  • 軽い運動
  • メリハリをつける 

ことを心がけてみてください

 

休みが続くと、スイッチが入らないものですよね

年始こそ、心身ともに整えて

徐々にやる気を取り戻していきましょう

 

 

 

ご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2024 / 01 / 01  11:11

本年もよろしくお願い致します

本年もよろしくお願い致します

 

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します

 

今年は辰年

 

干支は、厳密には「十干(じっかん)」と「十二支」の組み合わせであり、2024年は「甲辰」にあたります。

 

「甲」は<木の陽の気>で、植物が殻を破って芽を出した様子を表す文字とされ

「辰」も万物が成長して動きが盛んになる象徴とされています。

 

つまり今年は「物事のはじまり」と「大きな成長」。

努力してきたことが実を結んで成就する年

 

 

余談ですが、大晦日の夜は一年の疲れを流すべく

サウナにいました笑

 

たまたまサウナのテレビでWBCのハイライトを放映していて、

 

選手たちの並々ならぬ努力

最後まで諦めない姿勢

 

感動とともに年を越すことができました。

 

強い選手ほど地道な練習をコツコツ続けているといいますが

 

何事も

トライ&エラーを繰り返しながら結果がでなくても

それでもあきらめずにコツコツとやり続けた先にこそ

成果が待っているのかもしれません。

 

というわけで

新しい始まりとして気持ち新たに、

かつ初心を忘れず

 

今年も楽しみながら過ごしたいと思います。

 

そして、やはり健康第一!

 

今年もどうぞよろしくお願い致します🤲

  

2日19:00〜営業致します。

3日は通常営業です

 ご予約はこちらから↓

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

 

 

 

 

 

2023 / 12 / 31  11:11

一年間ありがとうございました

一年間ありがとうございました

 

2023年大晦日

 

皆様にとってどんな一年でしたでしょうか?

 

私は今年、変化の1年でした

 

 

去年父が他界し、偶然にも4月から介護に関わることを始め

 

改めて「生きること」、「癒し」とは…

というようなことと向き合う年でした

 

年齢に関係なく、

心と体の健康はとても大切なことです

 

マッサージやアロマ、音楽、香り…

色々な「癒し」の方法があるけれど

癒されるものは人それぞれで、正解はなく

それに癒されているのかどうかを測る物差しもありません。

 

だけどそれらは、やはり「人」がつくるものであり

「人」との繋がりの中で人の笑顔や言葉から

癒されるという感覚が生まれるのだと思います

 

そして矛盾しているように感じますが

本当の意味での癒しは

自分(の心)でしかできないのかもしれないとも思うのです

 

生きがいがあること

安心できる居場所があること

 

それが人にとっての一番の癒しなのかもしれません

 

そして、整体を始めて丸10年

何年続けても正解はない仕事ですが

整体は私の生きがいでもでもあります

 

色々ありながらも

ここまで頑張ってきて良かったと思うこの年末です

 

ここまで来れたのも

いつも支えて下さる皆様のおかげです

 

本当にありがとうございます

 

来年もどうぞよろしくお願い致します

 

良いお年をお迎えください

 

 

2023年12月31日

・奏・ いずみ

2023 / 12 / 30  08:47

慢性的な腰痛の原因は…

 

年末は大掃除などで腰痛を訴る方増えますが

慢性的な腰痛はマッサージしても、すぐに戻ってしまうという方が多いです。

 

実はなんと「腰痛の8割は原因不明」と言われています。

 

ですが

その8割のほとんどは「心理的要因」(ストレス)であろうという説があります。

 

痛みを感じたときに、脳ではセロトニンやドーパミンという脳内物質が分泌され、痛みを抑える働きをしますが

強いストレスがかかると、このはたらきがうまく作動しなくなるので、痛みを感じ続けることにもなります。

 

また原因不明の慢性腰痛の方は前頭部の脳血流が低く、小脳では増えていることが研究でわかったそうです。

 

そして、そのストレスの元凶は何か?

という話ですが

 

怒りや恐れ、劣等感、不安などの感情になります。

 

本来、怒りと感じたら発散できるまでは終われません。

ただ怒りなどをその場で抑えるとそのストレスを何かで打ち消したり、誤魔化さないといけなくなります。

 

それが腰痛として表現するわけです。

 

その怒りは大きなものであればわかりやすいかもしれませんが、小さな怒りが積み重なっているかもしれません。

 

そして本人は気づいていないケースがほとんどです。

 

皆さんは心が穏やかで、怒りなんて持っていないと思っているかもしれませんが、そう思っている方ほど(腰痛がある場合は)感情を抑圧している可能性が高いのです。

 

まず自分が何に怒っているかを明らかにして

「自分は〇〇に怒りを感じている。」と自身で認知するだけでも効果はあると言われています。

 

怒りと断定しているのは

不安や恐れ、劣等感なども実は根本に怒りがあることが多いとされます。

 

言いたいことを言えなかった、

子供の頃に、言われて傷ついたこと、

イラっとしたけど、飲み込んだこと

 

それは現在だけでなく

遠い昔のことかもしれません。

 

どうしても治らない腰痛がある方は

一度心と向き合ってあげることで改善のきっかけになることもあります。

 

そうでない方も年末に一年の棚卸しを

してあげるのも良いかもしれません。 

 

本日は予約🈵となりました。

明日31日は午後から🈳があります★

phonto.jpegご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2023 / 12 / 29  07:47

年の瀬に思うこと

年の瀬に思うこと

 

今年もあと3

 

休みでウキウキな方も、変わらず仕事の方も

いらっしゃると思います。

 

年の瀬に思うことは

自分が心地よいものを選択することは

とても大切だということです

 

行く場所

会う人

触れる情報

 

できるだけ

行って元気になるところ

会って元気になる人

聞いたり見て、安心するもの

を選ぶこと

 

そして

 

何事も少し、楽しむための努力は必要なことかもしれません。

 

自分次第でどうにかなる事もあるし

例えば

体調を整えて、いつでも笑える準備をするとか

今までやったことがないことに手をつけてみるとか

 

楽しむために、努力してみることで

来週や来月は変わっているかもしれません。

 

まずは来年を気持ちよく迎えるために

体調、整えましょう

 

 phonto.jpegご予約はこちらから↓

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku