♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2020 / 01 / 01  08:32

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます🎍

お陰様でまた新しい年を迎えることができました。

 

 

 

2020年どんな年になるのでしょうか?

 

 

 

そして

 

どんな年にしたいですか?

 

 

 

こうしたいな~、こうだったらなぁ~…

と思い描くことがあると思います。

 

 

 

もし願望があるなら

 

「こうする!」「こうなる!」

 

と「決める」。

 

 

 

決めることにはすごいパワーがあります。

 

紙に書いたり、人に宣言したり…

漠然としているより

決断することで、現実が動き出すことってあります。

 

 

初詣で神社に行く時も

 

「お願いする」ではなく

誓うと叶うと言われます。

 

 

 

神様は

誓う事で、いざというときに背中を押してくださったり、力を貸してくれるそうです。

 

 

 

そしてもうひとつ

 

 

参拝の時必ず忘れてはならないのが

神様に日頃のお礼を伝えること。

 

 

ちゃんと感謝の気持ちを伝えると

神様が優先して願いを叶えてくれるそうですよ笑

 

 

 

全ては

自分ひとりの力ではなくお陰様で成り立っています。

 

目に見えない「お陰」を感じることや

 

 

周りに

味方になってくれる人、協力してくれる人が居てくれると感じるだけで、とても心強く感じられるものです。

 

 

 

健康も、豊かさも、幸せも…

全ては心次第です。

 

 

素晴らしい年にすると決めることで

素晴らしいことがたくさんあると思います。

 

 

 

皆様にとって素敵な2020年になりますように。

 

私もより技術の向上、居心地のよいサロンを目指して参りますので

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

いつも本当にありがとうございます☺️

 

B4FA8608-F19D-4A9D-BCC7-61B1E9A960A4.jpeg

 1/2から営業します★今年も直前のご予約も大歓迎です!ご予約はこちらから💁‍♀️⬇️ 

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku 

 

 

 

2019 / 12 / 31  07:06

一年間ありがとうございました

今年最後の日、大晦日

皆様にとってどんな2019年だったでしょうか。

 

きっとそれぞれの思い出や想いがあると思います。

 

 

 

私にとって今までの人生できっと一番充実した1年でした。

 

 

オープン2年目になり、

"ひとりで仕事をする"ということに慣れきた反面

忙しいとは心を亡くすと良く言われますが、がむしゃらに頑張ってきたところで、

何か大切なことを忘れて、見失ってしまった時期がありました。

 

トラブルが続き、心が折れそうになりましたが

それは「もう一度初心に戻りなさい」というメッセージでした。

 

 

 

何のためにこの仕事をしていて、

始めた時にどんな想いだったか、

そして本当に大切にするべきことは何か

 

 

 

私にとって施術をすることは

何よりも好きな時間で

 

この仕事があるだけで幸せな気持ちになれます。

 

 

そして今年、もうひとつ

今までどれだけ本を読んだり、話を聞いてもわからなかったあることが、やっと腑に落ち、

ずっと探していたけど、見つからなかったことが

やっとわかった気がします。

 

 

 

今年、たくさんの出会いや再会があったり

毎日がいつも新しくて

毎日が奇跡の連続でした。

 

 

そして、施術しながら

色んなことを学ばせて頂けること、

本当に幸せに思います。

 

 

最近出会った方も、

奏がオープンしてから通って下さっている方も、

そして奏ができる前からずっと繋がって下さっているお客様も

 

1年間本当にありがとうございました。

皆様の支えがあったおかげでやってこられました。

 

 

意味があってもなくても毎日書くと決めたこのブログも何とか毎日更新できました。

まとまりのない文章ですが読んでくださっている方...ありがとうございます。

 

 

全ての出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

良いお年をお迎えください。

 

 

Instagram-image

大晦日、午後に空き枠あります◟̆◞̆ 

年始は1/2から営業します★

ご予約はこちらから💁‍♀️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2019 / 12 / 30  08:36

原点に返る

お仕事を納めてお休みになった途端にどっと疲れが出ている方もいるかもしれません。

 

それだけ頑張ってきた証です。

 

今年の残り2日、来年のことを考えてワクワクしたり、未来に意識が行きがちですが、

年末こそ「原点に返る」ときかなって思います。

 

 

「なにがしたいか」

「なにができるか」

「どうなりたいか」

願望を持つことも大切ですが

 

 

 

一番大切なのは「在り方」

 

 

仕事でも何でも

 

「何のためにやっているのか?」

「誰に、どうなってもらいたいのか?」

「自分にとっての喜びは何か?」

 

 

スムーズに進むだけでなく

 

時に立ち止まり、遠回りしたり

軌道修正したり、原点に戻ることも

 

前に進むこと=成長

 

なんだと思います。

 

 

もし何かが

 

うまくいかない時、

なんとなくやる気が出ない時は

 

原点に返る時。

 

 

そして

順調な時も、突き進みたい時こそ

 

原点に返ることは大切なのかもしれません。

 

 

 I am that I am

 

という言葉があります。

 

 

私は私で在る

私の「在り方」

 

 

この言葉は

常に原点に戻ることの教えのような気がします。

 

 

2019年の最後に

心も体もリセットして

清々しく新しい年を迎えることができますように☺️

 Instagram-image

ご予約はこちらから💁‍♀️👇

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku 

2019 / 12 / 29  08:43

筋肉は嘘をつかない

ダンスをされているお客様が

で筋肉(体)を動かすことが一番の心のケアだと仰っていました。

 

運動する人やアスリートの人が使う

「筋肉は嘘をつかない」

 

私もある意味、筋肉オタクなので笑

この言葉は本当だと思います。

 

 

 

 

「身体記憶」という言葉があります。

脳だけでなく、身体にも、過去の記憶や感情が宿るという考え方です。

 

そして、身体の中でも、筋膜(結合組織)とこの「身体記憶」には深い関係があるそうです。

 

恐怖・不安・怒りなどのネガティブな感情は、筋膜の癒着=コリ・ハリという形を取って、身体にとどまる(=身体記憶)ことが多く、そしてその感情が精神にも影響を与えたりするのです。

 

心と体が密接に繋がっている

「筋肉の鎧」

 

感情を隠そうとして顔の筋肉が強張るのは、経験したことがあると思います。

ストレスやトラウマを生むような経験の際に、自分自身を守るために

筋肉の硬いコリを無意識に身にまとっています。

 

頭に血が昇るような怒りを抑えるために顎とこめかみを締め付けて自分を抑える。

 

仕事のプレッシャー(不安・恐怖の一種)と戦うために、毎日のように首をこわばらせ、胸を固めて呼吸を浅くして仕事に臨む。

 

いつもいつも些細なことで怒られることに怯えて全身を固めて子供時代を過ごす。

 

このような経験が、「筋肉の鎧」を作る要因になったりします。

仕事や人間関係のストレス、恋愛でのトラブル、親子関係、子供の頃のこと...

筋肉の鎧ができる要因は様々です。

 

この「筋肉の鎧」は、心身に様々な影響を与え

逆に「筋肉の鎧」=コリがほぐれることで、元気を取り戻せたり、ネガティブに考えるクセが弱くなったり、もやもやがスッキリしたりすることもあるのです。

 

 

体は健康だけど、心が元気じゃないと

動く気になれないかもしれません。

 

でも

 

だからこそ、、

 

まずは筋肉を動かして、緩める!

 

すると無意識に感情やストレスも解放されます。

 

 

筋肉(体)は嘘をつかないし、

正直なんです。

 

疲れたら痛みや不調としてちゃんとサインを送ってくれるし、

元気だと、心にも元気を与えてくれる。

 

 

「ケア」という言葉は

心づかいという意味もあり

 

「癒やす」こと。

 

人の手を借りてケアすることも、

自分で体を動かすこともケアのひとつです。

 

 

筋肉をケアすることで心のケアにもなるかもしれません。

 

 

さて、あと3日となりました。

今年の筋肉のコリは今年のうちに☺️

 

Instagram-image

ご予約はこちらから💁‍♀️👇

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2019 / 12 / 28  07:43

年末こそ、脳や神経を休ませる時!ボディスキャンとは

昨日でお仕事納めだった方も多いと思います。

まだお仕事の方もいらっしゃいますが

一年間お疲れ様でした。

 

年末だからこそ、新しい年に向けて

体だけでなく神経からしっかり休ませてあげることも大事かもしれません。

 

 

 

人はいつも緊張している

ベッドで眠ることは筋肉や内臓などの体は重力から解放され「体」は休まっています。

でも、多くの人の脳や神経系はちゃんと休まっていません。

 

体の休息と脳や神経の回復は別なのです。

 

・夜寝る時も仕事や人間関係のことが頭から離れない

・体は疲れているのに妙に頭がさえてしまい、なかなか寝付けない。

・イライラや不安など感情が不安定で、時間に追われる感じがつきまとう。

・朝起きても体の疲労や心の緊張がとれていない。

 

このようなことはありませんか?

 

この過緊張状態は放っておくと色々な不調になります。

 

 

その解消法として瞑想がありますが

中でもボディスキャンという方法が神経や脳の回復に役立つそうです。

 

ボディスキャンとは?

ストレスは、心に溜まるだけでなく、身体にも溜まります。

 

具体的にいえば

ストレスが溜まると「神経が緊張しっぱなし」になるということ。

 

神経が張る筋肉がこわばる血行が悪くなる

 

そして知らない間に、全身がガチガチになってしまうのです。

 

「身体にたまったストレス」を解消しましょう、というのがボディスキャンで

簡単にいうと

 

『頭から つま先まで、順番に意識を向ける』

 

"体の状態をただ感じる"

だけ。

 

 

一般的に感情は脳で感じるものと考えられています。

でも実は鳥肌が立ったり、そわそわしたりとか、体が先に反応した情報を脳が分析していて、

体の反応に敏感になると、感情をうまくコントロールできるようになるのです。

 

ボディスキャンのやり方

・まず仰向けになって、目を閉じます。

・お腹に手をのせ、呼吸を感じるように、膨らみに集中します。

・そして意識だけを胸の真ん中あたりに持っていきます。

・その次は咽喉、唇、鼻へと移行し、唇でどんなふうに空気が抜けているか、鼻でどんなふうに空気が入ってくるかを感じる。さらに意識を、額、頭のてっぺんへと移していきます。

・ゆっくりと息を吐きながら、意識を自分の体のさまざまな場所に移していきます。

・左の足の小指、次に薬指、中指……と順に意識を移動させ、最終的には全身に意識をめぐらせます。

 

場所はどこから始めてもok

 

ストレスが溜まりやすい場所

頭皮ストレスがたまると頭皮が突っ張ります

眉間パソコンなどで目を酷使するかたは固まりがち

のど緊張しやすい人はノドに無駄な力が入っていることが多い

首筋・肩・肩甲骨の内側とくに「肩甲骨の内側」はもっともストレスがたまりやすい場所

両手・お尻・ふくらはぎ周辺

 

これらのポイントは、ストレスが溜まりやすいので、しっかりスキャンして緩めてあげてくださいね。

難しく考えず、気楽にやるのがポイントです。

 

 

 

人は体に対して、何かしらの思考や感情を持っています。

好きだとか嫌いだとか、硬い、やせたい、腰痛や肩こりが治らない、もっと健康になりたいとか

 

でも思い込みをちょっと忘れて、

自分の体を頭ではなく、体で感じることをしていくと、いろいろな変化が起きるそうです。

目の前にある体との関わり方が変わるので、動きや外見、

もっと言うと執着さえ手放せることも

 

 

ずっと働きっぱなしだった神経を

年末年始こそゆっくり緩ませてあげてくださいね。

 

身体の疲れやコリをとりたい方は、お待ちしています☺️

 

Instagram-image

ご予約はこちらから💁‍♀️当日予約も歓迎です★