♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
今日から【春の土用】過ごし方のポイント
まだまだ寒暖差がある4月ですが
体調はいかがでしょうか?
体調が優れない、やる気が出ない方もそれは自然の流れ…
実は今日から5/4頃まで
【春の土用】といわれる時期なのです。
土用についてはhttps://izumi-kanade.com/info/3721470
「土用はどんより」と言われ
身体も心も
何かと重くなりがちな期間です。
季節の変わり目の倦怠感、食欲不振、睡眠障害…
この土用の時期は「脾」が働き五臓を養うので、脾の働きが悪いと臓全体が弱ると考えられます。
なのでこの時期にしっかりと調えていきたい”脾"
脾は食べたものから”気”(エネルギー)や血(けつ)、水(すい)を作り、不要なものを排泄へと促してくれる臓器です。
体の真ん中に位置することから”中焦(ちゅうしょう)”とも呼ばれています。
春は【肝】が弱りやすいのですが
肝と脾は相克(そうこく)関係といい、
いわば上司と部下の様な関係。
肝は時に優しく、時に厳しく…脾を監督していますが、春に肝が乱れてしまうと脾への監視が激しくなり、脾は萎縮して動きが小さくなってしまうのです。
上司である肝が乱れることで脾にも悪い影響が…
🔹脾の主な働き
・食物を消化吸収して栄養にし、体全体に行きわたらせます。
・水分代謝を助ける
・血が脈外に出ないようにコントロールして出血を防ぐ
・臓器を正しい位置にとどめ、この機能が弱ると胃下垂等が起こる
脾の動きが弱くなると
気や血を作るペースが落ちてしまい
気が不足すれば体がだるく、重くなり、
下痢や食欲不振、つかれやすい、むくみ、尿の量が少なくなる、倦怠感、めまい、顔色や唇に赤みがない、血便、不正出血、味覚が鈍るなどに…
🔹脾が弱る【脾気虚(ひききょ)タイプ】の特徴
・食後にだるくなり、眠たくなる、頭が重くなる
・働きすぎ
・物事を考えすぎて心配症になりやすい
・湿気の多い時期が苦手で、季節の変わり目に体調を崩しやすい
・甘いものが好き
・肌は黄色っぽい
特に湿気の多い国土に住む日本人は、脾虚の人の割合が他の民族に比べて多いと言われています。土用といえば夏の土用の丑の日は鰻を食べますが、春、秋、冬も夏の土用と同じように脾に良い食べ物や漢方薬を摂るといいそうです。
脾にエネルギーを補い
消化活動を活発にしていく【健脾】の食物はなんといっても”お米”です!黒米、米麹、玄米も同じく脾に力を与えます。
その他
じゃがいも、サツマイモ、山芋、黒豆、アーモンド、枝豆、オクラ、人参、ねぎ、白菜、ブロッコリー、れんこん、オレンジ、牛肉、鴨肉
そして、脾は湿を嫌います。
生もの、冷たいもの、甘いものの摂りすぎ、脂っこいもの等は控えましょう。
甘いものは「脾」を養い、過ぎるとこれを傷めるといわれます。
砂糖や甘すぎる果物、ケーキ、チョコレート、アイスクリームなどの食べすぎには注意。
そして体の余分な水分は
しっかり出すことが大切です。
そういえば私
普段あまりお米は欲さないのですが
先月やたらお米と牛肉ばかり食べたくなる時期があり、脾が疲れていたのですね。
そして先週くらいから、むくみが気になり
今週は酵素でデトックス中。
ちゃんと自然の流れにそっているんだなと
実感してます。
足裏のマッサージをしてあげると
体の余分な水分を排出できます。
土用の間は「身体を整える」のにもってこいな時期。血と水の巡りを良くしてデトックスしましょう◟̆◞̆
ご予約はこちらから💁♀️🔽
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
アメブロにも移行中https://profile.ameba.jp/ameba/omotesando-kanade
内側=外側
外側を変えたかったら
内側を変える
なんてよく言われます。
私が思うには
外側(人や環境)は変える(コントロール)ことはできないけど
自分を変える=内側を整えることで
人の態度や出会う人、起きる出来事まで
変わることってある。
それは私が身をもって体感しました。
実は年始にちょっとしたトラブルがあって
「何でこんなこと起きるの?」と悲観的になっていましたが
「外側は鏡」という言葉に当てはめると
その時
・ちょっと体が疲れているのを無視していた
・一年近くそのトラブルに関係することを我慢して嫌々やっていた
・感情が安定していなかった
オカルト話ではないけど…
言葉通り、疲れてると憑かれるんです。
そこからひたすら「自分整え」が始まり…笑
体のデトックス、食事、瞑想、情報断捨離…
すると2月にまず体にものすごい浄化現象?みたいなのが起き、
3月は
自分に必要な情報がどんどん入ってきたり(お客様が伝えてくれることが多いです)、以前やりたいと思っていたことが勝手にやり出す方向に進んだり、ご縁が広がったり…不思議な2ヶ月でした。
そんなわけで内側を整える大切さというのを
改めて実感しました。
見ている現実は
自分の内側の状態を投影していると言われます。
心の中の言葉や感情、思考が
そのまんま、現実になって現れる
言葉は音として発しなくても
心の中でつぶやくだけで良くも悪くも
自分に返ってきます
脳は結構おバカなので笑
他人と自分、肯定とか否定を区別できないといいます。
世の中に対する、人に対する愚痴は
自分に言ってることだと思い込むんだとか。
ちょっと変えるのが難しいのは思考と感情。
どちらも目には見えず脳の中で起こる事ですが、「思考」は基本的に自分の意思をもとに物事を考えたり計画したりすること
「感情」は自分の意思とは関係なく、身の回りで起こった物事に対してわき起こる喜怒哀楽のこと
わたしも思考と感情を変えるために
色んなことをやりまくってきました。
(思考と感情の変え方は長くなるのでまたいつか笑)
ヒントになった言葉は
ホッとする、リラックス、安心、好きなことをする、無になる
知っている人もいるかも?
そして私的に
・体を整える
・嫌なことをやめる
ことも大事だと思っています。
ここでいう嫌なことというのはもちろん
嫌だからしなくて良いことと、
嫌でもしなくてはならないことが
人によってあると思いますが
アーユルヴェーダ的な
「足すことより引くこと」って大事だなって感じます。
身体も同じで
良いものを食べる、飲むのも大事ですが
まずは
身体の老廃物をだす
身体に良くないもの、習慣、ストレスになることをやめる
体が整ってくると
おのずと
血液がめぐって
自律神経が整ったり
新陳代謝も高まって
集中力が高まったり
やる気が湧いてきたり…
結果
好きなことをしたくなって
ストレスが軽減したり
ワクワクしたり
感情も整う
そんなサイクルがあると思っています。
結局何が言いたいかと言えば
まずは
自分の内側=体
を整えること
すべては、連動していて、
影響されないものはなく
繋がっているので
身体の中身(心)が整うと、
外の世界も変わるということです。
自分を変えられるのは
自分しかいないけど
ちょっとした一歩の行動が
劇的に、運命的に
何かを変えてしまうことがある
最近、嬉しい報告話を聞くこともチラホラ…
また長くなりましたが
今日のオチは
とりあえず体を整えましょうということです😊
ご予約はこちらから💁♀️🔽
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
アメブロにも移行中★
がんばる筋となまけ筋
コロナ禍あるある…
☑︎テレワークによるおこもり生活で体型が変わってしまった
☑︎上半身は細いのに下半身が太い
☑︎筋トレやストレッチをしているのに凝ってしまう
それは「筋肉のバランスが整っていない」からかもしれません。
どういうことかというと...
🔹筋肉は縮む働きと緩む働きがあります
日常の動きのクセや姿勢の悪さなどが原因で体がゆがむと、かかる負荷が集中して
常に縮みっぱなしの筋肉=「がんばり筋」と
逆に負荷がかからずゆるみっぱなしの筋肉=
「なまけ筋」
が発生するんです。
腰や肩、首、前ももなどの「がんばり筋」は硬く、張りやすく、血流が悪くてこりがちになります。
逆にお尻や背中、下腹などのなまけ筋はエネルギーが代謝されず、脂肪がつきやすくなってしまします。
いくらなまけ筋を鍛えようと運動をしても、代わりにがんばり筋ばかりが働いてしまい、なまけ筋はいつも緩みっぱなしに…
もう少し深く肩凝りや痛みのメカニズムを考えてみると「肩こり」の場合
"肩の筋肉が固まって起きる"と感じていると思いますが
解剖学的にいえば、
首から肩の裏側にある"僧帽筋"に凝りや痛みを感じるので、私たちは無意識に首や肩の裏側をもむわけです。
でも実は肩こりの大きな原因である
前かがみ状態が続くと、前側にある大胸筋が縮んだまま、裏側にある僧帽筋は伸びたままの状態になります。
僧帽筋はもとに戻ろうとして張力がかかり続けることになり
大胸筋は縮こまっているので、やはり力が入っています。
このように、裏と表でどちらも力が入っているから凝るのです。
この状態で
裏側の僧帽筋だけをマッサージしたり、ストレッチしてもバランスは整わず
整えるなら表側も対象にしなければいけないのです。
例えば
自己流スクワットなどで前ももは効いても
効いてほしいお尻は怠けているので
結果、お尻はやせず、ムキッとした筋肉になってしまったり…
つまり
がんばり筋はほぐし、
なまけ筋を叩き起こして鍛えることで
ゆがみがリセットされ
姿勢がよくなり、肩こりや腰痛の改善、
さらに基礎代謝のアップにもつながるので、やせやすくなるんだとか!
ちなみに、筋肉の表と裏の関係は他にも
・もも前 ⇔ もも後ろ
・もも外 ⇔ もも内
・腹筋 ⇔ 背筋
・胸 ⇔ 背中
・力こぶ ⇔ 二の腕
など
まず「がんばり筋」をほぐす要となるのが呼吸。
呼吸が浅くなると、横隔膜や骨盤、体幹のインナーマッスルがなまけ筋になってしまうので、まずは深い呼吸が大切です。
- 脚を軽く開き、姿勢を正す。
- 肩甲骨を下げてアゴを引き、肋骨に手をあてたら、ゆっくりと5秒かけて鼻から息を吸って。
- 口から8秒かけてゆっくりと息を吐く。吐ききったらまた①に戻って10回行う。
そしてほぐすべき筋肉は「モモ裏」=ハムストリングス
🍀骨盤が後傾していることで硬くなった裏ももをほぐすセルフケア
- 仰向けに寝る。このとき、腰と床の間に手のひら1枚分くらいのスペースを作る。
- 鼻から息を吸って肋骨を広げ、吐いて締める。
- 両手で左もも裏を支え、左足を上げる。
- かかとを天井に蹴り出すように、ヒザを伸ばす。これを10秒キープ×3回。
- 反対側も同様に行う。
肩こりの場合は
大胸筋をほぐすことが大切
詳しくはhttps://izumi-kanade.com/info/3595565
筋肉も表裏一体なのですね。
まずは自分のがんばり筋とさぼり筋は
どこなのかを知り、バランスよくほぐしてあげることで、コリ解消、ダイエットにもつながるかもしれません。
ご予約はこちらから💁♀️🔽
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
アメブロにも移行中★https://profile.ameba.jp/ameba/omotesando-kanade
チリも積もれば…知っておきたい「経皮毒」のこと
体と心に溜まる毒「アーマ」ついて書いてきましたか
意識的に食べるものは気を付けていても、
案外気にしていないのが
・身に着けるもの
・肌につけるもの
実は皮膚からも毎日あらゆるものが吸収され、皮膚を通して成分が体内に浸透することを「 経皮吸収」といいます。
「 経皮吸収」を利用して、治療を目的とした多くの医薬品が開発され、
咳止めやホルモン剤、痛み止めにも皮膚にシールを貼るタイプのものも多くあります。
ですが、健康に良いものだけでなく
身体に悪い成分も皮膚から体内に浸透されてしまうのです。
それを「経皮毒」といいます。
日常的に使っている
・石鹸
・シャンプー
・化粧品
・洗剤、柔軟剤
・生理用品…など
肌に塗ることや触れることで有害物質は体内に吸収され蓄積されてしまいます。
食べ物や飲み物など、口から入る有害物質
『経口吸収(経口毒)』
は肝臓で約80~90%分解されるのに対して、
『経皮吸収(経皮毒)』
は10%も分解・解毒できず、ほぼ体内に残留しまうのです。
【経皮吸収率】
腕の内側を1とした場合
➜頭・・・3.5倍
➜額・・・6倍
➜あご・・・13倍
➜脇の下・・・3.6倍
➜背中・・・13倍
➜デリケートゾーン・・・42倍!
🔹経皮吸収された経皮毒はどこに溜まりやすい?
経皮吸収された化学物質は脂に溶けやすいため、体中の細胞に取り込まれますが中でも脂肪組織に蓄積されます。
体の部位では皮下脂肪 ・ 内臓脂肪だけでなく、脳( 60%が油脂) ・ 生殖器など脂肪の高い組織に多く溜まります。
🔹経皮毒と関連するといわれる病気
アトピー性皮膚炎、子宮筋腫、子宮内膜症、乳がん、子宮癌、生殖器異常、認知症、アルツハイマーなど…
昔と比べ、集中できない、アレルギーの子供が増えている原因の一つと考えている専門家もいます。
🔹特に気をつけたい日用品
化粧品、ハンドクリーム、台所洗剤、シャンプー、カラーリング剤、入浴剤、歯磨き粉、人工香料、柔軟剤、生理用品
これらに含まれる
「合成界面活性剤」です。
合成界面活性剤は皮膚に備わっているバリア機能を低下し、化学物質の影響で常在菌自体も洗い落としてしまうため、肌がかさついたり、炎症が起きやすくなります。
私も、ここ数年経皮毒を意識していて
ヘアカラー→ヘナに
生理用品→布ナプキンに
化粧品・石鹸・シャンプー→無添加のものに
柔軟剤や制汗剤→使わなくなりました
🔹溜まってしまった経皮毒はどうすれば良いの?
私は定期的によもぎ蒸しを受けています。
漢方薬の原料、お灸のもぐさ、韓国の伝統的な民間療法である「よもぎ蒸し」
古来、中国のみならず世界のあちこちで重宝されてきた歴史があります。
漢方ではよもぎのことを「病を艾(止)める葉」ということで、艾葉(ガイヨウ)と呼んでいます。
身体を温める「温性」の植物であり、血行を良くしてくれることで知られていますが
・血液の浄化
・造血作用
・冷えの改善
・貧血の改善
・毒素の排出
・肩こりや腰痛の緩和
・ホルモンバランスを整える
などの効果が知られています。
穴の開いた椅子に座って、その椅子の下でよもぎを入れた鍋を煮立たせ、そこから上がる蒸気を膣や肛門の粘膜から吸収させるもので、韓国では600年も前から伝わる伝統的な民間療法です。
デリケートゾーンから42倍も経皮毒が吸収されること、皮膚から吸収されたものは90%体内に残ってしまう逆を考えると…
・デリケートゾーンから良い物を吸収すれば、「42倍」効果がある。
・皮膚から吸収された良いものは「90%」も体内に残ってくれる!
・体内に残ってくれたも良いもの子宮や卵巣に届き、全身に留まってくれる
さっそくよもぎ蒸しサロンへGO!!笑
よもぎ蒸し大好きな私にすごいタイミングで
ご縁があり、とてもお世話になっている方が
なんとよもぎ蒸しサロンをオープン!
しかも、なんと「スーパー進化版よもぎ蒸し」と言われるビオスチーム!
よもぎだけでなく、人それぞれのお悩みに合わせてブレンドした発酵野草を蒸し、なんと体に良い菌が居座ってくれ、より効果的なんだとか♡
私も先日体験してきました★
奏からも近い代々木上原です。
「THE MELE」さんInstagram
詳しくは
https://www.instagram.com/_themele_/
完全個室で安心ですし
素敵すぎるサロンと
とっても明るい方なので行くだけで元気になれちゃいます♪
マッサージや脳デトックスの前後に受けたら
最強デトックスです笑
奏でもわたしが使って良かった「体によいもの」たちを色々と揃えて準備中…★
普段気にしてない経皮毒…
チリも積もればです。
ちょっと意識してみることで、身体と心も変わるかもしれません。
ご予約はこちらから💁♀️🔽
脳の働きを阻害する…心に溜まる毒「メンタルアーマ」
昨日は毒素=アーマについて書きましたが
アーマは体だけでなく、心にも溜まり、
メンタルアーマと言われます。
そのメンタルアーマが体の痛みになって現れることもあります。(詳しくはhttps://izumi-kanade.com/info/2603408)
メンタルアーマは精神的に
「未解決なこと」
「処理しきれなかったこと」
例えば過去にものすごく傷ついたこと、
悲しみ、怒り、罪悪感、執着…
その時にちゃんと解決できていれば
心には溜まりませんが
辛かったのに、悲しかったのに
我慢したり、蓋をして見ないようにしたり
未解決のまま、処理せずにいると
脳の働きも鈍くなり
人間の生まれ持った「知性」を妨害し、
論理的思考や、建設的思考、
正しい判断ができなくなります。
メンタルアーマの鍵となるのは
「感情」です。
人は感情を発動しているとき、エネルギーを大量に消費していますが、
感情を抑え込むと、精神的なエネルギーも消費されます。
=感情疲労
・感情を表に出しながら行動する
・感情を抑えながら行動する
後者の方が疲労が大きく
怒ると「疲れる」という経験はあると思いますが、怒るのを我慢している方がエネルギーは消耗されます。
そして、この感情が蓄積してアーマに
なるのは「受け入れていない」からです。
受け入れるとは、
頑張ってどうにかするとか
受け入れなきゃ!と踏ん張ることではなく
「ただ、そうであることを認める」
「ただ、そう感じていることを確認する」
そしてその都度その都度、解放してあげれば溜まらないのですが
その方法がわからないという話になります。
悲しみであれば、泣く
怒りであれば、怒りをぶつければ言い訳ですが、それが簡単にできないから溜まるのです。
感情から目を背ければ、一時的には気が楽になるかもしれませんが
その時にきちんと消化できなかった感情は、潜在意識のどこかに残ってしまっているといいます。
こういったネガティブな感情から解放されるには、その感情を自分のものときちんと認識し、消化する必要があるということです。
感情を解放をするひとつの方法として
アロマがあります。
人間の嗅覚は、過去の記憶や潜在意識と密接な関係があります。
嗅覚以外の五感で受けた刺激は、大脳新皮質という場所を経由してから脳へと伝えられます。
視覚の場合は対象物を「見る」という認知があってから、記憶へのアクセスが発生していますが
嗅覚で受けた刺激は直接脳へと伝えられるので、記憶がダイレクトに呼び覚まされるのです。
つまり香りを通じて過去の記憶にアクセスし、悩みの原因となっている不快な感情を取り除くことができるのです。
そしてもうひとつ
もっと簡単な方法があります。
仁神術
という「指をにぎる」だけの方法です。
人間の体にはエネルギーが流れていて、東洋医学ではこれを気と呼びます。そっと指をにぎるだけで乱れた「気」を整え、感情をコントロールできるのだとか。
【にぎり方のポイント】
どちらの手でもOK。にぎる指の手のひら側に、反対の手の親指以外4本の指の腹をしっかり当てたら、軽く包むようににぎる。脈を感じ始めたら、深呼吸しながらリラックスし、5~10分キープします。
【親指】心配
親指は『心配事』や『肉体疲労』などとリンクしています。心配ばかりしていると、つながっている臓器である胃やひ臓にも不調が表れ、胃の不快感や頭痛などを引き起こします。
【人さし指】恐れ
人さし指は対人への『恐れ』とリンクしています。恐怖を感じることで、歯痛や背中の痛みが出てきたり、膀胱や腎臓などに不調が出ます。
【中指】怒り
中指はイライラしやすい性格とリンクしています。イライラしやすい人は、肝臓や肺が弱く、疲れやすい傾向があります。目にトラブルが出たときも、中指をにぎると効果があります。
【薬指】悲しみ
ちょっとしたことで悲しくなったり、落ち込んだりする人は、肺や大腸に不調が出やすいです。耳鳴りや、呼吸が浅くなるという症状で体に表れます
【小指】がんばりすぎ
神経質で真面目な人は、がんばりすぎてしまう傾向に…腹部の膨満感や吐き気、喉の痛み、心臓の不調といった症状が体に出ます
私は大人になってから、むしろ最近
自分が過去に色々な感情を溜め込んでいたことに気づき、解放するために色々な方法を試しました。
感情との向き合い方がわかると、
格段に心も体も楽になりました。
奏では実は感情解放用のアロマもあります。
アロマトリートメント以外の施術でも使用可能なのでリクエストしてくださいね。
ご予約はこちらから💁♀️🔽
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku