♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2020 / 05 / 07  07:59

気の流れを整えるセルフケア「ツボ押し」

 

肩こり、頭痛、生理痛など

気軽にマッサージを受けられない今

 

日常生活でちょっと気になる体の症状は

すぐ薬を飲んでしまう前にちょっとした

セルフケアで改善できることもあります。

 

 

中でも簡単かつ、安全なのはやはり

ツボ押し

 

 

🔹そもそもツボとは?

東洋医学では、本来人間は病気になっても、それを治そうとする力が備わっていると考え、それが自然治癒力です。

 

体に中には「気」が満ちていて、それらが滞りなく全身を巡っていれば、健康です。

悪い気が侵入したり、身体に中にある気が不足すると病気や不調になる。

というのが東洋医学の考え方です。

 

 

「気」とは、私たちのまわりのすべての物に存在しています。

 

「気」といえば、気力とか精神力のようなものと捉えられやすいですが、

 

医学では人体を滞りなく動かすエネルギーのようなものとしてとらえています。

 

そして「気」は目に見えないものですが

確実に体の中に流れています。

 

人体を気がうまく巡っている状態。

それが健康であることになります。

 

そして、その気の通る「」を経絡と言い

電車で言うと

経絡が線路ツボは駅のようなものです。

 

内臓や経絡に問題があると、ツボのに変調が出て、

その時にツボを押すと、強い痛みが出る事もあります。

 

その反応は気の流れが悪くなっているという身体からのメッセージでもあります。

 

 

全身には365ものツボがあります。

 

 

それらのツボの中で、覚えておくと便利なツボがあります。

 

最も脳に刺激が伝わりやすいツボ「合谷」です。

合谷は、手の親指の骨と人さし指の骨が交わるところにあり、いろいろな症状に効くため、「万能ツボ」とも言われます。

人体の機能を高めるツボとして実際に、治療の現場で多く活用されています。

 

合谷を刺激すると、肩や首のこり、眼精疲労、頭痛、頭重感、倦怠感、慢性疲労、不眠、歯の痛み、鼻づまり、花粉症、便秘、下痢などの症状によい効果をもたらします。最近では、長時間パソコン操作をすることによる、手や指の疲労や痛みにも合谷が使われます。

また、メンタル面でも、ストレスや神経過敏、集中力がない、うつっぽい、気分の落ち込み、イライラ、やる気が起きないなどの症状があるときに合谷を刺激すると、症状が緩和されます。

 

実際に合谷を刺激すると、リラックス時に多く発せられる脳波のα波が高まるという実験報告があります。

 

 

🍀今日の簡単セルフケア🍀

万能ツボ合谷で不調解消!

 

52FD83DE-2831-4CAC-9D30-036AE108F582.jpeg

反対の手の親指の腹を当てて、人さし指(手の内側)に向かって垂直に押します。ツボの位置は、人によって微妙に違うため、

人さし指と親指のつけ根のあたりをまんべんなく押します。

呼吸もしながら気持ちいいと思える程度の強さで35回繰り返します。反対の手も同様に行ってください。

 

 

 

 

私は高校生の時にとにかく不調が多すぎて、

ツボの本を読みながらツボ押しをしていたことがマッサージに興味を持ったきっかけです。

 

肩こりのツボ、腰痛のツボがどれとか

もう少し踏み込んでみると

様々な体の繋がりがわかって面白かったりします。

 

セルフケアとしてはツボ押しは簡単で優秀です。

薬を飲んでしまう前に試してみてくださいね。

 

 🔹ご予約に関しまして🔹

5月よりオンライン予約を再開致しました。

しばらく時間短縮で営業します。

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

2020 / 05 / 06  08:14

筋肉と心の関係

 

4月から、お家での筋トレやストレッチなどを始めたという方もいるかもしれません。

 

筋トレは体だけでなく、メンタルを強くするという精神的にも良い影響を与えるということがわかっています。

 

 

なぜ体を鍛えることで

メンタルが強くなるのでしょうか?

 

 

🔹筋肉を鍛えるとテストステロンが分泌されメンタルを強化

テストステロンの効果

テストステロンはドーパミンという物質の生成を助けると言われています。

ドーパミンが出ていると脳は興奮状態になり、やる気や記憶力・集中力を高めてくれるのです。

人間の体内で作られる物質の中で最も精神面に影響を与えてくれる成分と言われています。

 

🔹キヌレニンを打ち消すため抑うつ効果がある

キヌレニンとは?

キヌレニンは抑うつ効果がある成分で、筋トレなど体を動かす際に生成されます。

「キヌレニン」は肉や魚、豆製品に豊富に含まれる必須アミノ酸の一つ「トリプトファン」が体の中で代謝されるプロセスで変化して発生、とくにうつ病や統合失調症といった精神疾患を患っている人ほど体内で著しく増加されることがわかっています。

 

🔹運動による幸せ効果

わずか20分間の運動であっても、その後12時間幸せを感じられると言われています。

 

運動することによって、脳内に様々な "幸せホルモンの量が増加し

一方、ストレスホルモンは運動によって減少し

 

運動は脳に良い刺激を与え、神経伝達物質のバランスを整えてくれます。

 

その結果として、脳は心配をしなくなり、落ち着き、安心するというメカニズムがあります。

 

簡単にいうと

運動して頭に血液がいけば不安になりにくいのです。

 

 

中でもスクワットが効果的

筋肉に物理的な負荷をかけることによって、テストステロンの分泌を促します。

負荷が大きいほどそれに対応する脳の反応も強くなり、発生するテストステロンの量も多くなります

 

筋トレなどで最も負荷をかけやすい部位は下半身です。

 

スクワットは簡単な動きなのにお尻や太ももの前側と後側等の筋肉を一度に鍛えられます。

 

🍀今日の簡単セルフケア🍀

クスワットで体もメンタルも強く

 

1.足幅を肩幅より少し広めに取ります。この時、つま先はやや外側にむけます。

2.お腹に力を入れて膝を外側に開きながら、太ももが地面と平行になるようにゆっくりとしゃがみます。

3.膝を外側に開いた状態で立ち上がり、最初の姿勢に戻ります。

 

回数としては、最初は10回、慣れてきたら15~20回を3セット行うと良いでしょう。

 

 

筋トレと言われると大変なイメージがありますが、ちょっとした簡単なことで良いのです。

 

 

筋肉は裏切らない!

なんて言われますが

セルフケアで筋肉を動かすことは

様々なメリットがあり、

一番の予防医学でもあると思います。

 

この自粛期間こそ、

体と心を変えるチャンスなのかもしれません。

 

 

🔹ご予約に関しまして🔹

5月よりオンライン予約を再開致しました。

しばらく時間短縮で営業します。

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

 

2020 / 05 / 05  08:00

リフレーミング

 

この1か月でガラリと生活が変わり

今まで当たり前だったことが

そうでなくなって

 

色んなモノへの価値観や考え方が変わってきています。

 

 

何かが起こった時、見たとき、それを「問題」ととらえるか

「未来の幸せにつながっている」と現実を肯定的にとらえるか

その現実をどう認識するかで脳の働きが変わっていきます。

 

 

このように捉え方を変えることを

リフレーミングと言います。

 

リフレーミング(reframing)とは、「物事を見る枠組み(フレーム:frame)を変えて、

問題と捉えていたものを、違う見方から認識することを言います。

 

 

コップ半分の水を

半分しかない!と捉えるか

半分もあると捉えるか

 

 

同じ出来事に対して

受け取る感情が変わってきます。

 

 

健康のカギは自律神経にあり

「交感神経」と「副交感神経」

2つのスイッチを入れ替えホルモンを調整しています。

  

交感神経が優位だとアドレナリンやコルチゾンといったホルモンが分泌され、

血流が悪くなり、免疫力も低下します。

 

副交感神経が優位だと、エンドルフィンやドーパミンが分泌され血流が臓器に行き渡り、これらのホルモンは幸せホルモンと言われ、愛情・楽しい・幸せという感覚を脳にもたらします。

 

 同じことをしていても

どっちの神経を働かせているかによって

体にも心にも全く違った影響が出ます。

 

 

視点を変えることによって

行動や言葉が変わり

 

言葉や行動が変われば

現実が変わります。

 

 

きっと今までの1ヶ月、

そしてこれからの1ヶ月

みんなそれぞれ

色んなことに対して、見方、捉え方

価値観が変わって

リフレーミングされるんだと思います。

 

それによって

「早く日常に戻りたい」と思っていたのに

「あの時のあのことがあって本当に良かった」

と思えるのかもしれません。

 

 

物事は陰と陽であり

良い、悪いではないと言われます。

悲しみがあるから喜びがあって

不安があるから、安心がある。

 

たったひとこと、使う言葉を

変えるだけで

「見方」が変わり、現実が変わることも

あるということを

最近とても感じています。 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

1903F4CE-5EA5-407B-8D6C-742CDB2BB8AF.jpeg

 🔹ご予約に関しまして🔹

5月よりオンライン予約を再開致しました。

しばらく時間短縮で営業します。

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

 

 

2020 / 05 / 04  09:33

小胸筋をほぐして肩こり・猫背解消

 

長引くテレワークや運動不足で肩こりが気になってくる頃かもしれません。

 

そもそも肩こりとは、肩の筋肉が硬くなる(=血行が悪くなる)ことです。 

肩こりの原因は、悪い姿勢により起こる筋肉疲労や血行不良、スマホやPCでの目の酷使、運動不足や加齢による筋力の低下、精神的・外的ストレスなど様々

 

 

🔹意外と知らない!鎖骨下の肩こり🔹

肩こりの人は肩の上部だけでなく

鎖骨下周辺を触ると痛い人が多いのですが、それは鎖骨下の「小胸筋」が固くなっているからです。 

 

小胸筋は肩甲骨と肋骨を繋げています。

腕を回すときに活躍する筋肉で、肋骨を持ち上げて呼吸を助ける役割があります。

また、胸を下垂させないための重要な筋肉でもあります。7D41D9AB-13C7-46E0-AA23-562C790C53EB.jpeg

 

 

 

猫背、巻き肩も小胸筋が影響している

巻き肩とは肩が内側に巻いてしまう状態で

肩が内側に入ると顎や頭も自然と前に寄って、より猫背状態になります。

 

悪い姿勢が続くと小胸筋が縮まったままになり、背中にある肩甲骨が胸の方に引き寄せられていくことで巻き肩になってしまいます。

 

また小胸筋呼吸補助筋といわれ

肺の呼吸を助けている筋肉です。

ほぐすと自然と深い息が吸い込みやすくなり、リラックス効果にもつながります。

 

🍀今日の簡単セルフケア🍀

 

小胸筋をゆるめる方法

①左手で右肩のくぼみを押さえ、その奥にある小胸筋を意識する。

②ゆっくりした呼吸を意識しながら、右腕をひじから内⇔︎外へ動かす。左肩の小胸筋も同様に、それぞれ10回行う(小胸筋が硬い人は20回を目安に)。動かすうちに、くぼみを押さえている左手がどんどん奥に入っていくのを感じるはずです。

 

 

 

パソコンやスマホ向かっているとき、猫背になっている人は多いと思います。

すると呼吸浅くなり、メンタルにも影響します。

 

あまり聞き慣れない「小胸筋」ですがちょっと意識してみてくださいね。

 

関連ブログ(小胸筋)https://izumi-kanade.com/info/2325702

 

https://izumi-kanade.com/info/2367763

 

 

 

 

1903F4CE-5EA5-407B-8D6C-742CDB2BB8AF.jpeg

 🔹ご予約に関しまして🔹

5月よりオンライン予約を再開致しました。

しばらく時間短縮で営業します。

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

 

 

 

2020 / 05 / 03  08:17

血行不良を改善して体も心も元気に★

 

ゴールデンウィークですが、

足が重だるい、むくむ

肩こりや腰痛が気になり始めた

頭痛が頻発に起こる

 

そんな方も増えているようです。

 

家にいることが増えた今、

体を動かさないために「血行不良」になりやすく、

血行不良は体に様々な不調を招きます。

 

 

🔹そもそも「血行」とは?

全身を巡る血液は、酸素や栄養を体の末端の細胞まで運び、さらに老廃物や二酸化炭素を排出するために運び出す役割を果たしています。

 

「血行」とは、体に血が巡ることで

血行が滞ると

酸素や栄養が全身に行き届かない上、老廃物も蓄積されてしまいます。

その結果、肩こりや頭痛むくみ、冷え、生理不順、自律神経の乱れなどに繋がってしまいます。

 

 

では血行を良くするにはどうすればよいのでしょうか?

 

 

血行不良対策には「ふくらはぎ」がポイントです。

 

ふくらはぎは、「第二の心臓」と呼ばれ重要な働きをしています。

足先まで送り届けられた血液は、心臓まで戻りますが、重力に逆らうため足は血液が滞りがちになります。

 

この時ふくらはぎがポンプの働きをして、たまった血液を心臓へ戻すことを助けるのです。

 

冷えや運動不足によって、ふくらはぎの筋肉がこわばるとポンプ機能が低下します。

心臓へ血液を戻す働きが弱まって全身の血液循環が悪くなり、さまざまな支障をきたします。

 

逆にふくらはぎの筋肉をやわらかくし血流を良くしておくと、体のめぐりも良くなって不要な水分や老廃物の排出もスムーズになり

冷え性や足のむくみから解放されます。

 

 

ふくらはぎのマッサージを指や手でするのは

結構大変

 

寝ながら簡単にできるケアがあります。

 

 

🍀今日の簡単セルフケア🍀

"寝ながらふくらはぎほぐし"で血流アップ⤴️

 

28F831D2-03E6-4BA4-88B9-13BCAB104E67.jpeg

あお向けになり右足のふくらはぎを左ひざにのせる

右足のふくらはぎを左ひざにこするようにほぐす

ふくらはぎのアキレス腱側からひざ裏側まで、全体をまんべんなくほぐす。

1つのポイントにつき約10往復こすりほぐす

左足のふくらはぎを右ひざにのせて同じようにほぐす

 

 

ふくらはぎほぐしの効果

 体の不調 

糖尿病 高血圧 腰痛 頻尿 尿もれ 尿の出の悪さ むくみ 冷え性 生理不順 下肢静脈瘤 不眠

 

 心の不調 】不安を抱えやすい 心配しすぎる 恐れを感じやすい、緊張しやすい

 

 

メンタルにまで効果が出るのは

ふくらはぎをほぐすとつながった腎臓や副腎にも刺激が伝わり、腎臓や副腎の働きがよくなります。

副腎の働きがよくなると、ストレスへの対抗力が高まり、生命力が上がると言われます。

 

 

ふくらはぎを触ってみて、硬くなっていたり、や冷えている方は

体の血行不良だったり、ストレスが溜まっているサインかもしれません。

 

ゴールデンウィーク中にふくらはぎの柔らかくして、血行促進を意識してみてくださいね◟̆◞̆ 

 

1903F4CE-5EA5-407B-8D6C-742CDB2BB8AF.jpeg

 🔹ご予約に関しまして🔹

5月よりオンライン予約を再開致しました。

しばらく時間短縮で営業します。

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

 

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7