♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2020 / 05 / 27  08:01

肩甲骨の秘密

 

デスクワークなどで背中を丸めた姿勢を長く続けると、肩の血行が悪くなり、肩こりがひどくなってしまいます。

 

それには「肩甲骨」が大きく関係しています。

 

 

肩や背中をマッサージでほぐしても

凝りが解消しないのは肩こりの根本的な原因は

外側に開いたまま、動きが悪くなった肩甲骨まわりの筋肉にあるからです。

 

 

また肩甲骨が正しい位置にないと、体は歪み、肩こりや猫背、腰痛などの原因になります。

 

肩こりや腰痛、猫背をちゃんと解消するには、肩甲骨周りの筋肉をほぐして、肩甲骨を正しい位置に戻してあげることが不可欠です。

 

 

本来理想は

左右の肩甲骨の間が狭く、胸が開いたバレリーナのような背中です。

79E8A0EA-8D47-4EE6-A2EE-8C92E5FF3AB1.jpeg

胸が開くことで呼吸量が増え、細胞の隅々まで酸素が行き渡り、血行が良くなって代謝も上がり、呼吸が整えば

自律神経も整います。

 

 

左右の肩甲骨の間が広がると肩甲骨と繋がって動く股関節がゆがみ、周りの筋肉が引っ張られ、緊張した状態のまま無理を続けてしまいます。

そして筋肉が硬くなって血行不良になり、老廃物や疲労物質がたまって不調が出始めます。

 

 

もうひとつ注目したいのは、肩甲骨のまわりにある「褐色脂肪細胞」です。

 

もともと褐色脂肪細胞は、寒いとき脂肪を燃焼させて体温を保つために存在しています。

 

褐色脂肪細胞が脂肪を燃焼させて体温を維持しているため、体温が上がることで代謝アップにつながります。

 

褐色脂肪細胞は加齢とともに減少しますが、肩甲骨を動かすことで、脂肪を燃焼し熱を産生する働きを活性化することが期待できます。

 

 

🍀今日の簡単セルフケア🍀

肩甲骨リセットストレッチ

・椅子に浅めに腰かけ、両手でタオルを肩幅くらいの長さに持ちます。

・両腕を伸ばして、タオルを真っすぐ上げる(頭の真上にタオルがくるように)

・頭の後ろを通すようにしてタオルを下ろします。

 EC651C0A-0884-4EDA-B828-09BD83699322.jpeg

 

電車や仕事中にもできるプチリセット法

・両手をひざの上にのせて座ります。

・ひじを後ろに引いて手のひらを上に向けます。

 

それだけで胸が開き、肩甲骨が引き寄せられ、パソコン作業などで開いた肩甲骨を即リセットできるのです。

 

 

私も施術で特に重要視している肩甲骨。

硬くなりすぎて呼吸が浅くなっている人も増えています。

 

肩こり、呼吸の浅さが気になる方は一度

奏で行っている「肩甲骨はがし」でリセットしてくださいね。

 

肩甲骨はまさに健康の要。

 

肩甲骨が変わると体の状態、体重まで?

変わるかもしれません。

1903F4CE-5EA5-407B-8D6C-742CDB2BB8AF.jpeg

 

  🌿今月は時間短縮で営業しています。6月より通常営業に戻ります。

お辛い時は無理をなさらずご相談くださいオンライン予約再開しております🔽

 https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2020 / 05 / 26  08:01

疲れの原因は隠れ脱水?水を飲みましょう

 

緊急事態宣言が解除になり、家にいる時間が長かった方も出勤などで外に出る機会が増えてくると思います。

 

そこで気をつけたいのが、

「水分不足」

 

喉は乾いていなくても知らぬまに体の水分は奪われていて、これからの季節いつも以上に水分補給が必要です。

 

 

🔹水分不足が引き起こす疲労

水分は胃や腸で吸収されると、血液の一部となって全身を巡り、細胞へ届けられます。

 

血中の水分量が不足すると、血液はドロドロ状態になり、血流が悪くなります。

 

そして細胞への水分供給が不足し、細胞が脱水状態となり、うまく働かなくなります。

 

カラダは細胞で作られているので、様々な不調につながり、疲れを感じるようになります。

 

そして水分不足で消化管の血流が悪化すると、消化吸収の働きがスムーズにいかなくなります。

 

すると食欲が低下して、食べ物からの水分供給が滞り、水分不足と栄養不足を引き起こし疲労が溜まるという

水分不足と疲れの悪循環になっていくのです。

 

 

いわゆる脱水症は進行するまで、これといった症状が出にくいのが特徴です。

水分が不足して不調が出ているのに気づかない状態を「隠れ脱水」と呼びます。

 

🔹隠れ脱水になると

体のだるさがとれない

めまいや立ちくらみ、ふらつきなどの症状を感じる

足がつったり、頭が痛くなったりする

首筋などがべたべたしてくる

などの症状が現れます。

 

 

🔹普段より500ml水を多く飲みましょう

12の水を飲むという人もいますが、慣れてない人がいきなり大量の水を飲むとお腹を壊してしまいます。

 

あまり水を飲まない人はまずは500mlの水を追加しましょう。

一気に飲むのではなく、起きがけ、食事の前、休憩中、お風呂の前、寝る前とこまめに

コップ1杯ほど飲むことをオススメします。

 

 

体の水分量が増えることで新陳代謝が活発になるので、むくみや肌荒れ対策だけでなく、肩こりや腰痛の軽減も期待できます。

 

🔹コーヒーやお茶は水分にならない

コーヒーやお茶を飲む人は、実はこれらの飲み物を飲んでも水分補給になりません。

水分には変わりないのですが、コーヒーやお茶には利尿作用があり、飲んだ分だけ排出されてしまうので結果的に体の水分量は減ってしまいます。コーヒーやお茶を飲んだらそれと同じ量の水を飲むようにしましょう。

 

 

何だか怠い身体が重い

そんな時はまず水(ミネラルウォーター)を飲むことを意識してみてください。

 

私自身の経験から

不調の時はだいたい水が足りていないことが多いです。

 

これから暑くなる時期

カフェインやアルコールを飲む方は特に

水分不足に気をつけてくださいね。

 

関連ブログhttps://izumi-kanade.com/info/2344157

 

1903F4CE-5EA5-407B-8D6C-742CDB2BB8AF.jpeg

 🌿今月は時間短縮で営業しています。6月より通常営業に戻ります。

お辛い時は無理をなさらずご相談くださいオンライン予約再開しております🔽

 https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

 

 

 

2020 / 05 / 25  08:38

目に見えるものと見えないもの

 

いよいよ緊急事態宣言が解除されます。

 

この2か月、まるで映画を見ているような、

現実なのか現実じゃないのかみたいな感覚でした。

 

こんなにも世界を変えてしまう

「目に見えないもの」の怖さ。

 

ウイルスとか電磁波とか目には見えなくても

確実に存在しているということ。

 

 

 

 

 

目に見えないものと、見えないもの。

 

 

世の中にはその両方があって

目に見えないもののチカラは確実にあって、

どちらも大切だということを改めて感じています。

 

 

物質として目に見えるモノと

目に見えない人の心とか、想い、思いやり

 

そのチカラは

普段は気づかないけど、

目に見えないモノに対して心を向けたとき

信じられるもの、自分に力を与えてくれるモノが見えてきたりするのかもしれません。

 

これを感じられた時

人の心を感じられたり、思いやりの心に変わり、

心が変われば、起きる出来事や環境でさえ変えることができるのではなんて思います。

 

 

そして

 

目に見える身体と

目に見えない心。

 

心と体はつながっていて

体を整えるためには

心を整えることが大切。

 

 

心が健康であるには

体の健康が大切。

 

今週からまた生活が変化する方も多いかと思います。

心も体もケアしてあげてくださいね。

Instagram-image

 🌿今月は時間短縮で営業しています。6月より通常営業に戻ります。

お辛い時は無理をなさらずご相談くださいオンライン予約再開しております🔽

 https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 / 05 / 24  08:17

その不調の原因は姿勢?クロスシンドローム

 

いつも猫背になっている

 

スマホやパソコンの使用などで下を向く機会が増え、常に姿勢が悪くなっていませんか?

 

姿勢は、肩こりや頭痛、腰痛などの不調の原因となりますが

 

ボディワークやスポーツなどの世界では

 

「クロスシンドローム」

 

という考え方があります。

 

とても簡単に説明すると

身体のバランスが崩れた姿勢によって、

正常な筋肉のバランスも崩れてしまい、

肩こりや腰痛などの不調が現れることを言います。

 

 

🔹クロスシンドロームとは

悪い姿勢が続くことで

「緊張し、こり固まりやすい筋肉」と「弱って緩みやすい筋肉」があり、

 

私たちの身体は、筋肉同士が密接につながっていて、1つの筋肉が衰えると反対側の筋肉に衰えが生じます。

 

すると、隣り合う筋肉にも連鎖的に影響を及ぼし、全体の筋肉が衰えてしまうのです。

影響し合う筋肉を線で結ぶとクロスを描くため、クロスシンドロームと呼ばれています。

 

 

クロスシンドロームの中でも、身体の不調に密接に関係しているのが先日も書いた「腸腰筋」です。

 https://izumi-kanade.com/info/3298476

 

腸腰筋とは、腰あたりと背骨の間、つまり体の中心に位置する筋肉で「歩く」「座る」などの足を前後する動きや、

「上半身のバランス」を保つ働きがあり、上半身と下半身をつなぐ大切な役割を果たしています。

 

腸腰筋が衰える事で、連鎖的に腰の筋肉が衰えると「腰痛」に。さらに、肩の筋肉にも連鎖すると「肩こり」を引き起こします。また、筋肉の影響が全身に及ぶ事で「頭痛」や「関節痛」などの不調につながります。

 

 

🔹腸腰筋が衰えやすい行動

・足を組む

・前傾姿勢

・すり足

・浅く座る

 

🍀今日の簡単セルフケア🍀

クロスシンドローム予防・解消ストレッチ

1.腰から背中にかけての脊柱起立筋のストレッチ。

まず、仰向けに寝た状態で両膝を胸に引き寄せます。股関節を大きく曲げて腰の周りにある筋肉をゆっくり引き伸ばします。

 

2.:骨盤や股関節の奥にある腸腰筋のストレッチ

まず、片膝立ちの姿勢をとります。そこから骨盤の姿勢を水平に保ちながら前方に移動させていきます。このとき膝をつけている側の股関節の前に伸ばされる感覚があれば、そこで姿勢をキープします。

この時、からだの後ろをまっすぐにすることを意識し、腰や背中をそらせすぎないように注意しましょう。

 

 

やはり、姿勢はとっても大事です。

スッキリ爽やかな日々を過ごすためにも

もう一度普段から「姿勢」を見直したいものですね。

 

筋肉のコリも悪い姿勢に繋がります。

コリが気になる方はご相談ください。

 1903F4CE-5EA5-407B-8D6C-742CDB2BB8AF.jpeg

 Instagram-image

🌿今月は時間短縮で営業しています。6月より通常営業に戻ります。

お辛い時は無理をなさらずご相談くださいオンライン予約再開しております🔽

 https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

2020 / 05 / 23  08:55

天然の精神安定剤!?「マグネシウム」

 

健康な身体の為に大切な「ミネラル」

意識してとっていますか?

 

ビタミン、カルシウムなどの影に隠れて忘れられがちですが、実は心身の健康のために欠かせないのが

 

マグネシウム

 

 

天然の精神安定剤とも言われるほど

身体だけでなく、心にも大切な栄養素です。

 

 

🔹マグネシウムの働き

マグネシウムは、人間のからだに必要とされる16種類の「必須ミネラル」のひとつです。骨や歯の形成、筋肉の収縮、神経系の機能維持、酵素の活性化などに働く栄養素です。

 

 

主な役割は

・体内で300種類以上の酵素の働きを助ける

・筋肉の収縮を促す

・神経の興奮を鎮め、体温や血圧の維持に役立つ

 

 

🔹現代人は不足しがち

食生活の変化により、現代人はマグネシウムの摂取量が少なめだそう。

 

マグネシウムは精神的ストレスなどで尿からどんどん排泄されてしまい、特にストレスの多い人は、マグネシウム不足に気をつける必要があります。

 

 

🔹マグネシウムが不足すると?

血流量や血圧の低下により脳が酸素不足になると、脳の活動が低下して集中力や学習能力、記憶力が低下したり貧血になることも。

また、こむら返りまぶたのピクピクなど筋肉のけいれんとして現れる場合も

 

 

また、疲れやすい、だるい、食欲不振、気分が落ち込みやすい、イライラ、頭痛、不眠などメンタル面にも影響します。

 

これはマグネシウムが幸せホルモンと呼ばれるセレトニンの合成にも関わっているからです。

 

そして女性に多い

「チョコレートが無性に食べたくなる!🍫

それはマグネシウム不足のサインなのだそうです。

 

 

🔹マグネシウムの摂取量の目安

成人男性で340370mg、成人女性で270290mgとしています。

 

マグネシウムをたっぷり含む食材をとっても、マグネシウムの取りすぎにはなりません。体は、食物に含まれるマグネシウムの3040%ほどしか吸収できないからです。

 

マグネシウムは

種実類(ごまやアーモンド、カシューナッツ、ヒマワリの種など)、海藻類(あおさや青のり、わかめ、とろろ昆布など)、豆類・大豆加工食品(豆腐や納豆、油揚げ、味噌、きなこなど)多く含まれ、

 

昔ながらの日本食がマグネシウムを豊富に摂取できます。

 

 

体の不調、そしてイライラや落ち込みなど

しっかりと体に必要な栄養素をとることで

解消できるかもしれません。

ちょっとマグネシウム、意識してみてくださいね。

 

 1903F4CE-5EA5-407B-8D6C-742CDB2BB8AF.jpeg

 🌿今月は時間短縮で営業しています。

お辛い時は無理をなさらずご相談くださいオンライン予約再開しております🔽

 https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

1 2 3 4 5 6 7