♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2018 / 10 / 16  07:40

お身体の症状ランキング

7297F0E9-6043-487C-A276-BADBAA09B5F7.jpeg

お客様からのアンケートの結果まとめてみました。

 

ご回答ありがとうございました😊

 

お悩みランキング

1...背中、肩甲骨の張り、首肩こり

2...眼精疲労

3...冷え、頭痛

その他...

腰痛、むくみ、冷え、眠りが浅い、扁平足、ストレス、胃の不調、お尻のコリ、顎関節症でした。

 

 

1...背中、肩甲骨の張り、首肩こり

「肩甲骨」は本来背中の上部、胸の真後ろに位置し、自由に動くのが理想的です。デスクワークやパソコン、スマホの操作などで猫背になりやすく、また重い荷物をいつも同じ側で持ったり、どちらか片方の足に重心をかけて立つクセがある人は、身体が左右非対称になり肩甲骨も左右で高さが違う場合があります。

肩甲骨周りに影響を及ぼすのは、身体的だけでなく心的ストレスが溜まると肩が内側に入り背中が丸まってしまうため、胸の中心が閉じている状態に。

この姿勢が続くと呼吸も浅くなって内臓が圧迫されるため、胃腸の不調も起こしやすくなります。

この状態で肩甲骨周辺の筋肉が硬直すると、肩周りの動きが悪くなり、肩こりや頭痛を招き、さらに自律神経の乱れの原因に...

これが、いわゆる“肩甲骨が背中に張り付いている”状態です。

まず、筋肉の過緊張を緩め、じっくり「奥にあるコリ」をほぐすことが必要です。

そして「肩甲骨はがし」が効果的!

へばりついた肩甲骨がはがれると呼吸が楽になり、頭に酸素が送られ、頭がスッキリすることも。

 

👆ご自分でできるセルフケア

背中のストレッチ

1 足を肩幅よりも広めに開きます

2 両手を後ろに回し、手を繋ぎます

3     腰からゆっくりと前に倒す

4     限界まで倒した位置で20秒間キープ

5     ゆっくりと元に戻し、3回繰り返す

 

 

2...眼精疲労

パソコン、スマホの作業からくる眼精疲労。集中力がなくなり、仕事の効率が下がってしまいます。目が痛い、頭が重く痛い、圧迫感がある、目がかわく、ものが見えにくくなるなどの症状として現れます。肩こりやめまい、胃部不快感が伴う場合もあり

目に繋がる筋肉は首の後ろに集中しています。また頭の緊張が取れると眼精疲労も楽になるので、ヘッドマッサージが効果的です。

 

☝🏻おすすめセルフケア

温かいアイピローでない場合は蒸しタオルを作って温めてください。そのあとに酷い場合はさらに冷たいタオルなどで冷やすと効果的だそうです

 

3...冷え、むくみ

女性に多い悩みですが、男性も自覚がなくても内蔵が冷えている可能性が。

特に同じ姿勢や血行不良により、末端に血液が循環せず末端冷え性の人が多いようです。

むくみは冷えも原因の一つですが、

長時間座っている事による圧迫や血流の悪さから体内の老廃物が血液やリンパに蓄積されて起こります。

冷えていると、免疫機能が落ち、風邪をひきやすくなったり、疲れやすい身体になってしまいます。

とにかく、血流を良くしてあげることが重要です。

 

☝🏻オススメセルフケア

白湯を起きがけに飲んでください。

マズくても、ぜひやってみてください笑

どうしても無理な方は薄めのお茶で🍵

 

 

そしてお客様を施術して共通して凝っている箇所は臀部、内転筋(腿の内側)です!

圧されないと凝ってることに気付かないここ、超重要です!!

腰痛もこれが原因になっている場合が多く、臀部、内転筋が硬い人はだいたい

「外側重心」でふくらはぎの外側が疲れやすく、扁平足気味の方に多い傾向があります。

私は特に横向きで臀部や内転筋を多く圧します。

 

そして足裏の施術も重要で、内蔵の疲れからくるコリ(胃の裏など)は第2の心臓の足裏がほぐれると、内臓が活性化され➡︎

全身の血流が良くなり➡︎老廃物が流れ➡︎結果的に胃の不調や身体全体が軽くスッキリします。

 

そして、自覚がなくても多くの人にある「噛み締め」「食いしばり」。

歯医者さんに指摘される事が多いようですが、私がすごい噛み締め癖がありました。噛み締めによって、首肩のコリ、鎖骨のかたさ、こめかみのコリに繋がるので頭痛や顎関節症、顔面神経痛の原因になることもあります。

 

頭の緊張を緩めるヘッドマッサージ、そしてアクセスバーズは噛み締めの改善になると言われています。

(噛み締めはストレスや緊張が関わるため1回で効果が出るとは言えません)

コリやマッサージのあれこれは

6.29の記事に★

 

https://izumi-kanade.com/info/2018-06

 

...というわけで症状は十人十色。

 

身体をほぐすことには「答え」がありません。

 

マッサージを受ける目的は

・身体をほぐすために受ける

・心をリラックスするために受ける

二つに分かれるかもしれませんが

心と身体は繋がっています。 

 

私は奏で心も身体も楽になってお帰り頂けたらと思っています。

 

答えがない施術を日々お客様から学ばせてもらいながら、

そしで温かい言葉や優しさにたくさん勇気を頂いています。

本当にありがとうございます。

 

ひとりひとりのお悩みに寄り添って、少しでも毎日が素敵に過ごせるお手伝いができますように

これからもよろしくお願い致します◟̆◞̆ 

 

Instagram-image

表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間と水の流れる音

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス

をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズ東京サロン 

2018 / 10 / 15  08:06

整えるということ

7FD8A4E2-1B09-497F-A93E-16F0FCF07BC2.jpeg

周りの人から「最近表情が変わったね」

と言われることが多く、嬉しい反面どれだけ緊張が顔に出てたんだろうと思い直しています。

 

それだけ感情は自分にそのつもりがなくても人に伝わるものです。表情だけでなく、何となくオーラというか発するものを意外と敏感に感じ取るものです。

 

毎日を良い状態で過ごすことがでれば

それが自分だけでなく、周りの人、そしてその周りの人にまで影響するかもしれません。

 

「自分を整える」ことはとても大切です。

良い時もあれば悪い時もある。

でもいかに常に体調や感情の浮き沈みがなく"ニュートラル"な状態でいられるか...

 

その為にはメンテナンスが必要です。

身体のメンテナンス、心のメンテナンス、頭のメンテナンス。

それが「休む」ことであったり、遊ぶこと、食べること、音楽を聴くこと、マッサージを受けること...自分にとって心地良く感じることが一番のメンテナンス法なんだと思います。

 

私は施術を人にする事が、自分を知り、整えることでもあります。

でも私も人の手を借りて自分を整えることも必要です。

昨日は気分が良かったけど

朝から何となく今の状態を保てたら良いなぁと思い、メンテナンスに行きました。

そこに行くことで身体だけでなく、会話の中で心も満たされて、今日からまた頑張ろうと思えます。

 

「これがあれば大丈夫」「この音楽を聴くと安心する」「この人に会うと元気になる」

そんな心のお守りがあると、自分をニュートラルに保てる気がします。

 

サッカーの長谷部誠選手の「心を整える」という本にこうありました。

 

"なぜこのように「心を整える」ことを重視しているのかというと、僕自身、自分が未熟で弱い人間だと認識しているからです。

強がってばかりいてもすぐに一杯になってしまいますし、自分の弱さを知ってこそ、人は他人に優しくなれるのではないでしょうか"

 

整えるということは

弱さを、認めることでもあり、

それをケアすること。

ケアには手入れや整えるという以外に「思いやる」という意味があり、

さらには「悲しみを共にする」という意味も含まれるそうです。

 

心ケア、身体のケアは自分を、そして人を大切に思いやること。

毎日を心地よく過ごせる人が増えれば

色々な事が変わる気がします。

 

新しい1週間。

 

本日も素敵な一日をお過ごしください。

Instagram-image

 

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間と水の流れる音

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス

をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズ東京サロン

2018 / 10 / 14  07:51

類は友を呼ぶ

B4FC4442-3D7C-4C05-B871-78C72C215AD4.jpeg

最近、お客様からの嬉しいお話を聞くことがとても多く、そしてそれを聞いた私もウキウキするからか、嬉しいことが続いています。

 

不思議とウキウキしてると、ウキウキしている人が集まったり、

逆に暗い気持ちでいると、同じような感情の人が集まったりすること、ありますよね? 

 

世の中にはある法則があります。

「思考」や「感情」に働いている力は自分の願いや思いと似たものごとが自然と引き寄せられ、結果的に現実のものとなるという法則のことです。

 

これは信じる信じないに関わらず万物に共通しているそうです。

 

愉快で楽しい思考を持ちながら生活していると、その思考が膨らみ大きさを増すのに対し、ネガティブで不快な思考にとらわれると、次から次へと不快な思考が生まれてしまいます。

 

私たち人間の心は不思議な性質があります。一見外から他人が

何を思い何を考えているか分かりません。でも心の状態が変われば、

本人だけでなく、周りの人間関係まで

変わってしまうということもあります。

 

そして、心の状態を人は自分の意思で変える力を持っています。

 

不満がある時は不満になるようなことが次々と起こり

「感謝の心を持つ」と感謝できることが

起きる。

 

シンプルな仕組みが身体に染み付くと

心も思考も行動も変わる気がしました。

 

マイナス思考になることはいけないことではなく、マイナス思考な時も感謝できることは見つかります。

ご飯が食べられる、健康な身体、天気が良い

 

 

何だか「一日一日が愛おしいなぁ」と感じることができた昨日でした。

 

 

本日も素敵な一日をお過ごしください

Instagram-image

 

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間と水の流れる音

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス

をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズ東京サロン

2018 / 10 / 13  08:55

「予防医学」という考え方

AA9D2DD5-39EC-4B81-8641-9EB7BC0C40BD.jpeg

奏がオープンしてすぐの時から定期的に通って頂いているお客様。

最近体調の変化が出てきたそうです。

初回の時は不眠気味、呼吸が浅い、胃腸の調子が悪い左肩首のコリ。

 

60代お客様はここに来ることが「予防医学」だとおっしゃっていました。

「病気」として発見される前の段階で予防する、病気になりにくい身体作り、それが「予防医学」です。

 

簡単に言えば

インフルエンザはかかると大変だという事がわかっているので流行る前に注射を打ちますよね。

でも大抵の人は風邪はひいてから病院へ行き、薬を飲んで治す。

でも、風邪をひいた時のリスクを前もって想定し、「ひかない為のケア」をする。

風邪に限らず、全てにおいて言えます。

「今」だけを見るのではなく、未来から逆算して考える。

 

病気の要因になる、生活習慣、睡眠、ストレスを常に良い状態にしていれば

何年か先の未来が変わるかもしれないという考え方です。

 

これ肉体的なこともですが、心も大きく関わっていて、

「病気になったらどうしよう」と不安を持って生活している人は病気になるリスクが大きいそうです。

一見、予防医学と矛盾するように思えますが、例えば「毎日うがいをしてるから私は風邪をひかない」そういう「意思」

や思い込みが身体に大きく作用します。

 

「フリスクを頭痛薬だと言われて飲んだら治った」というようなフラシーボ効果といわれるもの。

 

よくどれくらいの頻度でマッサージに来たら良いのか?と聞かれます。

 

マッサージや整体も

「辛くなってから行く」という人がほとんどです。

でも辛くなった時のリスク、例えば

身体が痛くて仕事に集中できない、

腰痛で子供と遊んであげられない、

さらに言うと、イライラして周りの人に当たってしまい、人間関係がギクシャクするとか。を考えると、辛くなる一歩手前で受けて頂くのが本来ベストだと思っています。

 

でもお客様によって、マッサージに対する価値観や考え方も違うからです。

予防と考える人もいれば、なってからの治療と考えてる人、自分が常に良い状態でいる為のメンテナンスと考える人もします。

 

食生活や生活習慣、そしてメンタルケア、情報に溢れ正しい答えはありませんが、私も少し「予防医学」という事を考えながら自分の未来を考えながら

生活していきたいと思いました。

それは健康についてもそうですが、

何年か先に自分がどうありたいのか?

ワクワクする事をたくさん考えて

 

それが叶ったら良いなぁと思います。

Instagram-image

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間と水の流れる音

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス

をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズ東京サロン

 

2018 / 10 / 12  08:39

その疲労がなかったら…

8B767849-A9D7-4D2B-83DB-B886624CD6A1.jpeg

最近お客様とお話していて、「1度コリがないフニャフニャの状態になってみたい」「この疲労感がなければ...」そんな声をよく聞きます。

肩や腰が痛い事が当たり前になってしまい、「慣れ」てしまう。

そして不調が日常化し、もしそのコリや疲労がなかったら出来ること、行きたいところ、やりたい事を諦めてしまっていることがあるかもしれません。

 

最近感じる「カラダの不調」は? という調査です。総合ランキング1位は「疲れやすい・だるい」で48.3%、2位は「肩・腰・膝が痛い」で42.6%、3位は「疲れ目」で39.7%、4位は「血圧が高い」で22.5%、5位は「よく眠れない」で22.4%という結果が出たそうです。

 

ほとんどの人が1位と2位は当てはまるのではないでしょうか?

 

特に「何となくダルい」という症状。

疲労は、私たちに休息の必要性と体の異常を教えてくれる重要な警報装置で、

本来は一時的なものであり、睡眠や休息を取ることで回復することができると考えられています。

疲労感がまったく解消しない場合は知らず知らずのうちに疲労が慢性化しているのかもしれません。

疲労が回復しない要因には、体調や精神状態、日常の生活習慣が大きく関わっており、そのまま長引かせてしまうと病気を引き起こしてしまう可能性もあります。

 

疲労の種類と必要なアプローチ

疲労の種類は症状や原因によってさまざまです。また、体と心は互いに関係しているため、疲労によって生じる影響が一つだけにとどまらないことも考えられます。

 

末梢疲労

脳以外の部分(末梢)が原因となる疲労を指します。筋肉疲労や眼精疲労も含まれ、動き続けたあとの倦怠感やだるさなどもその一つです。疲労しているのは筋肉のため、十分な休息をとれば回復が期待できます。

 

中枢性疲労

脳が長時間の緊張状態を強いられることで、調整能力が十分に機能しなくなった状態です。この状態が長期間続くと、認知機能の停滞や脳機能の障害を招く場合もあります。病気が原因となっているか否かで生理的なもの、病的なものに分類されます。

 

 

生理的疲労

病気以外での体の疲労のことを指します。主な原因は、過労・ストレスや、食生活の乱れ・睡眠休養不足・運動不足など生活習慣の乱れによるものと考えられています。

 

病的疲労

病気を原因とした疲労のことを指します。休息を取っても原因となる病気が治癒しない限り、だるさや倦怠感は継続・悪化してしまう可能性があります。

 

精神疲労

心(精神)の疲労が原因で、心がいつものように機能できないことを指します。無気力・無関心・神経過敏・不安感などの症状が現れるのが特徴です。

 

疲労回復に必要なこと

・休養

・睡眠

・お風呂

・食事

・運動

・ストレッチ

・マッサージ

 

ストレッチで縮んでしまった筋肉をゆっくり伸ばすことで血流を高め、筋肉への酸素・栄養供給を促進し、疲労回復を早めてくれます。

マッサージは、血液やリンパの流れをよくすることで、老廃物を除去する効果があります。人の手に委ねることでリラックス効果の高まりが期待できます。

痛みを感じるほどのマッサージはかえって筋肉を緊張させてしまうので、気持ちよく呼吸ができる程度の強さがおすすめです。

 

私は「コリや疲れが取れた先にある想い」を叶えたいという想いから奏をオープンしました。

私もかつてたくさんの不調がありました。

身体が痛いから、どこかに行くのが億劫になったり、体調が悪いから人と会いたくなかったり、、

もしかしたら不調があることで見えない可能性を潰してしまっていたかもしれないと思ったからです。

 

生きていれば、誰でも疲労は感じるもの。それを誤魔化さずに毎回リセットしてあげる事で、お仕事がはかどったり、もっと笑ったり、誰かに優しくできたりするかもしれません。

 

気持ちが変わると、色々な事が変わります。

使う言葉、行動、思考、そして出会う人。

 

ちょっと疲れてしまった時に奏を思い出して頂けたら嬉しいです。

 

本日も素敵な一日をお過ごし下さい。

Instagram-image

 

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間と水の流れる音

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス

をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズで脳をデトックス

1 2 3 4 5 6 7