♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2019 / 04 / 25  08:10

人ごとではない...?「五月病」

ここ数日急に暖かくなって、今月も残りわずか。そして平成もわずかです。

 

5月に近づくにつれて、気をつけたい不調。

 

・疲れがとれない

・体がだるく、元気が出ない

・良く眠れない、寝つきが悪い

・頭がズキズキ痛い

・めまいがする

・食欲がない、食べても美味しいと感じない

 

 

いわゆる「5月病」というこの時期になりやすい症状。

 

実は誰もがかかる可能性があるのです。

 

5月病とは?

日本特有の5月病は正式な名称ではありません。

 

日本では、新年度である4月に

入学、就職や転勤、異動などで環境がガラリと変わって気を張ることが多く、

ゴールデンウィークで休んだ後にその疲れがどっと出ると言われています。

 

4月にやる気を出そうと張り切っている状態から

1カ月くらい経つと、新たに立てた目標や思い描いていた理想と違う現実があり、

ふっと糸が切れたようにやる気が無くなり、

『必要以上に張り切っていた部分が連休でフラットに戻った』ことで、その落差を感じてしまいます。

 

5月病は理想と現実のギャップからくるとも言われています。

 

そしてもうひとつ東洋医学的には「春の気」が影響しています。

 

寒い冬が終わって、暖かくなる春はとても過ごしやすく、

ゴールデンウィークもあり比較的ワクワクとする季節。

 

逆に春の気の流れはとてもパワフルで、冬とのギャップからバランスを崩す季節なのです。

 

春は花が咲いたり、動物が冬眠から覚めたり、気というエネルギーも上へ上へと流れていきます。

実はこの上昇するエネルギーに

身体がついていけないのです。

 

体の中を巡るエネルギーは頭の方にのぼりやすくなり

新陳代謝もが上がり色々な部分で活動も活発になっていきますが、

このエネルギーがバランスよく発散されて、巡りが良い状態ならいいのですが、

頭にのぼったまま溜まってしまうと

バランスを崩して、5月病に繋がるのです。

過剰なエネルギーが頭に詰まってしまうと

・やる気が出ない

・先のことを考えて不安や焦りを感じる

・イライラする

・落ち着かず、ソワソワする

 

それ以外の体の不調としては

頭の不調

気が上に上がっているため、頭痛やめまいが起こりやすくなります。

 

胃の不調、ムカムカ

これも気が上へとのぼっているため起こります。

 

くしゃみ、鼻水、吹出物などのトラブル

肝臓のデトックス機能が盛んになり

急に毒素を排泄しようと、

くしゃみや鼻水、目やにが増えてたり、吹き出物ができたりします。

 

下痢、便秘、お腹が張る、げっぷ

感情やストレスを受けて弱っていると、このような症状がでることもあります。

 

 

五月病対策は?

呼吸を整える

過剰なストレスを感じ、身体的な緊張を受けていると、呼吸が浅くなり、

浅い呼吸は血中の酸素を減らし、筋肉の緊張を高めてしまいます。

ゆっくり深呼吸をしてみてください。

 

健康的な生活

やはりバランスの良い食事と質の良い十分な睡眠。日常と連休中の生活のリズムの差があまり出ないようにしましょう。

 

体のケア

巡りが悪くなり、やる気がない時ら

激しいものではなく、気持ちが良い程度の軽いストレッチが効果的。

また筋肉をほぐしてあげることで血流がよくなるほか気の滞りもほぐれ、巡りが良くなり、心身ともに元気になります。

 

 

性格などにもよりますが

5月病は「人ごと」ではなく、

今から予防しておくことで、

気持ち良い5月を快適に過ごせるか、そうでないかが変わってくるかもしれません☺️

 

ちょっとした心や身体の不調…見逃さずに早めにケアしてくださいね!

Instagram-image

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜  表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分【コリと疲労を和らげる専門店】 和室の空間  肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット 指圧ベースの整体マッサージ ドライヘッドスパ マタニティ整体マッサージ アクセスバーズで脳をデトックス

 

 

2019 / 04 / 24  09:00

生命力そのもの!?「腎臓」

お酒の飲み過ぎで肝臓が疲れている、

食べすぎで胃が疲れているという感覚があっても

あまり腎臓が疲れているという感覚はないかもしれません。

 

でも実は腎臓は体の正常な状態に保つ

重要な働きをしています。

 

よく「そら豆」の形と言われる腎臓は

腎臓は、握りこぶしくらいの大きさの臓器で、腰のあたりに左右対称に2個あります。

 

腎臓の働きは

老廃物を体から追い出す

腎臓は血液を濾過して老廃物や塩分を尿として体の外へ追い出してくれます。

また、体に必要なものは再吸収し、体内に留める働きをしています。

 

血圧を調節する

腎臓は、塩分と水分の排出量をコントロールすることによって血圧を調整しています。

 

血液をつくる司令官

血液(赤血球)は骨髄の中にある細胞が、腎臓から出るホルモン(エリスロポエチン)の刺激を受けてつくられます。

 

体液量・イオンバランスを調節する

腎臓は体内の体液量やイオンバランスを調節したり、体に必要なミネラルを体内に取り込む役割も担っています

 

強い骨をつくる

骨の発育には複数の臓器が関わっていて腎臓は、カルシウムを体内に吸収させるのに必要な活性型ビタミンDをつくっています。

 

 

腎臓が疲れるとこんな症状が出ます

・息苦しい、頭がぼんやりする

・肩こり

・顔色が悪い、疲れやす

・皮膚を押したらへこんで戻らない

・腰や背中の痛みで動きにくい

 

腎臓が弱る原因

食べ過ぎや運動不足といった長年の生活習慣が原因になることが多く、

加齢と喫煙も影響します。

中でもタンパク質の取りすぎが原因のひとつとも言われています。

 

 

そして腎臓は「感情」とも深く関わりが

あり

 

志・目標・恐怖・不安

関わる臓器といわれています。

 

腎臓が元気な時ほど志や目標設定が高く・やる気に満ちています。

 

腎臓は「生命力」といっても過言ではないのです。

 

実はこの生命力の妨げとなるのが

「恐怖・不安」という感情。

強いトラウマや将来への不安は

当然ネガティブ思考を引き起こします。

これらは簡単に解消できることでもないため症状が慢性化しやすいのが特徴。

 

やる気が起きない・継続力がない・漠然とした恐怖や不安が消えない・ネガティブモードから抜け出せない場合は

腎臓がかなりお疲れモードかもしれません。

 

 

 

この場合、心のケアも大切ですが疲労回復など体のケアも必要です。

 

じゃあ腎臓の疲れをとるケアって?

「ツボ押し」をオススメします。

594945D7-DAF5-4BA8-BD4E-567866A5EF7A.jpeg

肋骨の下を結んだ線上で、背骨から左右指2本分のところ。背中の筋肉の盛り上がったところに「腎兪じんゆ」というツボがあり、ここを押すか温めてみてください。

 

奏ではこの腎兪付近も押しますが

オイルフットで足つぼでアプローチします★

 

元気な身体と健康な精神の土台になる

腎臓。

 

何となく元気が出ない方は腎臓を意識してみてくださいね。

 
2019 / 04 / 23  08:05

人を元気にさせる?!魔法の○○○

 

特に原因がないの体が痛い...

そんな痛みが3ヶ月以上続く痛みは“慢性痛”と言われています。

多くは慢性腰痛や慢性頭痛。

 

“慢性痛”で悩む人は増え続けていて、日本だけでも2300万人以上いるそうです。

 

 

 

その痛みの鍵が脳の

「あるもの」だということがわかってきました。

 

 

あるものとは

 

 

「側坐核」

 

聞き慣れない部位ですが

側坐核は痛みとの関係もある他に

 

「やる気スイッチ」とも言われています。

 

 

側坐核があるのは、脳のど真ん中。

大きさは、たった2ミリぐらいで

左右に分かれて存在します。

この側坐核が、人をやる気にさせたり、痛みを和らげたりする働きがあるといいます。

 

慢性痛がある人のほとんどは

脳内の血流が低下しています。

 

なんと血流が悪いがために、「痛い」と脳が"ニセの信号"を発信して痛みが発生するそうです。

 

この血流の悪さを還元してくれるのが『側坐核』で、側坐核を活性させると、血流がよくなり痛みが和らいできて元気を取り戻すことになるようです。

 

 

では、側坐核を元気にするにはどうすれば良いのでしょうか?

 

やる気スイッチその1

行動する:とにかく何かをやってみること。本当はやる気がない時でも、まずやってみることで、「やる気のスイッチ」が入る仕組みがあります。逆に、頭だけでやる気があっても行動が伴わなければ側坐核は反応しません。

 

 

やる気スイッチONその2

達成感を持つ:できた!という強い感情がドーパミンを分泌させます

ほんの些細なことでも小さなご褒美を作って行動すると良いそうです。

日常の小さな達成感を積み重ねることで「痛みがあってもこれだけできた!」と感じることが、側坐核を元気にします。

 

やる気スイッチONその3

趣味を楽しむ:好きなことに集中している時はドーパミンが分泌され、側坐核が活性化します。

 

やる気スイッチその4

笑う:笑顔をつくると、快楽を生む神経物質ドーパミンが分泌されます。すると、気持ちの良い気分になって、やっている作業が楽しくなっていきます。

 

 

また良い景色を見ることも有効だと言われています。

 

つまりは自分にとって心地よい状態を作ること。

すると感情が癒やされ、

心地良さや癒された状態が痛みを和らげることは、医学的、脳科学的に裏付けられてきました。

 

私も施術していて集中している時や

写真を撮って夢中になっている時は

肩こりとかすっかり忘れています。

 

長くて続く痛みがある方、

やる気が出ない方、

もしかしたら脳の血流が悪くなっているせいかもしれません。

 

いつもと違うことをしてみたり

新しいことを始めてみたり、趣味に没頭したり

 

そして頑張ったら、美味しいものを食べるとか、マッサージやエステに行く、とか

自分に小さなご褒美を作ってあげるのも

良いかもしれません☺️

 

 

 

 

2019 / 04 / 22  08:26

「入る」・「出る」のバランス

「身体は食べたものでできている」

という言葉をよく聞きますが、

食事はそれだけ、健康と深く関わりがあます。

 

 

そして、食べ物だけでなく

飲み物、吸い込む空気、触れる相手やモノ、放たれる気など

 

身体に入るもの

全てから身体は作られています。

 

そして「入るものも」と同じくらい

「出すこと」も重要なのです。

 

“出すこと”とは具体的に、どんなモノを出すのかというと、

 

呼気(二酸化炭素など)

老廃物(尿、便、汗など)

感情(ストレス)

などがあります。

 

入るものと、出すことを意識すると、

身も心も浄化され、

次に取り入れるものも良いものが入ってきます。

 

そうしてバランスが保たれるのです。

 

 

 

「出すこと」

・呼吸で出す

呼吸を、吸う息『吸気』と、吐く息『呼気』に分けて考え、吸うことと吐くことを区別するように意識するだけで「入るもの」と「出るもの」が整います。

 

呼吸を意識することにより、吸気が体のより深部まで届き、細胞が活性化します。

 

・老廃物を出す

不要になったもの(尿、便などの代謝物)をしっかり出すには、やはり

「食事の仕方」が大切です。

 

食事はバランスよくが一番ですが

よく噛んで食べると消化吸収が良くなり、ガス溜まりの予防にもなります。

そして「腹八分目」がベストな食べ方です。

 

そして「水分」

一日に使われる水は思っているより多く、実は水分が足りていない人が多いのです。

コーヒーやお茶などではなく、

ミネラルウオーター「純水」をとることで、不要なものがデトックスされます。

むくみが気になる方は水が多いのではなく実は足りていない為にうまく排出できていない可能性があります。

 

・感情(ストレス)を出す

感情をうまくデトックスできていないと

幸せな感情も入ってきません。

イライラやモヤモヤ、不安や悲しみなど

は溜めないことが大事。

とはいえ、簡単にできたら苦労はしませんよね

性格などにもよるので、一言でこれ!とは言えませんが

 

音楽をきく、映画をみる、読書、ペットと触れ合う、自然に触れる、旅行、マッサージやエステなど

自分にとっての最良のリフレッシュ方法がいくつかあると良いかもしれません。

 

・不要な気を出す

不要な気とは簡単にいうと、身体に不要な電気=電磁波なのです。

家電やスマホなどで想像以上に電磁波が溢れています。

これを身体からデトックスするには

森や川など自然に触れることです。

よく言われるマイナスイオンに浴びることで、悪い気は出すことができるそうです。

 

目に見えるもの、見えないものを含め

「必要なものも不要なものも知らず知らず取り入れている」ことを意識すると

 

入れること、出すこと

両方が大事だと気づきます。

 

実はお部屋と同様、

不要なものを掃除して、綺麗なものが入るスペースを作ることが先決なのです。

 

きちんと浄化されると

心も身体も再生力が上がり、

自然治癒力も高まります。

 

入るものが多すぎるのも、

出るものが多すぎるのも、

よくありません。

 

全てはバランスが大事なのです。

 

少し「出すこと」にも意識してみると

身体や心が変わるかもしれません。

 

身体のデトックスはもちろん大事です。

ゴールデンウィーク前に一度身体のデトックスをして下さいね☺️

2019 / 04 / 21  08:11

点と点は繋がる

毎日は嬉しいこと楽しいことだけではなく、
色々な事を感じながら、
時に自分のやっていることが正しいのかな?
っ思うこともあります。
 
 
独立してから今までのこと、
もっとその前の出来事が
全て繋がって
心から
「この仕事に出会って、続けてきてよかった」
そう思えた今週でした。 
 
 
今年になって、公私ともに
嬉しい再会がいくつもあった中で
改めてその方たちと
「あの時出会えて良かった」と心から思います。
 
 
人にはそれぞれの進む道があって
その時違う方向に進んでいても、
またどこかで道が繋がって、
もしかしたら今度は同じ方向に進むかもしれません。
 
 
スティーブ・ジョブズの
"将来をあらかじめ見据えて、点と点をつなぎあわせることなどできません。できるのは、後からつなぎ合わせることだけです。だから、我々はいまやっていることがいずれ人生のどこかでつながって実を結ぶだろうと信じるしかない"
という言葉があります。
 
 
過去の経験が全く違う他の何かに後から役に立ったということがきっとあると思います。
そして一見良からぬ事も、後から良いことに繋がることもあります。
 
良いことがあったら「幸せ」なのではなく
起きていることは必然であり
必ず意味があること、
 
出会う人とも出会った意味があること、
毎日ひとつひとつが奇跡の連続です。
身体も心も同じです。
 
例えば健康のために
今やっていること、続けていることが
今すぐに変化がなくても
必ず何かにつながります。
 
 
そして今悩んでいること、辛いことも
それを乗り越えた時、変化が起きます。
 
全ては面白いほど、ひとつに繋がっていきます。
 
 
年号が変わるゴールデンウィーク、
皆が変化しようとしているような気がします。
何かが変わるきっかけになるかもしれませんね◟̆◞̆
Instagram-image
〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜
 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分
和室の空間
 肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット
指圧ベースの整体マッサージ
ドライヘッドスパ マタニティ
整体マッサージ
アクセスバーズで脳をデトックス
1 2 3 4 5 6