♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2019 / 04 / 25  08:10

人ごとではない...?「五月病」

ここ数日急に暖かくなって、今月も残りわずか。そして平成もわずかです。

 

5月に近づくにつれて、気をつけたい不調。

 

・疲れがとれない

・体がだるく、元気が出ない

・良く眠れない、寝つきが悪い

・頭がズキズキ痛い

・めまいがする

・食欲がない、食べても美味しいと感じない

 

 

いわゆる「5月病」というこの時期になりやすい症状。

 

実は誰もがかかる可能性があるのです。

 

5月病とは?

日本特有の5月病は正式な名称ではありません。

 

日本では、新年度である4月に

入学、就職や転勤、異動などで環境がガラリと変わって気を張ることが多く、

ゴールデンウィークで休んだ後にその疲れがどっと出ると言われています。

 

4月にやる気を出そうと張り切っている状態から

1カ月くらい経つと、新たに立てた目標や思い描いていた理想と違う現実があり、

ふっと糸が切れたようにやる気が無くなり、

『必要以上に張り切っていた部分が連休でフラットに戻った』ことで、その落差を感じてしまいます。

 

5月病は理想と現実のギャップからくるとも言われています。

 

そしてもうひとつ東洋医学的には「春の気」が影響しています。

 

寒い冬が終わって、暖かくなる春はとても過ごしやすく、

ゴールデンウィークもあり比較的ワクワクとする季節。

 

逆に春の気の流れはとてもパワフルで、冬とのギャップからバランスを崩す季節なのです。

 

春は花が咲いたり、動物が冬眠から覚めたり、気というエネルギーも上へ上へと流れていきます。

実はこの上昇するエネルギーに

身体がついていけないのです。

 

体の中を巡るエネルギーは頭の方にのぼりやすくなり

新陳代謝もが上がり色々な部分で活動も活発になっていきますが、

このエネルギーがバランスよく発散されて、巡りが良い状態ならいいのですが、

頭にのぼったまま溜まってしまうと

バランスを崩して、5月病に繋がるのです。

過剰なエネルギーが頭に詰まってしまうと

・やる気が出ない

・先のことを考えて不安や焦りを感じる

・イライラする

・落ち着かず、ソワソワする

 

それ以外の体の不調としては

頭の不調

気が上に上がっているため、頭痛やめまいが起こりやすくなります。

 

胃の不調、ムカムカ

これも気が上へとのぼっているため起こります。

 

くしゃみ、鼻水、吹出物などのトラブル

肝臓のデトックス機能が盛んになり

急に毒素を排泄しようと、

くしゃみや鼻水、目やにが増えてたり、吹き出物ができたりします。

 

下痢、便秘、お腹が張る、げっぷ

感情やストレスを受けて弱っていると、このような症状がでることもあります。

 

 

五月病対策は?

呼吸を整える

過剰なストレスを感じ、身体的な緊張を受けていると、呼吸が浅くなり、

浅い呼吸は血中の酸素を減らし、筋肉の緊張を高めてしまいます。

ゆっくり深呼吸をしてみてください。

 

健康的な生活

やはりバランスの良い食事と質の良い十分な睡眠。日常と連休中の生活のリズムの差があまり出ないようにしましょう。

 

体のケア

巡りが悪くなり、やる気がない時ら

激しいものではなく、気持ちが良い程度の軽いストレッチが効果的。

また筋肉をほぐしてあげることで血流がよくなるほか気の滞りもほぐれ、巡りが良くなり、心身ともに元気になります。

 

 

性格などにもよりますが

5月病は「人ごと」ではなく、

今から予防しておくことで、

気持ち良い5月を快適に過ごせるか、そうでないかが変わってくるかもしれません☺️

 

ちょっとした心や身体の不調…見逃さずに早めにケアしてくださいね!

Instagram-image

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜  表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分【コリと疲労を和らげる専門店】 和室の空間  肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット 指圧ベースの整体マッサージ ドライヘッドスパ マタニティ整体マッサージ アクセスバーズで脳をデトックス