♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2023 / 05 / 17  08:42

いつもうまくいくorいつもうまくいかない【焦点化の原則】

 

 

生きていれば色々とありますが

 

いつもうまくいく、

いつも嫌なことばかりおこる

 

この違いは何か?という話です。

 

生まれもった「運」と片付けてしまうことも

できますが、実は脳、そして言葉の使い方だったりします。


脳は2(以上)のことを同時に意識したり
認識するが苦手です。

これを脳の「焦点化の原則」といい

あることに意識を向けていればいるほど
他の情報は常に見えているはずなのに見えない、
聞こえているはずなのに聞こえない

つまり、焦点を当てている情報は入って
くると同時に、焦点を当てていない情報は
シャットアウトされ認識できないのです。

簡単にいうと
見たいものしか見えない 視覚
聞きたいことしか聞こえない 聴覚
感じたいことしか感じられない 体感覚

 

そしてそれは「言葉」に反応するので

 

「嫌だなぁ」という言葉をよく使うと

嫌なこと、どこかな?

嫌なこと見つけた!

あれも嫌、これも嫌

やなこといっぱい

というサイクルに

否定と肯定を脳は区別できないので

「嫌なこと」を考えないように
考えないようにすればするほど
焦点は「嫌なこと」ばかりに当たり考えてしまうのです。

「問題」に焦点を当てるのか
「解決」に焦点を当てるのか。

例えば人生の転機のとき

こういう生活は嫌だから、この仕事が嫌だから

こういう人が嫌だから

 

そういう動機で変えようとすると、また同じ問題が

表れたりします。

 

自分がこれをしたい

これが好き

 

ということが動機で始めた方が

前者よりもストーリーは変わると思うのです。

 

言葉を変えるには「思考」を変えること

思考を変えるには、まず頭や体を整えることも大切です◟̆◞̆ 

CE72FFC5-A85F-4179-9CB7-2AA902FC6854.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2023 / 05 / 15  07:33

ブルーマンデー対策

 

暑かったり寒かったり、雨が降ったり、、、5月は天候も不安定ですね。

 

自律神経への負担が大きいので、5月病など、

心も不安定になりやすい季節、とされています。

 

加えて4月からの頑張りに疲れが出る時期でもありますね。

5月病という程ではなくても、

やる気が出ない、イライラする、よく眠れない、

朝起きられない、お酒やタバコの量が増える、つい食べすぎるなど

特に月曜日に気が重い方もいらっしゃるかもしれません。

 

ブルーマンデーとかサザエさん症候群なんて言います。

 

カレンダー通りのビジネスパーソンは

月火水と頑張った分、

木曜に疲れが出て自律神経が乱れやすく

金曜は「明日は休みだ」という心理から、

比較的頑張れる

というサイクルがあるそうです。

 

月曜からやる気が出ない場合は

水曜日辺りに楽しみなことや、リラックスできること

ご褒美を作ることをおすすめします。

 

 

楽しみがあれば頑張れる

それはある意味、法則かもしれません。

 

週初めから雨が続いたりすると

鬱々しやすくもなったりましすが

 

疲れは蓄積する前にリセットしましょう。

 CE72FFC5-A85F-4179-9CB7-2AA902FC6854.jpeg

ご予約はこちら💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2023 / 05 / 14  07:37

【痛み】の不思議

 

実は"痛み"というのは

「1箇所強い痛みがあると他の痛い箇所が気にならない」ものなのです。

 

肩が痛くてマッサージに行って、痛みが引いたら腰痛が気になり出したというのはよくあることです。

 

そして

心の痛みを感じなくさせるために体の痛みが出る

ことがあります。

 

特に慢性的な腰痛は心の声=感情がくることが多いのです。

 

東洋医学では「怒りは肝臓に溜まる」ため
肝臓は怒りやイライラの影響を受けやすいということです。

 

怒ったりイライラしたりするとよく、
「頭に血がのぼる」と言いますが、本当に全身の血が頭に登っていきます。
すると、肝臓より下は血液の流れが悪くなります。

 

すると
「血液の量が減っている!痛みを出せ!」
と体に命令します。


つまり怒ったりイライラすると下半身の血液が不足しがちで慢性的に腰痛になったり、
頭に血が上っているために下半身の冷えもよくみられる症状の一つです。

 

話を戻すと、イライラしても発散していれば、

痛みにならずにすみますが

 

イライラや怒りを抑え込みやすい人の方が

痛みとして表れます。

 

でもまさか腰痛が感情の抑圧が原因だなんて知りもしないので、

「自分は感情を抑えているのだ」と自覚することが

大切です。

 

意外と、我慢や抑圧していませんか?

 

もちろん、イライラや怒りをぶつけるのは

よくありませんが、怒りというのは人間にとって

自然な感情であること

 

そして、自分はなぜ怒っているのか?

以前も書きましたが怒りは2次感情なので

その大元には、悲しみ、恐れ、悔しさそれらが

あることがほとんどです。

 

また「自分の思い通りに行動する」ことができないことが、人によってはストレスになります。

 

なので、自分勝手ではなく

なるべく「自分が思う通りに行動する」というのも

ストレスの軽減につながります。

 

本来、感情はコントロールできないもの

でも、行動によって変えられるものでもあります。

 

慢性的な痛みがある方は

まずは自分の心や感情に寄り添ってみてくださいね。

A615C1B0-DDDB-45E2-9671-892D20B14C70.jpegご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2023 / 05 / 13  08:07

両忘

 

「両忘」という言葉があることを知りました。

 

禅の言葉で、両方忘れる=「白か黒か、良いか悪いか、こだわりを忘れる」

ということだそうです。

 

白いか黒いか

良いこと悪いこと

好きなこと嫌いなこと

などの両極のこだわりを捨てること

 

 

 好きか、嫌いか?イエスかノーか?

私たちの生活の中には、白か黒か、あれかこれかの判断を迫られる状況が山ほどありますが

 

どっちが正しいかなんてない

誰が決めたんじゃ!

ということがほとんどだったりします。

 

時にはこだわりが必要な時もありますが

両忘の心になった時

 

どちらでも良い

良くも悪くもない

 

少し気持ちが緩み、楽になるのかもしれません。

CE72FFC5-A85F-4179-9CB7-2AA902FC6854.jpegご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

2023 / 05 / 12  08:27

自分に合った休み方

自分に合った休み方

 

「休む」ということは大切なことだとわかっていても

上手に休めるか、そうでないかで、

疲れの取れ方、モチベーションは大きく変わってきます。

 

というのも

自分にあった休み方を知っていて疲れを発散できるタイプとそれが難しいと感じる人もいます。

 

もちろん「寝ること」で休養するというのは大切ですが休みの日の過ごし方がよくわからず、一日中ゴロゴロしてしまい、あまり休めた感じがないということは

よくあることかもしれません。

 

自分に合った休み方がわかると

それだけで心身ともにずいぶん変わってくると思います。

 

ポイントは2

 

1つ目は頭で考えるのではなく、まずやってみての感じ方を大事にするということ。

頭で考えると「以前やったことけどダメだった」とか「どうせ楽しめないだろう」思ってやらないというのとがありますが、やってみると意外と楽しめるということがあります。

「動いてみる」ということが大切なわけです。

 

2つ目は強制的に体をある程度疲れさせるということです。

これは休むと矛盾するように思いますが

体を動かすことで普段とは違う刺激に注意がいき、考えすぎの防止にもなります。

 

私は写真を撮る、本を読む、自然を散歩する

などが、自分に合った休み方だったりします。

先日カメラを持ってバラ園に行きましたが、とても幸せな気持ちになりました。

 

 

好きなことに没頭するということが

最高の休息になるのかもしれません。

 

ご自分に合った休み方ありますか?

CE72FFC5-A85F-4179-9CB7-2AA902FC6854.jpegご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 

1 2 3 4 5