♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2018 / 11 / 10  08:40

秋の隠れ脱水

4CAC006F-F38E-4744-AED3-5D326332D4AB.jpeg

水を飲んでいますか?

夏は暑く、汗をかくのでたくさんの水を飲みますが。冬はあまり水分を取らないという人は多いのではないでしょうか?

さらに、冬になるとエアコンや暖房などにより、皮膚の乾燥に悩まされる人も多くなります。

乾燥すると体から水分が失われやすくなります。

以下の症状がある人は

実は体内の水分が足りていないかもしれません。

 

“かくれ脱水”こんな症状が出たら要注意

 

・肌の乾燥

・口の中がねばねばするような感じ

・体が疲れやすくなった

・めまいや立ちくらみをする

・便秘

・筋肉のけいれんや

・こむらがえり

 

1日に必要な水の量は

ED720343-6005-4558-B2BF-D3AC23CEA4BF.jpeg

かなり多いです。。笑

 

・習慣をつける

朝おきがけと就寝前、コップ1杯(200ml)の水を飲む習慣をつけましょう。これだけでも400mlが消費です。

・食事の前後にも飲む

 

正しい水分補給で過食も予防

実は水の摂取量を増やすことで食べ過ぎを防ぐことが証明されています。

よく、空腹でもないのに体が何かを欲して、水分と食べ物のどちらが必要なのかわからなくなる時がありますが、大抵の場合、食べ物に手が行ってしまったり、必要以上に食べてしまうもの。

けれど、食事の前に意識して水分を摂るだけで、過食の問題を防ぐことができるのです。

また、水分補給により失神、めまい、動悸、けいれん、頭痛、低血圧、便秘、乾燥肌など、脱水に関連した症状から私たちを守るだけでなく、あらゆる臓器に影響を与えています。

 

秋冬だからこそ!水分はとても必要です。

冷たい水をがぶ飲みすると胃腸や身体を冷やしてしまうので、常温の水をこまめに飲んでみてくださいね。

 

私は以前全てお茶やコーヒーで水分補給をしていました。

水に変えたところ、驚くくらい疲れにくく、むくみにくくなりました。

むくみがすごい人は水分を避けがちですが、水分不足が逆にむくみの原因になることも。

何か不調を感じたら、一度水をたくさん飲んでみてください。

頭痛やこりが軽減されることもあります。

 

 

本日も素敵な一日をお過ごしください◡̈

Instagram-image

 

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

 ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズで脳をデトックス

2018 / 11 / 09  08:24

ストレートネックとは

CCA2D860-3696-4741-86A6-E66D559BF84D.jpeg

お悩みで一番多い肩こり、頭痛

もしかしたらストレートネックが原因かも。。

今や「スマホ首」と言われるほど、

ストレートネックの人が急増中。

 

もともとは緩やかにカーブしている頸椎。近年パソコンやスマートフォンの長時間の使用で覗き込むような姿勢が続くことで、頸椎のカーブが徐々に失われた「ストレートネック」になる人が急増しているそうです。

現在、なんと日本人の9割はストレートネックだと言われ、さらには自分では気づいていない「隠れストレートネック」も多数いると言われています。

73969166-EC47-4E0B-A153-C6C6403C5C3C.jpeg

 

肩こりだけでなく、頭痛や吐き気などを招くストレートネックとは?

ストレートネックとは緩やかにカーブしているはずの首の骨、頸椎が真っすぐになった状態です。

一般的に頭の重さは、体重の10%。体重が50㎏の人は頭が5㎏もあるんです。頸椎が湾曲していれば、その5㎏の頭の重さを分散して支えられますが、ストレートネックだとダイレクトに首まわりの筋肉に負担がかかり、首から肩の血行が妨げられます。すると、首や肩の痛みやコリだけでなく、頭痛や吐き気、めまい、耳鳴り、手のしびれ、握力の低下などの症状が起こります。

 

ストレートネックの原因は、パソコン作業やスマートフォン操作などでの前かがみ姿勢。

長時間、前かがみ姿勢を続けると、首や肩の筋肉がガチガチに緊張し、頸椎が引っ張れた状態に。

その結果、頸椎のカーブが失われ、

短期的なものではなく、日々の積み重ね、長い年月をかけて進行していきます。

 

ここで、ストレートネックであるかをチェックしてみましょう

 

・壁を背にして直立し、かかと、骨盤周辺、肩甲骨、後頭部の4カ所が壁に付くかを確認する。自然に壁と該当箇所が付きにくかったり、無理をしないと付かない場合はストレートネックである危険性が考えられる。 

 

 その他のチェック項目として、 

 

1日の中でデスクワークが長時間を占める

・スマホやノートPC、タブレットの使用時間が長い

・首を後ろに倒すと痛みや違和感

・座っていて肩や首がこりやすい

・頭を締めつけられるような痛みがある

・猫背だと感じている 

 

チェックが付く数が多いほど、ストレートネックの疑いが高いといえます。

 

日常生活できる改善&予防策

首肩のマッサージ

首肩のストレッチ

首や肩の筋力を強化

 

ストレッチ

両手を臀部の後ろで組み、ゆっくり行きを吐きながら胸を張りつつ、首をそらしていく。そして、同時に組んだ両手を身体から離すように持ち上げていき、10秒ほどキープする

これをゆっくり仕事の合間などにやってみてください。

 

ストレートネックの予防には

普段の姿勢が大切で、椅子に座る場合は尾てい骨が背もたれに当たるまで深く腰掛けるなど、正しい姿勢が大切です。

スマホを使う時もスマホを顔の高さまで上げたりするなど、なるべくうつむいたり前傾姿勢にならないようにすることが、ストレートネックを防ぐのに効果があります。

 

 

マッサージでは猫背になった背中をなるべく開き、首の血流を良くすることが

症状の緩和になります。

首が凝り固まると、目の疲れが出たり、

精神的にもウツウツしてしまうことも

もし、慢性的な肩こりや頭痛がある方は

少しストレートネックなのかも?と意識をしてみて、なるべく姿勢を正すなどを心がけてみてくださいね。

 

私も寝違えで整骨院に行った時に

ストレートネックと言われましたが、自分では気づいていませんでした。

このように自覚なく、症状が出てしまうこともあります。

首は神経と繋がる大事な場所なので大切にしたいものです。

首こりの症状もぜひ相談して下さいね★

 

本日も素敵な一日をお過ごしください◟̆◞̆ 

Instagram-image

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜  

表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズで脳をデトックス

2018 / 11 / 08  08:18

睡眠障害とは

2AF3D080-FC0C-42F8-B22B-DF6DB463F3A6.jpeg

よく眠れていますか?と聞くと、多くの人が「浅い」「寝ても疲れが取れない」と答えています。

眠れない=不眠症というイメージがありますが、実は「睡眠障害」という言葉があります。

 

睡眠は、心身の疲労回復や記憶を定着させる、免疫機能を強化するといった役割もあり、とても重要です。

 

厚生労働省はメンタルヘルスの中で、以下のように睡眠障害について提唱しています。

 

・睡眠障害とは様々な病気の総称

・不眠の原因には、環境や生活習慣によるもの、精神的・身体的な病気からくるもの、薬によって引き起こされるものなど様々

・不眠だけでなく、昼間眠くてしかたないという状態や、睡眠中に起きてくる病的な運動や行動、睡眠のリズムが乱れて戻せない状態など多くの病気が含まれる

・睡眠の問題は1つの原因や病気だけでなく、いくつかの要因が重なって起こってくる

 

上記のような様々な要因が重なり合い、引き起こされる睡眠に何らかの問題がある状態を睡眠障害といいます。睡眠障害があると日常生活や社会生活を送るに当たって何らかの支障が生じてくる場合があります。睡眠障害によく挙げられる症状として、日中の眠気やだるさ、集中力低下、気分がすぐれない、過眠といったものがあります。このような状態が長期間続くことにより、日々の生活に支障をきたす可能性もあります。

 

睡眠障害

・入眠障害(なかなか寝つけない)

床に入って寝つくまでに、30分~1時間以上かかるタイプ。

精神的な問題、不安や緊張が強いときなどにおこりやすいといわれています。

 

・中途覚醒(夜中によく目が覚める)

睡眠中に何度も目が覚めたり、一度起きたあとなかなか寝つけなくなるタイプ。

日本の成人の方では、不眠の訴えの中で最も多い(1527%)

 

・早朝覚醒(朝早く目が覚める)

朝、予定時間より2時間以上前に目が覚めてしまい、その後眠れなくなってしまうタイプ。

 

・熟眠障害(ぐっすり眠った気がしない)

睡眠時間を十分にとったのに、熟眠感が得られない。

 

また睡眠時無呼吸症候群や足むずむず病(詳しくはリンクへ)https://izumi-kanade.com/info/2196833

も一部だと考えられています。

 

 

原因はさまざまですが、その一つとして考えられるのが、「睡眠」と「覚醒」のバランスの乱れにあります。

眠りたい時に、何らかの理由で、体を「覚醒」させる機能が、「睡眠」を誘う機能よりも上回ってしまった場合、不眠がおこるといわれています。

 

睡眠には「メラトニン」というホルモンが深く関わっていて朝、目に太陽の光が入ると、脳の松果体という部分からのメラトニンの分泌が低下することで覚醒し、およそ15時間後に再度分泌が高まることで人は自然な眠りに誘われます。

 

不規則な生活や日中に光を浴びない生活を続けていると、メラトニンの分泌がうまくいかず、睡眠障害の原因になります。メラトニンは脳内のホルモン分泌のコントロール中枢である視床下部に左右するので、睡眠が乱れるとあらゆるホルモンのバランスも乱れてしまいます。

 

また、人間関係や仕事、パソコンやスマートフォンの使用などによる様々なストレスは、交感神経を刺激して体や脳を興奮させるので、睡眠障害の原因になります。

 

睡眠障害の予防

睡眠障害の予防や改善には、緊張や興奮の神経である交感神経のスイッチを切って、リラックスの神経である副交感神経のスイッチを押すことが大切です。

交感神経を緊張させる要素の代表は、

①ストレス

②カフェインなどの覚醒物質や香辛料などの刺激物

③寝る前の刺激(スマホなど)

④生活リズムの乱れの4つです。

 

そして

1.習慣的に運動をおこなう

2.就寝の2~3時間前までに入浴する

ことが良いとされています。

習慣的にできる運動として

ストレッチは深い睡眠に効果的!

寝る前のストレッチは、心身の緊張をほぐし、寝つきがよくなるうれしい効果があります。

筋肉を緩めることで血流がよくなるといった身体的な効果に加え、リラックスを促す副交感神経を優位にすることで自然な眠気につながります。

頑張るストレッチは逆効果です。ゆっくりのんびり、自分の気持ちの良いところを探しながらストレッチを行ってみましょう。

 

眠りは長さではなく質が大事

長く寝れば良いというわけでなく、良い眠りとは「すっきり起きられるか」がポイントです。

10時間寝ても眠い人もいれば、4時間でもスッキリしている人もいます。

睡眠の質が良いとは

睡眠中は、深い眠りの「ノンレム睡眠」と浅い眠りの「レム睡眠」を繰り返しています。レム睡眠中には基本的に筋肉は動かないようになっていますが、脳は活動をしており夢を見ています。そして一晩にノンレム睡眠とレム睡眠を45回繰り返します。ノンレム睡眠にはレベルがあり、最も深い眠りを得られるのが最初の12回。寝入ってから約3時間の間に深い眠り=ノンレム睡眠に達すれば、脳もカラダも休ませることができるため、朝起きた時に「ぐっすり寝た」という満足感を得ることができるのです。

 

健康的な生活とは「よく働き、よく遊び、よく食べて、よく休む。」

が理想的です。

ただ、よく働くことでストレスが生じたり、よく食べる食べ物によっても健康や睡眠を阻害されることもあります。

この4つのバランスを上手に保っていきたいものです。

 

奏でできる睡眠に関するお手伝いは

背中などの筋肉をほぐして、呼吸を深くすることです。

呼吸も睡眠と深く関わっています。

そして

不眠・睡眠に関わる箇所は

 後頭部、腰椎、仙骨、足首

と言われています。ここを調整することで自律神経のバランスが整うと言われています。

 

もし睡眠障害かも?と思う方、眠りが浅い、疲れが取れないなどの症状がある方はお伝え頂ければと思います。

 

 

本日も素敵な一日をお過ごしください。 

Instagram-image

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜  

表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズで脳をデトックス

2018 / 11 / 07  08:14

日日是好日

53069D0A-53F0-4A93-A1BB-F20D66A1900A.jpeg

今年映画の題名でもある

「日日是好日」にちにちこれこうにち

という言葉。

禅語の言葉です。映画はまだ観ていません笑

 

禅語とは、禅僧が悟りの末に残した言葉。シンプルですが、意味が深くて、たくさんの知恵が詰まっています。

 

「日日是好日」は「毎日がよい日だ」という意味ですが、この中にはたくさんの意味が込められています。

 

毎日が良い日。それはとても理想的な事なのかもしれませんが、

人生には色々な事が起きます。

 

雨の日も晴れの日も、嬉しいことも、悲しいことも、笑ったり、泣いたり

だけど、雨が降ったから、悲しい事があったから「悪い日」、晴れたから、嬉しい事があったから「良い日」とジャッジするのではなく、

 

今の状況は、どんな状況でも人生に意味あるもので、

どんな状況でも逃げることなく積極的にその「今」を精一杯生きる。

 

どんな状況であれ、その日は二度とこないかけがえのない日であり、

どんな日であっても、とらわれを離れてありのままに生きれば、毎日は新鮮で最高にいい日という解釈です。

 

全ては捉え方次第で、好日に変わるという意味なのかもしれません。

 

私が不安な時に

ある人に相談したところ、

「不安はあってはいけないものなの?

不安があるから、人は何かを学ぼうとするし、向上しようとするんだよ」と言われ、すっと楽になりました。

 

悲しい事があるから、嬉しい事が嬉しいと感じるし、辛いことがあるから

幸せを感じることができるのだと思います。

 

私は習字をしているので、たまに禅語に触れる機会があります。

スティーブジョブズも「禅」の精神に魅了され、考え方を学び、それを活用することで大きく成功したと言われています。

 

心に響く言葉がたくさんあるので

ちょっと落ち込んだ時などに良かったら見てみてくださいね◟̆◞̆ 

 

 

本日も素敵な一日をお過ごしください★

Instagram-image

 

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズで脳をデトックス

2018 / 11 / 06  08:48

読書の秋

04BF53E4-74F0-49BE-AEE9-1737961744B3.jpeg

読書の秋!皆さんは本を読むことは好きですか?

私は本がとても好きです。

母が本好きだったことや、小学生の時の担任の先生が本を読むこと、感想文を書くことを宿題にしていたこともあり、

子供の頃から本が好きでした。

 

今は本から色々なヒントをもらうことがたくさんあります。

 

昨日偶然見つけた本の中で

行動の話が書いてあり、

「人生をつくるのは、行動だけ」という一文がありました。

私はフットワークは軽く

行きたいと思った所にはすぐに行き、

興味がある事はすぐにググって、やりたいと思ったらやる!というようにしています。

 

でもビビリな性格なので、基本的に大きな決断や行動は、石橋を叩きまくってから、大丈夫!という確信がないとできませんでした。

今でも半年前の私の決断と行動には自分でもビックリしています。

 

だけど動き出せば、なるようになるしかない。

というよりは、ゴールを決めたらそこに向かうだけだと思っています。

 

行動すること。大きなことでも小さなことでも、何かを変えるにはとくかく行動することで始まります。

 

こうして一冊の本が何かヒントをくれるかもしれないし、1人の人との出会いは人生すら変えるかもしれません。

 

人間は心も体も動いていないと死んでしまう生き物です。

そして心と身体は繋がっているので、

どちらかがちゃんと動いていないと、影響されあって調子が悪くなってしまうものです。

心や身体が疲れることは誰にでもあります。

 

良くないことが起きる時は「気の流れが悪い」と思うようにしていて、でもそれも今の自分が発する気が乱れて、自分が引き寄せているものだと思うようになりました。

 

流れが良くないと感じる時、悶々としていると脳が「何でうまくいかないんだろう?」とまた上手くいかないことを勝手に探し出すそうです。

そしていつもと違う事をすると「この新しいものは何だろう?」と違う対象にフォーカスされ、新しいものをまた探し出すそうです。

目の前の景色が変わる新鮮な事は、結構身近にあったりするものです。

 

本を読むことも、行動の一つです。

小学生の時の担任の先生は「本は財産だから、どんなに高い本でも高いと思わない」と言っていたことを今でも覚えています。

 

おススメの本などあったら教えてくださいね★

読書の秋、食欲の秋、まだまだ楽しみましょう!

 

本日も素敵な一日をお過ごしください◟̆◞̆ 

Instagram-image

 

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間

肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズで脳をデトックス

1 2 3 4 5 6