♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
なんで○○が凝る(硬くなる)の?シリーズその④脛=スネ【アンケートより】
今日はアンケートからのご質問
を「なんで○○が凝る(硬くなる)の?シリーズ」で…
ご質問「昔から脛が硬くなりやすいのですが、なぜですか?」
脛、特にスネの外側にだるさや痛みを感じる人は結構多いです。
人によっては、スネから足首、土踏まずのあたりにかけてまで痛みを感じる人もいます。
歩いている時よりも、案外リラックスしていたり、寝ている時にダルさや痛みを感じやすかったりします。
このスネ外側のだるさや痛みの正体の多くは
「前脛骨筋」という筋肉の緊張です。
🔹脛=前脛骨筋が硬くなる原因
前脛骨筋は、脛の外側から土踏まずの辺りにつながっていて
「つま先を上げる」「足首を内側に捻る」時に働く筋肉です。
歩く時に、猫背やおなかを前に突き出すような姿勢になっている場合、体全体の重心は後ろにかかり、体がのけぞるような形になっているのですが、バランスをとるために、足の前側に体重がかかるようになり、前脛骨筋に力が入ります。
この状態が続くことで、スネ、前脛骨筋が硬くなってしまいます。
他の原因
・ヒールの高い靴、大きすぎる靴
・足首が硬い
・扁平足
・ガニ股、O脚
・骨盤のズレ
・立っている時間が長い
そして心理的ストレスを受けると
交感神経が心臓の血管を締め、体の末端の血行が悪くなります。特に肘下と膝下への血流が悪くなるため、ダルさや冷えを感じることも…
前脛骨筋は、つちふまずまで繋がっているのでスネが硬くなると、つちふまずの辺りにもだるさや痛みが出ることも…
それが足全体のむくみや冷えにも繋がってしまいます。
🔹肩こりや腰痛とも関係ある
一見、関係ないように思いますが
脛が張ると歩き方がゆがみ、本来かからない負荷が体の特定の部位にかかるため、足だけでなく肩や全身に悪い影響があります。
🍀外出先や電車の待ち時間などにも
簡単にできるスネ=前脛骨筋ストレッチ
1.立った姿勢で、伸ばしたい側の足の甲側を床に付けます。
2.かかとを前に押し出し、脛の前側を伸ばします。
ストレッチでは解決しないガチガチに硬くなってしまった脛はふくらはぎと足裏も合わせて
ほぐしてあげることで緩みやすくなります。
奏のオイルフットマッサージは脛側もしっかり施術します★
脛の硬さ、ダルさもご相談ください◡̈
ご質問提供くださったお客様、ありがとうございました♡
「なんでここがこる(硬くなる)の?」シリーズ
その①https://izumi-kanade.com/info/3776208
その②https://izumi-kanade.com/info/3793554
その③https://izumi-kanade.com/info/3801935
ご予約はこちらから💁♀️🔽
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku
アンケートご協力をお願い頂けると嬉しいです🔽🔽