♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2025 / 08 / 01  05:20

8月の心とからだの整え方【心静自然涼】

8月の心とからだの整え方【心静自然涼】

 

8月。連日の暑さに、なんとなくイライラしやすかったり、やる気が出ないと感じていませんか?

 

本来、人は寒い季節よりも暖かい季節のほうが活動的になりやすいものです。

しかし、気温が高くなりすぎると、体も心も次第に限界に近づきます。

 

🌞 暑さがイライラを招く理由とは?

暑さによって体は深部体温を下げようとし、多くのエネルギーを消耗します。

そのため体力が奪われ、思うように動けなくなり「もどかしさ」からイライラが生じるのです。

 

また、体が暑さで興奮状態になり心拍数が上がる一方で、脳の機能は低下。

集中力や判断力が落ち、意欲も減退し、気持ちが不安定になりやすくなります。

 

🌬 心がザワザワするときに

禅の言葉に「心静自然涼(しんせいしぜんりょう)」というものがあります。

“心が静かであれば、自然と涼しさが感じられる”という意味です。

外の暑さに左右されず、心の中に涼やかさを見出す、そんな在り方こそが、現代を生きる私たちに大切なこと…

 

💡 浅い呼吸は、心の乱れのサイン

イライラしたり、心が落ち着かないときは、呼吸が浅くなりがちです。

呼吸が浅いと、脳に酸素が届きにくくなり、思考力も鈍ってしまいます。

 

🔑 おすすめは「深呼吸」

心と身体はつながっています。

「心を鎮めたければ、まず身体を鎮める」そんな逆のアプローチが有効です。

 

ゆっくりと息を吸い、吐く。

吐く息を吸う息の2倍ほど長くするのがポイントです。

呼吸を整えることで、自然と心が落ち着き、自分の内側に意識を向けやすくなります。

 

【周りに影響されず、自分の内側を整える】

夏こそ大切なことかもしれません。

 

ご予約はこちらから⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku