♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2025 / 07 / 25  05:24

手の疲れ、見逃していませんか?

手の疲れ、見逃していませんか?

私は仕事柄、どこが疲れていますか?と聞かれたら、真っ先に「手」と答えますが

 

肩や腰に比べて「手が凝っている」と感じることはあまりないかもしれません。

 

でも手は、最もよく使う部位のひとつです。

 

手は小さな部位ながら、手や指を動かすために働く脳の領域はとても広く、運動をつかさどる運動野の約3分の1、感覚をつかさどる体性感覚野の約4分の1を占めていると言われています。

 

また、右手は論理的な思考をつかさどる左脳、左手はイメージ力などに関わる右脳と深く関係しているとも言われています。

 

現代人は、家事などの日常動作に加えて、スマホやパソコンの使用などで手を酷使し、手指の筋肉が常に緊張状態にあります。

 

手や指、手首は「曲げて使う」ことが多く、曲げる筋肉ばかりに疲労がたまりがちです。

 

私たちの手は非常に精密にできていて、たくさんの細かい筋肉が存在します。そのうちの一つでも動きが悪くなると、他の部位がかばおうとして負担がかかってしまいます。

 

そのため、多少無理をしても手は動かせてしまいますが、無理を重ねることで徐々に痛みとなり、さらに我慢して使い続けると、やがて首や肩にまで痛みが広がってしまいます。

 

だからこそ、手を緩めることはとても大切です。

 

奏では、手や腕も丁寧にしっかりと指圧します★

 

毎日頑張ってくれている「手」

たまにはケアをしてあげましょう🖐️

ご予約はこちらから⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku