♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
2025 / 06 / 21 05:34
「流れ」をつくる

「なんだか物事がうまくいかない」「やる気が出ない」
そんな時は、気・血・水の巡りが滞っていることが多いものです。
何かを取り入れたくなりますが、
実は、入れる前に“手放すこと(デトックス)”が先。
不要なものを出すことで、必要なものが自然と入ってきます。
川の流れと同じで、ゴミが詰まったままでは水は濁ったまま。
そのまま流そうとしても、きれいな水にはなりません。
まずは、せき止めている“何か”を取り除くことが大切です。
私自身、1ヶ月ほど前に足を捻挫しました。
今思えば、あれは「少し立ち止まりなさい」というサインだったのだと感じています。
けれどそれを無視して動き続けた結果、
少し流れが乱れてしまったような感覚もありました(^^;)
先週まで、年に数回訪れる心身の大デトックス期だったのですが、
それを越えると、不思議と何かが抜けたようにスッキリしました。
足のケガは、肉体だけでなく、
心の「軸のズレ」にも気づかせてくれるサインだと言われています。
そして、心のデトックスに大切なのが「リラックス」。
いいことが起きるのも、
ひらめきが降りてくるのも、
実はリラックスしている時が多いんです。
お風呂・音楽・香り・自然・カフェ……
自分がホッとできることを、まずは一つやってみてください。
そして、一番手軽なデトックスは「呼吸」です。
🍀 デトックスのための《4・7・8呼吸法》 🍀
1. 鼻から4秒かけて息を吸う
2. 7秒間、息を止める
3. 8秒かけて口からゆっくり息を吐く
(この時、舌先は上の前歯の裏側にあてて)
3~4回くり返すと、自然と心が落ち着いてきます。
リラックスしやすくなるよう、
筋肉や水の巡りを整えるケアも、ぜひ日常に取り入れてみてください🌿
ご予約はこちらから↓