♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
2025 / 04 / 26 05:40
この時期に「お腹が張る」のは…?

最近、お腹の調子が悪い、胃の不調や膨満感などを感じる方が多いようです。
便秘が続いたり、お腹が張っていると
なんだか頭もモヤモヤしてきたりしますよね。。
この時期は「寒暖差」の影響が胃腸にも大きく関わっています。
寒暖差が大きくなると、私たちの体はその変化に適応しようとして、自律神経が活発に働きますが
急激な温度変化が続くと自律神経が乱れ、胃腸の働きにも影響します。
胃や腸は、自律神経によってコントロールされ
自律神経には「交感神経(活動モード)」と「副交感神経(リラックスモード)」があり、これがバランスよく働くことで消化機能がスムーズに進みます。
寒暖差が大きくなると自律神経のバランスが崩れ、胃腸の動きが鈍くなったり、逆に過剰に働きすぎたりして、胃痛や下痢、便秘などの症状が出やすくなるわけです。
腸内環境を整えるには、日々の食生活などの
「内側からのケア」、そして「外側からのケア」も大切です。
胃腸の不調には足裏のマッサージがおすすめです
足裏にはたくさん反射区やツボがあるので
比較的すぐに胃腸が動き出し、膨満感がスッキリするなど感じられるかと思います
季節の変わり目、胃腸の調子を整えて
ゴールデンウィークを迎えたいですね
ご予約はこちらから↓
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku