♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2025 / 04 / 13  05:50

目に見えない春の不調

目に見えない春の不調

 

頭痛や骨痛などは、自分で自覚できる症状ですが

この他にもみえない何となくの不調

自覚できない不調というものがあります。

 

春はそんな不調が多いかもしれません。

 

例えば、行動するのが億劫、仕事などの凡ミスが増えるなど、日常生活のパフォーマンス力に影響及ぼすなど

寝不足や疲労などが原因となる事が多いですが

病気とはいえません。

 

でも積み重なっていけば確実に心や身体に影響を及ぼしていきます

 

そのキーになるのが背骨です

 

東洋医学でエネルギーが流れる通り道のことを「経絡(けいらく)」といいます。

全身にメインの14本の経絡があり、そのうち背中側にあるのが「督脈(とくみゃく)」で、自律神経が集中している背骨と同じところを通っています。

督脈は、別名「陽脈の海」といわれ、陽気が集まっていると言われています

 

『陽気』とは、体を温め活動的にしてくれる『気』で

現代人は姿勢が悪い人が多いため、とても硬くなっている人が多く、

背骨が硬いと、背骨を流れる『督脈』や、その傍を並走する『足の太陽膀胱経』の流れも悪くなります。

.

その『陽気』のメインストリートである『督脈』の流れがよくなれば、関連して全身の流れもよくなるため『五臓六腑』の働きがよくなり、体は元気になっていきます。

 

まずは姿勢を正す

背骨を温める

だけでも自律神経は整います。

 

そのためにも背骨の硬さを緩めてあげましょう

 

ご予約はこちらから↓

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku