♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2024 / 12 / 21  09:49

冬至

 

本日は冬至

 

一年で最も夜が長く昼が短い日です。

 

冬至の日というと「ゆず湯に入る日」というイメージですが

 

東洋医学の目で見ても意味のある日です。


東洋医学には「自然界は陰気(いんき)と陽気(ようき)で成り立っている」という考え方があり

陰気とは暗く冷たく水分をもたらす力、陽気とは明るく熱く乾燥した力で、昼は陽気が満ちている時間、夜は陰気が満ちている時間となります。

 

「陰極まれば陽となる」といわれ

東洋医学ではこの日より陽気が生まれ始めると考えています。

 

人間の体にとって陰気とは血液や体液などの水分陽気とは熱エネルギーにあたります。

陰気が極まっている冬至の日は、体内の水分が最も充実し、陽気である熱エネルギーは最も弱い状態です。

 

冬至を境に陽気が少しずつ増え始め、春を迎えるとその勢いはますます強くなり、やがて夏至にピークを迎えます。

 

つまり、冬至の日は夏至までの半年間にわたって陽気を増やしていくスタートの日。この日から陽気を順調に育てていくことで、春や夏に心身が活動的になれるというわけです。

 

今年の禊ぎもこめて

数日前お客様から「寒川神社」の話を聞き

さっそく早起きして朝から行ってきました笑

 

ここ最近、失っていた以前のフットワークの軽さが戻ってきました。

 

ピンときたら行動する

 

それが何に繋がるかわからなくても

どこかで点と点がつながるときがくるのだと思います。

 

何かと忙しない年末ですが

心身ともにお大事にお過ごしください◟̆◞̆ 

 

ご予約はこちらから↓ 

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku