♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2024 / 12 / 11  10:53

ケガと感情

 

何度か感情と筋肉について書いていますが

 

ある研究で

ケガをしやすいアスリートには

その関節の前後の筋肉に一定の感情が蓄積している

ということがわかったそうです。

 

どこにどの感情が溜まる

というのはまた後日書きたいとおもいますが

 

アスリートに限らず

痛くなりやすい、常に痛い、繰り返す痛み

は感情から来ていることがあります。

 

ネガティブな感情は、「自分が大切にしたいこと」「自分にとって強い価値があること」と繋がっている、と言われています。

 

今ネガティブな感情を感じているとしたら

それは

誰かに大切な何かを踏みつけられるように感じたり、否定されたと感じたから、ということもあるかもしれません。

 

大切にしていること、価値観は人それぞれ違いますが

感情や気持ちを掘り下げて大切なことに気づいたら

 

辛く苦しい経験を振り返り、そこから学べることがあるとするとどんなことだろう、と問うことで、貴重な学びがあるかもしれません。

 

ネガティブな感情を感じているときの体の感覚に意識を向け、体の『どこ』が『どんなふうに』感じるのか、

その感覚を感じたまま

 

「そう感じていたんだな」「よくがんばってきた」などと自分に寄り添うと

すぐには受け容れられなくても徐々に心のデトックスが進み、そのうち受け容れられるときがやってきます。

 

完全に感情を感じ切ると

痛みがなくなる

 

ということはよくあることです。

 

マッサージも一見関係ないように思いますが

体が緩むと感情が出てくるということが

あったりします。

 

お客様でも施術中、会話をせずとも泣き出す

ということが何度かありました。

 

長年付き合っている痛みや

ぶり返す痛みがある方は

 

まず何がそうさせているのか

何かの感情を抑えていないか

 

向き合ってみるのも良いかもしれません。

 

 ご予約はこちらから↓

 

 https://izumi-kanade.com/free/yoyaku