♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
2023 / 07 / 21 07:48
夏の土用期間です
7月20日から立秋の前日8月6日までは「夏土用」といわれる期間です。
土用といえば「うなぎ」をイメージしますが
季節の変わり目の前18日間のことをいいます。
そしてだいたい梅雨明けとかぶるこの時期は、暑さや湿度で体調を崩しやすかったりしますが
土用は「どんより土用」なんて言われ方をするぐらい、身体が重かったり、すっきりしなかったり、落ち込みやっかったり、もの悲しかったり…
心身共にどよ〜んと落ち込んで不調を感じやすい時期と言われています。
この時期は「脾」が活発に働き五臓を養うので、脾が疲れて働きが悪いと臓器全体が弱ってきます。
東洋医学では、「脾」は
・食物を消化吸収しにエネルギーに変える働き
・体内における血液、唾液、尿などの体液のバランスを保つ働き
・血液をつくる働き
があり
脾はエネルギー(後天の気)を作り出し、生殖能力とも深くかかわっている身体の大切な機能です。
陰陽五行では土用は「脾土(ひど)」とよばれ
この時季には脾の働きをよくしてあげることが大切です。
そして脾は湿(体内の余分な水分)を嫌うため
生ものや油っこいもの、アイスクリームなどの冷たいものの摂りすぎは
体内に湿を生むので控えましょう。
古くから日本人は「移り変わる時期」には気を配っていたといいます。多くの季節行事は、邪気を祓って無病息災や豊作を願うことにつながっているのだとか。
そして土用は〈体内の浄化と心身をゆるめてリラックスするとき〉=次の季節に向けての整え期です。
なるべく心身ともに無理せずゆったりと過ごすことをオススメします。
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku