♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2023 / 02 / 21  09:40

【ぐるぐる思考】は〇〇〇の暴走!

 

性格などもあると思いますが、特にストレスがある時というのは

 

寝る前ほど、考え事がぐるぐるしたり、

かえって頭がさえてしまうということがあるかもしれません。

 

ぐるぐる思考がある時は脳のバランスが悪い状態です。

脳のバランスというのは

左脳とか右脳とかもありますが

 

脳は、耳の辺りを境に、前と後ろに分かれていて

 

前部分を"前頭葉(ぜんとうよう)"

後ろ部分を"頭頂葉(とうちょうよう)"といいます。

 

主に思考や判断し行動する機能を司るのが「前頭葉」

主に知覚や感覚を司るのが「頭頂葉」

 

"頭頂葉"では、現実的な体験しているのですが、

"前頭葉"に送られると自分の記憶や経験によるものが

付け加えられます。

 

このふたつは競合関係にあり一方が強まると、

もう一方は弱まるそうです。

 

例えば、突然自分が衝撃を受けるような話を聞くと

一気にいろんな考えが頭を巡って

仕事や作業をしていても

あまり覚えていないということがあります。

 

"前頭葉"が強くなり

"頭頂葉"が抑制された状態

 

反対に、趣味などに熱中するようなことをしていると

考え事をすることもなく、頭が空っぽになってスッキリした、という経験もあるかもしれません。

 

これは、

"頭頂葉""前頭葉"を抑制した状態です。

 

つまり脳の前と後ろは常にせめぎあっていて

どちらかが強く働けば、どちらかが抑え込まれ

 

前頭葉が強くなりすぎると

考えがぐるぐるする事が起こりやすくなります。

 

前頭葉の暴走です。

 

 

ぐるぐる思考を止めるには「リアルな感覚」が必要です。

 

最も簡単なことは熱中できる手作業や体を動かすこと

 

例えば料理は匂い、感覚、味など様々な感覚が得られることのひとつです。

 

ぐるぐる思考をしていたら

自分の好きなものを見る、読む、体を動かすなど、

今悩ませていること以外の何かに注意をそらします。

 

「考えないようにする」と、かえって考えてしまうものなので「考えないようにする」のではなく、「別のことをする」のです。

 

そしてなるべく日頃からデジタルデトックスなどをして

耳をすましたり、目を凝らす、

手で感覚を感じることを意識することが大切です。

 

マッサージなどの「気持ちいい」という感覚も

脳にはとても良いそうです◟̆◞̆ 

8939E81D-A34D-474B-B527-F798A5F5B4F2.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku