♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
初夏の養生
ここ数日、気温が上がり初夏という感じになってきました。
夏の始まりの初夏は東洋医学的には
陽気が盛んになり心(しん)が活発になる季節です。
心(しん)とは五臓の働きを統括するリーダーであり、西洋医学でいう心臓という臓器そのものだけを指すのではなく、血脈(血管)を通って全身に血を巡らせる働きや精神やこころの安定を司ります。
活発になると同時に乱れやすくもなるのですが
◆心(しん)のバランスが崩れた時の不調とは?
・めまい
・胸がつまる感じ
・ろれつがまわらない
・血行不良
・情緒不安定
・不眠
・のぼせ、顔が赤くなる
など…
また体には暑熱順化という機能があり
簡単にいうと体が暑さに慣れることで
暑熱順化すると汗をかきやすくなり、汗の量は増えさらに皮膚の血流も増加します。
熱が逃げやすくなり体温の上昇を防ぎ
暑さに対して楽に過ごせるようになり、夏バテや、体のダルさを防ぐことができるのです。
この時期に室内にいすぎたり、クーラーに慣れすぎると暑熱順化ができず、夏バテしたり、不調をきたしやすくなります。
特に
・頑張り屋さんタイプの人は
熱意を注ぎすぎてしまい心のエネルギーを消耗してしまいやすかったり
・汗っかきもしくはまたは汗をかきにくい人は
体に溜まる熱を上手く発散できなかったり
心(しん)の働きが低下すると脳の活動コントロールに影響するため物忘れが増えたり、眠りが浅い、よく夢を見る
などにもつながるため注意が必要です。
本格的な夏が始まるとエネルギーも消耗しやすくなるため
この時期から適度に運動し
気を使うより、体を使う
ことが大切だとされます。
ここでいう気を使うとは、周囲へということでは
なく、クヨクヨと思い悩んだりすることを指します。
体を動かすことで、心もスッキリする!
ということはよくあることですね。
夏よりも梅雨に向かうこの時期は
不調を感じやすかったり、5月病らしき人も多いようですが
まずは血流を整え
温熱順化できる体にしていきましょう。
ご予約はこちらから💁♀️🔽
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku