♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2022 / 03 / 22  07:45

アーユルヴェーダ的に考える【春の浄化】

 

今日はアーユルヴェーダの観点から春の過ごし方について。

 

アーユルヴェーダは体を構成する基本組織を

ドーシャ」といい


人間のみならず動物や物質、時間など全てのものに存在すると考えられています。

 

ドーシャには
ヴァータ」、「ピッタ」、「カパ」の3種類があり、これらを「トリドーシャ」と呼びます。

そしてトリドーシャのバランスが崩れることで病気になると考え、バランスが整っていれば
健康ということを根本理論としています。

 

🔹春は増加に注意

春は、一年のうちでカパが優勢になる季節です。

冬の間に蓄積したカパドーシャが溶けだし体内の通路を詰まらせて、心身の重さ、だるさ、ぼんやり、消化力減退、口内のネバネバ感、眠気、鼻詰まり、かゆみなどの不快感が現れます。

 

カパを例えるなら「春のぬかるんだ雨上がりの土」

重さと湿り気でダルさやむくみが出るイメージです。

 

でも、良い面もあり

心身をどっしりしっかりと安定させ、体力や忍耐力、精神力に影響します。

 

足りなくなると、足元がふわふわしたり、地に足がつかず、体も心も安定しなくなります。

 

カパの性質は

冷・油・重・安定

 

なので

 

温・乾・軽・動

 

などの反対の性質がバランスよくさせてくれます。

 

冷やさない(温める)

・食べ過ぎず、水分を取り過ぎない

・特に、乳製品や脂っこいものは控える

・早く起きて、軽く身体を動かす

 

またカパを鎮静させるのは

 

辛味・苦味・渋味

 

のある食べ物といわれています。

 

蕗のとう、春菊やブロッコリーなど

旬の春野菜は、苦味・渋味をもったものが多いので

積極的に取り入れましょう。

 

 

温かくなって、出かけたくなる、何か新しいことを始めたくなるはずなのに...

 

動きたくない、やる気が起きない、気持ちが塞いだりボーっとしたり

 

くしゃみ、鼻詰まり、目や鼻、耳のかゆみなど花粉症の症状に悩まされたり、消化に時間がかかる、お腹が空いた感じがしない、スッキリしない、ずーっと寝ていたい

 

このようなどんよりした春の症状はカパが増えすぎているからかもしれません。

 

でも、、

春の様々な症状は、カパが排泄されるための

いわば浄化反応なので

 

むやみに止めようとしないこと

 

なのです。

 

食事、運動、温めるなどで

バランスを整えましょう。

 

体に溜まった重た〜いものを排出するには

筋肉を緩め

血流を促すことも、とても大切です。

 445D61BD-86E8-41A8-A967-BB582CA73468.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku