♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2021 / 12 / 24  08:57

頭がパンパン!は本当だった…

 

昨日は脳の容量オーバーについてでしたが

 

実際に頭が張ってパンパンになっている気がしたり

慢性的な頭痛などがある場合

 

脳が興奮している」ことがあります。

 

これは脳脊髄液というものが関係しています。

 

まず、からだには、血液・リンパ液のほかに、もうひとつ循環している液体があり、

それが脳脊髄液です。

 

脳脊髄液は頭蓋骨と脊柱の中にあり、神経に栄養を送ったり、老廃物を回収したりと、滞りなく循環する事で、身体が健康であるために重要な役割を果たしています。

 

脳脊髄液は、24 時間で 4 回入れ替わって、頭蓋骨から仙骨までを循環したあと、最終的に血液またはリンパ液に混ざる仕組みになっています。

 

本来、脳脊髄液は、筋肉や各内臓に吸収されますが体の疲労や精神的ストレスなどで吸収が悪くなったりします。

 

吸収が悪くなった脳脊髄液がちゃんと流れないと頭に溜まってしまいます。

 

すると

実際に頭が大きくなり、パンパンになっていきます。

 

この頭が大きく重くなっている時に、同じ姿勢をとり続けると、肩や頚の筋肉が緊張してガチガチになって、肩こり・首こりになったり

 

頭がぼーっとしたり、気持ちが安定しなくなったり、記憶力が低下したり、耳鳴り、眠れない、しびれ、冷え症などにも

 

そして頭痛がしすぎて吐き気がすることがありますが

あまりにもパンパンになると

脳は耐えられなくなり、下痢や嘔吐、頻尿などで

排泄して圧力を逃そうとするためです。

 

 

実は、この液体の中には、実は幸福感アップ、苦痛を和らげる効果のあるβエンドルフィンが放出されているそうです。

 

なので、脳脊髄液が滞ると

幸福感は感じにくく

痛みは感じやすくなるというわけです。。

 

 

頭がパンパン情報を改善していく為には

 

まず筋肉や内臓を整え

脳脊髄液の吸収が良くするのが先決ですが

 

しっかり休息や栄養をとるということも大切です。

 

 

セルフケアとしては頭のマッサージも良いですが

自分でやるのは大変なので

 

脳脊髄液を循環させるために耳を引っ張る

イヤープル」がオススメです。

🍀イヤープルのやり方

耳を強めに触って硬いところを見つけます

・見つけたらしっかりつかんでください

・耳を引っ張りながら方向を変えてくるくる回す

 

初めは痛いかも知れませんが、回数を重ねると次第に耳が柔らかくなって痛くなくなります。

 

耳の周りにはリンパ液、静脈、自律神経、脳の硬膜などがあって、滞ると浮腫みやすくなったり、ストレスを感じやすくなり

耳は頭の動きに重要な側頭骨に乗っかっているので、耳の柔らかさと側頭骨の柔軟性はリンクするこです。

 

頭がパンパンは例えじゃなくて

本当に膨らんでパンパンなんです。。

 

脳脊髄液を流すにはヘッドマッサージも効果的ですが、もっと有効なのはアクセスバーズ。

 

今年の疲れをリセットして

すっきりな気持ち年末年始を迎えましょう

0B4D0B65-68E3-4C59-A82B-D3155913C2AF.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku