♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
梅雨を迎える前に…体が重くダルいのは【湿邪】のせい?
湿度が高い日か続き、体のダルさを感じている方も多いかもしれません。
人にはそれぞれ「体質」というものがあり、
冷え性の人は寒さに弱いとか、あつがりの人はちょっと暑いだけで汗をかく…とか
その中でも<湿>にやられやすい、『湿病』というのがあります=湿邪
簡単に言うと「体内に余分な水分がたまり、流れを滞らせている」状態です。
特に梅雨の時期は、過剰になった湿度が邪気となり、「湿邪」になります。これが、頭痛や下痢、むくみなど全身の不調に繋がります。
「雨になると古傷が痛む」という方は
低気圧や湿気でむくむことにより血行が妨げられ、完治した皮膚表面の下に残っている傷跡が圧迫されたり、痛みを感知する神経が刺激されるために起こるといわれています。
また台風の前になると、いつも痛む膝や腰が痛みだす人はその典型例です。
湿をため込む要因としては、
・体を冷やす
・甘いものや油っこいもの、味の濃いものなどの取りすぎ
・お酒の飲みすぎ
などで胃腸に負担をかけすぎていると、さらに『湿』が体に多く滞ってしまいます。
🔹湿病予防には?
まず体内の余分な水分を汗や尿で排出しやすい状態にしましょう。
しょうが・ ニンニク・ねぎ・ニラ・みょうが・大葉・ミント など、この時期の「香りのする野菜」は消化力を強め、体を温めて代謝を上げ、
夏野菜は利尿作用があるものが多いのですが、生で食べると体を冷やすので、加熱したものがオススメです。
生もの・冷たいドリンクなどの摂り過ぎには注意してください。
また水は下に溜まるので、下半身を温めることが有効です。
夏でもシャワーですませないで湯船に浸かり、ぬるめの半身浴はリラックス効果で自律神経を整え、ストレスや痛みも軽減します。
お散歩や運動、水が溜まりやすい関節まわりのストレッチも効果的です。
湿邪の特徴は「重さ」…
頭だけでなく体もだるく、重く感じられたり、お腹を下す、冷える、気分が落ち込むなども湿邪の症状です。
デスクワークで座りっぱなしが続くのも、冷えて水分の巡りが滞りがちになる要因です。
1時間に1回は立ち上がって肩を回したり、ひざを曲げ伸ばしたりしてみてくださいね。
下半身の巡りが悪い、むくみが気になる方は
まず足のリンパや血流を整えて、湿気に負けない心身に◟̆◞̆
【コリと疲労回復サロン】
マッサージ整体アクセスバーズ東京表参道・奏・kanade
ご予約はこちらから💁♀️🔽