♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
冬の過ごし方=冬養生
冷え込みが強くなって冬本番という感じになってきました。
日本には四季があり
それぞれの季節の気候は大きく変化し、人もその変化に合わせて健康を維持しています。
それぞれの季節に合わせ、本来の姿であるためにすることを養生と言い、冬には冬にふさわしい養生があります。
⛄️冬の養生
冬は生物は活動を控えエネルギーの発散を防止し、身体の奥に蓄える季節です。
実は
冬場のほうが同じ活動をしても夏より多くのエネルギーを消耗します。
また、東洋医学の考え方では、
冬は「腎」に関わっていて、
西洋医学での「腎臓」の機能だけでなく、
副腎の働きも含め、生命の根本のエネルギー源であり、その「腎」の基本的な物質・精気を「腎精」と言います。
「腎精」は、
いわゆる「原気(元気)」=生まれながらに持っている根本のエネルギー「先天の気」と空気や食べ物などから得られるエネルギー「後天の気」からできています。
そして
腎は「免疫力」「記憶力」にも関係があり、
腎は髄液を作り出す源でもあり、腎が弱り脳髄を作り出す力が弱まることで、脳の働きが衰え、物忘れなどが起きてきます。
そして腎の弱りが
腰痛、むくみ、疲れがとれない、白髪が増える、考えがまとまらない、自信がなくなるなど…
様々な症状につながります。
冬の養生は
簡単にいうと腎を弱らせないためにも
冬は
"無駄にエネルギーを使わないようにする"ことです笑
そして
保温、防寒、栄養補給
体を冷やさず、早く寝て、質のよい睡眠をとり
胃腸を整え、さらには腎を助ける関係にある肺も大切にすること
呼吸も大事ですが
乾燥する冬は喉を痛めやすいので、鼻呼吸を意識しましょう。鼻呼吸については🔽
https://izumi-kanade.com/info/2877521
外側からのケアとしては腎のツボがある足首、腰回りなど下半身のケアをすることで
寒さに負けない体に★
一年の終わりで
何となくせわしない師走ですが
冬は本来、エネルギーを蓄える季節。
春、夏、秋と頑張ってきた体を労り、
なるべくリラックスして
少しペースを落として過ごすことも大切なのかもしれません。
冬のコリ、疲れ…ご相談ください◡̈
ご予約はこちらから💁♀️🔽
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku