♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2020 / 11 / 17  08:16

肩こりだと思っていたら、実は「首こり」だった…?!うなじ首コリ

肩こりなのか

もはやどこが凝っているのかさえわからず、とにかく辛い…いう方もいらっしゃいますが

 

肩こりとは全く別の原因で起きる「首こり」があります。

 

🔹「首こり」

いわゆる「うなじ」と言われる部分である首の付け根のコリは

頭蓋骨と首の骨をつなぐ後頭下筋群(こうとうかきんぐん)によって引き起こされます。

 

後頭下筋群は首の奥深くにあって

この筋肉がパソコンやスマホを見る時などの姿勢の悪さや目の使いすぎなどで凝り固まり、首の動きを悪くしたり、不快感を招いて首こりの原因になります。

 

猫背になると目線は自然と下向きになり

それでは見たいものが見えないので猫背の状態で顔を正面に向けることに

すると、首の後ろにある後頭下筋群に頭の重みが一気に集中し、筋肉はぐっと縮まって硬直します。

 

特に女性の首は男性と比較すると56センチも細く、血流量は筋肉量に比例するため筋肉量が少ない女性は血流が少なく滞りやすくなります。

 

後頭下筋群が凝ると、ここに密集している神経が圧迫され

これらの神経は、頭の後ろ側や耳、目など幅広いエリアを支配しているため、圧迫されると耳鳴りがしたり、目がかすむ、頭痛などにつながったり

 

首には自律神経も通っているので、冷や汗をかいたり全身が冷えるなどの不調も現れやすくなります。

 

また

 

後頭下筋群は「目の焦点合わせ」としてピント補助の役割があることが分かってきたそうです。

 

つまり"目の酷使"も後頭下筋群を緊張させ

首コリの原因になります。

 

 

首は大事な神経が通っているので

自分でグリグリと押したり揉んだりするのは実はあまりオススメしません。

 

セルフケアとしてはタオルを使ったストレッチがオススメです。

 

🍀タオルで首のストレッチ

  1. タオルの両端を持ち、頭の後ろにひっかけて頭を前へ倒す。
  2. 右手でタオルをゆっくり引っ張りながら、右の首筋を伸ばす。
  3. ゆっくり元に戻し、反対側も同様に行う。(各3040秒間)

 

奏では首もしっかりほぐしていきます。

私は首を外側、骨ぎわ、前側(もっと言うとさらに5パーツくらい)に分けて

 

さらにうつ伏せ、横向き、仰向けで

角度などを変えてアプローチしています。

 

また首の動が悪い方は鎖骨、肩甲骨付近を緩めることも大切です。

 

辛い首コリご相談ください◡̈

 

28D5A0DF-0F1E-4889-9845-BB4F101A2E43.jpeg

ご予約はこちらからから💁‍♀️🔽

 📱24時間オンライン予約

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku

 直前や夜間でも、返信を待たずに予約できます✉️の行き違い防止の為、オンライン予約をご利用頂けると大変助かります。 

***************

マッサージ整体・奏・kanade アクセスバーズ東京青山表参道

表参道駅2

指圧ベースの整体マッサージ、ドライヘッドスパ、リフレクソロジー、ストレッチ、アロマトリートメント

 

夜遅くまで営業男性も歓迎