♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
眠りが浅い…の解消のカギは?
過ごしやすい季節のはずなのに、最近
「眠りが浅い」というご相談をよく受けます。
そして世の
「コロナ禍になっての睡眠の質」についてのアンケートで
なんと約6割の人が睡眠の質が悪いと回答し
「不安やストレス、考え事が続いてしまう」と答えた人が半数以上だそうです。
そうでなくても
疲れているのに眠れない、夢をよく見るなど…
思いあたることはありませんか?
🔹なぜ眠れなくなるのか?
人は規則正しい生活をすることで、体内時計の働きで、いつも寝ている時間に近づくと自然に眠気が生じるようになっています。
コロナ禍の生活習慣の変化、不安や心配事ご強まると、
体が疲れているにも関わらず、“脳”が興奮状態になってしまい、眠れなくなってしまいます。
もっと言うと、ストレスを感じることで
「交感神経」が高まり、
興奮状態、闘争状態になり、寝付きが悪くなる、途中で目覚めやすくなったりします。
🔹眠りを深くするには?
睡眠には「体温調節」が密接に関わっています。
人は目覚めると深部体温(脳温)が徐々に高くなり、寝る前まで上がり、
目覚めてから約14時間後に深部体温が下がり始め、眠気がやってくるサイクルです。
実はこれが眠ることの本当の意味で
体の休息だけでなく、脳がオーバーヒートしないように眠ることで脳の温度を下げているのです。
そしてもう一つ重要なのは
眠るタイミングで交感神経(緊張)よりも副交感神経(リラックス)が優位になっていること
副交感神経が優位になるには、体温が低下していく状態にする必要があります。
その為には入浴がキーポイントになります。
お風呂で一旦深部体温を上げると、
その後に急激に下がるため、入眠までの時間が早くなるのだそうです。
そして
深部体温を下げるカギとして
放熱=末梢の血管(主に手足)から熱を逃がすこと
体内の温度が上がると、血管が拡張され、末端まで血液が流れます。すると血液により運ばれた熱が放散され、深部体温が下がるというわけです。
放熱を促すには、まずは深部体温を上げれば良いのですが
入浴の他に「目の周りを温める」ことが効果的だそうです。ホットアイパックやホットタオルをチンするだけで◎
またなかやか眠れずに焦ってしまう場合は
うつ伏せになってみるのも良いとか。
🔹うつぶせ寝は短時間で疲れが取れやすい
と言われ、
うつぶせは腹式呼吸になりやすく、呼吸量が増えるので疲れを取るのに効果的だそうです。
首をラクなほうに横に曲げ、顔が向いた側の胸の下にクッションを入れると寝やすいです。
https://izumi-kanade.com/info/3222981
マッサージでうつ伏せになるのも
実は理にかなっているのですね。
そして
「合谷」のツボを刺激することで、気持ちが落ち着き、ストレスで乱れた自律神経の機能を正常に戻す働きがあります。
10秒ほどゆっくり圧して離すを繰り返してみてください。
ストレスの影響の受けやすさは
性格など人それぞれですが
不安や心配事は自分を守るための防御反応なので、「不安を持ってはいけない」と自分を責めないことが大切です。
私はもともと心配症なので、
布団でグルグル同じことを考えてしまうということがよくあり、アロマや瞑想、音楽など色々な解消法を試してきたので、お伝えできることもあるかもしれません。
案外、食生活が影響していることもあったりします。
眠れなくてもなるべく薬に頼らないで
まずはできることをやってみて頂きたいです。
そして楽観的な人も
眠りが浅くなるのは物理的に筋肉が硬くなって、呼吸が浅くなっている可能性が高いです。
季節の変わり目、体を労ってあげてくださいね◟̆◞̆
ご予約はこちらから💁♀️🔽