♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2020 / 02 / 22  08:35

右の肩コリの原因は○○の疲れ?

体の右側の肩コリの原因は○○の疲れ?

 

同じ「肩こり」でも人によって右()ばかり痛くなったり、その日によって左右差がかなりあったり

 

今日は右側に出る原因についてです。

 

実は「肝臓」が疲れると

右の首や肩にその疲れが顕著に現れます。

 

姿勢にハッキリとした傾向があり、

右肩が下がり、右の骨盤が上がります。

 

肝臓が疲れると、緊張して硬くなります。

肝臓の大部分は上腹部の右側にあるので、

そこに引っ張られるように体幹部(胴体)の右側も緊張し、収縮します。

その結果、右肩が下がり、右の骨盤が上がるのです。

 

B36BF3FA-79F6-4C23-BBA9-1D82DAB8AA12.jpeg

肝臓は右わき腹の肋骨内側にあり、体の中で一番大きな臓器です。

 

 

🔹肝臓は生命活動を行うのに不可欠な働きをしている

 代謝機能

食事から摂取した栄養を、体内で必要なエネルギーに変える機能

 解毒作用

アルコール、アンモニア、薬など体にとって有害な物質をろ過し無害化する

 エネルギーの貯蔵

脳に必要なエネルギー(グルコース)をいつでも供給できるように貯蔵

 胆汁の生成

消化酵素を作り、血中のコレステロール値を調整。脂質の消化吸収を助ける

 

 

肝臓が疲れると、

・慢性疲労

・便秘、下痢、

・食欲不振

・不眠

・耳鳴り、めまい、

・疲れ目

・首・肩のコリ

・腰痛

・ひざ痛、股関節痛など

さまざまな不調が起こります。

 

 

🔹肝臓が疲れる原因は

◎食べ過ぎ飲み過ぎ

◎悪い姿勢のまま長時間過ごす

 

 

つまり肝臓を疲れさせないためには

食生活や姿勢が大切なのですが

セルフケアとして

なんと

 

肝臓はマッサージができるのです!!

 

肝臓は皮膚を通して触ることのできる数少ない臓器です。

肝臓の位置は胃の上。肋骨に覆われていますが、全部ではなく、一部が肋骨の下部、みぞおちに出ています。

 

 

肝臓マッサージの方法は

なでる」「押す」「温める」

だけです。

 

 

肝臓をなでる

右の肋骨のきわを、左右どちらかの手の人さし指から小指までの4本の指を使って30秒間、なでます。

 

肝臓を押す

両手を組み、右の肋骨の下半分をはさみ込み、組んだ手に力を入れたり抜いたりして、肋骨が少し動くくらいの強さで10秒間、押します。

 

肝臓を温める

疲れや冷えの強い人は、肝臓の位置に使い捨てカイロを貼って温めます。朝、服の上から貼り、夜の入浴前にはがすようにしましょう。※低温やけどに気をつけてくださいね。

 0A299C41-73FB-4182-98EC-358F50F0CEDA.png

 

肝臓は「血液のコントロールセンター」ともいわれ、血液の質を決めているのは肝臓です。

質がよければ体は健康、悪ければ病気になりやすくなります。

 

肝臓マッサージは、肝臓の血流を高めることで、働きを活発にさせ、

コリや不定愁訴にははもちろん、

疲労回復などにも効果的だと言われています。

 

とっても簡単な肝臓ケア

面倒な方はカイロを貼るだけでも効果がありますので、

お酒をよく飲む方や疲労感が強い方は

やってみてくださいね◟̆◞̆ Instagram-image

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku