♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2019 / 12 / 05  08:08

「足の指」地面についていますか?!

腰痛、膝の痛み、足の冷え

 

寒さのせいだと思っている不調。

 

実はある症状が原因となっているかもしれません。

 

それは

 

 

「浮き指」

 

 

 

浮き指は、

立ったり歩いたりする時に、足指が浮いていてしっかりと踏ん張っていない、状態です。

2765EDFA-BD4A-4E00-9921-ED90AA7C0E3B.jpeg

本来、かかと、足指の付け根、足指が接地した三点歩行ができていれば、足裏全体とひざ下だけで体重を支え、歩く時の衝撃やねじれを吸収することができます。

 

足指が浮いていると、重心がかかとに片寄り、かかとと指の付け根だけの二点歩行になるため、左右差も起こり、足裏がグラグラと不安定になります。

 

その不安定さをカバーしようと、太ももやお尻などの大きな筋肉が発達し、ふくらはぎやすねに余計な力が入ってパンパンに張ったり

足が疲れ、むくみ、さらには腰痛や膝痛み、下半身太りにまで!!

 

そして足裏の不安定さを補うため

首でなんとかバランスを取ろうとするので、首コリや肩コリも発生しやすくなります。

 

女性の3人に1人、男性の2人に1人が浮き指になっているそうです。

 

 

浮き指の原因は?

昔のようの裸足で歩くことがないこと、筋肉の衰え、ハイヒールなどが原因とされています。

 

また歩く機会が少なくなると,足の 指の力も衰えます。

弱った足指の足で靴を履き歩こうとすると,靴が脱げないように無 意識のうちに足指を靴の内側に引っ掛けるように指先を上げる癖がついてし います。

 

 

浮き指チェック

1.親指が足の甲側に90度以上反ってしまう。

2.指のつけ根の部分が分厚くなっていたり、皮膚が固く厚くなったり、タコができたりしている。

 

 

浮き指対策セルフケア

①手の人差し指を伸ばし、親指と残りの3本で足の親指を指の付け根から深く握る。

反対の手で、足首が動かないように足の甲をしっかりと持ちます。

 

②足の親指を付け根から深く、グッと足裏側に曲げる、「グーの運動」

 

③次に、足の親指を付け根から深く握った状態で右回り、左回りにと動かす、「パーの運動」

 

 

そして

 

そもそも足の指に体重が乗らないのは足首が固かったり、

足裏のアーチが機能していなかったりするからです。

 

また浮き指になりやすい人は足がむくんで、下半身の水分代謝が低下しています。

 

これを改善するには

足裏をマッサージしたり、足首のストレッチをすることで

浮き指対策にもなります。

 

 

まさか足の指に不調の原因があるなんて

「足」は全身を支えてくれる大切な役割をしています。

だからこそ、定期的なケアが必要です。

 

不調がある方は足の指が地面にちゃんとついているか意識してみてくださいね☺️

Instagram-image

9203C43E-E5D4-43B7-9053-6664DBC519B4.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️🔻

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku