♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2019 / 11 / 07  07:44

「ロカボ」とは?

最近「ロカボ」という言葉をよく耳にしませんか?

健康なイメージがありますが、いったい何なのでしょう。

 

 

 

ロカボとは簡単にいうと

 

「緩ーい糖質制限」

 

 

ロカボはアレもコレも食べてはダメという厳しい糖質制限ではなく

どれを食べてもいい、でも工夫をしなさい」という考えです。

 

 

"糖質"は三大栄養素の「炭水化物」に含まれていて、血糖値を上げる原因になっています。

 

糖質は、体とって大切なエネルギー源ですが、必要以上に摂り過ぎてしまうと、余分な糖質(ぶどう糖)が、様々なトラブルを引き起こします。

 

糖質を摂りすぎると血糖値の急上昇によりインスリンの増加でぶどう糖が「中性脂肪」に変わり、さらに「体脂肪」として過剰にたまり「肥満」となります。

 

余分な糖質とたんぱく質が結合して

「糖化したたんぱく質」は本来の機能を失ってしまい、肌や骨の老化も加速させます。

 

血液をドロドロにする原因になり、

動脈硬化や糖尿病にも。

そして心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしかねません。

 

その対策として、「ロカボ」

ローカーボ(low carbohydrate=低炭水化物、低糖質食事の際に血糖値を上げる炭水化物や糖質の摂取を制限する

 

が注目されているのです。

 

 

私たちの身体には、つねにエネルギー源である糖が流れており、多すぎたり少なすぎたりしないよう、厳密にコントロールされています。

 

甘いものやごはん、パンなど糖質をたっぷりとってしまうと、血糖値は一気に上昇し、一定量を超えると、すい臓から血糖値を下げるためのホルモンが出てきて、血液中の過剰な糖を処理していきます。

逆にホルモンの作用で血糖値がぐんと下がりすぎてしまうことがあります。

 

このとき、再び血糖値を上げるために身体のなかで糖を作り出そうとしますが、これがうまくいかないと、今度は血糖値を上げるためのホルモンが出されます。

 

そして上がりすぎたときは下げるホルモンが出て、下がりすぎたときは上がるホルモンが出る。

この繰り返しで血糖値は一定になっていきます。

 

ここで注目すべきは"血糖値を上げるホルモン"

アドレナリンやコルチゾールといったホルモンは、興奮系のホルモンでリラックスして寝ている間に「興奮を促すホルモン」が、神経をスイッチオンさせてしまうため、睡眠の質は下がります。

 

これが寝ても疲れが取れなかったり、

寝ている間の噛み締めや歯ぎしりの原因になるのです。

 

 

でも

糖質は、摂取量を控え過ぎると不整脈やイライラの原因に繋がります。

 

ではどのくらいの量が必要なのでしょうか?

糖質量の1日必要な目安は

デスクワークメインで運動量が少ない人の場合、成人女性270g、成人男性330gぐらいだそうです。

 

具体的には

1食で摂取する糖質量を2040gにする

ことを推奨していますが

 

実はおにぎり2個だけで100gくらいになってしまうのです。

 

ポイントとしては

・ご飯やパンなどは控えめ

・甘いもの、お酒も控えめに

・おかずをたっぷり

・お肉やお魚は積極的に

・食物繊維をたくさんとる

 

糖質の量を気にすれば、量はたっぷり食べても良いという考え方です。

(もちろんカロリーを控える必要がある方は別です)

 

忙しく、時間がないと

"糖質まみれ"の食生活になりがち

 

でも厳しい糖質制限はリバウンドや体力低下などの落とし穴もありますので、

まずは緩ーくやってみることをオススメします。

 

最近はコンビニなどでも「ロカボ」マークがついているものも。

 

 

睡眠の質が変わりパフォーマンスが上がったり、肌や身体も綺麗になるなどの

効果があるかもしれません☺️

Instagram-image

ご予約はこちらから💁‍♀️⏬

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku