♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
歪みと冷え症の関係
手足だけでなく、気をつけたいおなかや腰の冷え…
冷えを放っておくと、これから冬にかけて次から次へと不調になる可能性があります。
実はその冷えは、
もともとは「歪み」から来ていることが多いのです。
骨盤や股関節が歪むと筋肉のバランスが崩れて、血液の循環や水分代謝にも影響し、冷えを招きます。
「足の冷え・むくみがツラい」
「姿勢が悪くなってきた」
「イライラしたり落ち込んだりしやすくなった」
「生理痛が辛くなった」
心当たりがある方は、
“骨盤の歪み”が関係しているかもしれません。
骨盤の歪みが引き起こす不調
内臓や婦人科系臓器の不調
骨盤の中には腸や泌尿器、生殖器系があります。
足のむくみ・冷え
骨盤の前を下肢に向かう太いリンパ管や静脈、動脈の流れに影響してきます。
姿勢の崩れ
骨盤は背骨の土台であり、骨盤の位置によって姿勢が決まります。
メンタル面での不調
自律神経のバランスが乱れ、精神的な揺らぎが起こりやすくなります。
無意識の習慣が歪む原因
例えば同じ手で荷物をもつ、足を組む、決まった足から歩き始める・階段を昇り降りする、デスクのパソコンの位置が正面にないなどの無意識の習慣
このような習慣が少しずつ体の左右差を作り、骨盤を歪ませたり、極端な場合は全身のバランスを崩します。
日頃の何気ない無意識の習慣に意識を向ける必要があるのです。
・足をなるべく組まない
・荷物を持つ手を変える
・違う足から靴を履く
などちょっとした心がけが歪みの改善になります。
そして歪み防止の体操は簡単で
足を腰幅に開いて床に立ち、手を腰にあて、骨盤を前後傾や左右への動かすだけなので、ちょっとした隙間時間にやってみてくださいね。
冷え性=女性のイメージですが
デスクワークが増えたことにより、
男性も骨盤が歪み、冷え性の方が増えています。
身体が冷えると免疫力も低下するので
たかが冷え性と侮れません。
筋肉をほぐして、姿勢を整えることも改善になりますので、ストレッチなどをすることも冷え性対策になります。
ここからどんどん寒くなります。
食べ物などで温めることも大切ですが
まずは「歪み」も意識してみてくださいね☺️