♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2019 / 10 / 20  07:51

自分で作る特効薬「セロトニン」

最近よく耳にする“幸せホルモン”と言われる「セロトニン

 

心のバランスを整えてくれる脳内物質で心と身体を安定させ、幸せを感じやすくする働きがあります。

 

ちゃんとセロトニンが分泌されていると、

ポジティブな気持ちになったり、活動的になるうえに、アンチエイジングや直感力を高める効果もあります。

 

 

脳内物質・セロトニンとは?

セロトニンは脳内で働く"神経伝達物質"のひとつで、

・感情のコントロール

・神経の安定

と関係しています。、

 

その働きは主に5つ。

1【大脳の覚醒の状態を調整する】

朝起きて頭がすっきりしていく状況はセロトニンによって起こるもので、目覚めが悪くいつまでも頭がボーッとしている人は、セロトニンが不足している可能性があります。

 

2意欲を促す】

大脳の内側に大脳辺縁系という、意欲や心のバランスに関わる領域があって、そこにセロトニンが分泌されるとポジティブな気持ちがわき起こり、分泌されない場合はネガティブな感情になります。

 

3【自律神経へ働きかける】

自律神経は、夜寝ているときは副交感神経が優位で、朝目覚めてセロトニンが分泌されると、交感神経が優位に切り替わって、血圧や代謝が上がるなど身体が活動に適した状態になります。

セロトニンが分泌されなければ、身体がいつまでもだるい状態になります。

 

4姿勢筋へ働きかける】

朝起きると目がパッチリして背筋が伸びるのもセロトニンのおかげなのです。

不足すると、背中が丸まったり、どんよりした表情になってしまいます。

 

5痛みのコントロール】

セロトニンには痛みの感覚を抑制する働きがあるので、欠乏すると些細なことで痛みを感じやすくなります。

 

 

セロトニンは心と身体を元気にしてくれるいわば“特効薬”。

 

不足すると脳機能の低下からさまざまな不調が現れて、身体や心のバランスを崩しやすくなります。

 

 

セロトニンが不足する理由

セロトニンが不足する理由は

日光・運動・スキンシップの欠乏などがあります。

 

現代社会では、これらが極端に足りないとも言われているのです。

 

そして一番の原因は、パソコンとスマホ。

通勤中もスマホ、会社ではパソコンと

液晶画面を眺めていると知らない間に息を詰めて呼吸も浅くなります。

 

セロトニンが活性する生活習慣

太陽の光を浴びる

日光が網膜を刺激して、直接セロトニンを活性化させます。朝は少しでも日光に浴びましょう。

 

リズム運動

ダンスなではなく、「歩行」「呼吸」「咀嚼」などの日常生活レベルの運動です。

ヨガや太極拳。歌を歌ったり、楽器を吹くのも呼吸のリズム運動になります。

 

人や動物との触れ合い

メールやSNSではなく、実際に会って会話したり、団らんすることに意味があります。

肌で触れることは人間の本能として

幸福や充足感を得られるそうです。

 

 

人間の身体は本来太陽が出ると自然に起きて、食料を探すために自然の中を歩いて、身体を動かして、人と触れ合って生きてきたため、その中でストレスになるような出来事があっても、自分の身体から出る物質で薬に頼ることなく克服してきました。

生活が便利になればなるほど、その本来の力を失ってしまっています。

 

セロトニンという自分でつくるお薬をしっかり出せるようになれば、

心も身体ももっともっと元気になれるかもしれません☺️

Instagram-image

 

ご予約はこちらから💁‍♀️⏬

表参道マッサージ整体・奏・24時間オンライン予約

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku