♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2019 / 08 / 17  08:53

背骨と自律神経

「いつも体がガチガチで肩や首、背中のコリがとれません…」


そんな

季節に関係なく年中コリに悩まされている方も多く、

 

肩コリや腰痛が慢性化している人は

「交感神経過多で体がこわばっている可能性」も考えられます。

 

 

自律神経

自律神経ら身体や心がちょうどよい感じに機能するように調節をしてくれる大切な神経です。

 

身体の不調は自律神経の乱れから来ることも多く、実はその「自律神経」と「背骨」に関係があるかもしれないのです。

 

背骨は命を支える重要な役割を果たしています!!

背骨は、7個の頸椎、12個の胸椎、5個の腰椎に、仙骨、尾骨でできています。

 

この一つ一つの骨(椎骨)が重なって絶妙なS字カーブを描き、上半身の重みを分散するからこそ、歩いたり体をひねったり、自由に動くことができます。

 

さらに、背骨の中心には

"脊髄"が通っていて、そこから椎骨の隙間を通って末梢神経が全身に伸びています。

熱い、冷たいといった感覚を瞬時に感じられるのも、内臓がしっかり働くのも、背骨が神経を守り、手足やさまざまな臓器に神経をつなげてくれているからです。

 

背骨がゆがむと?

背骨のゆがみは、加齢や運動不足による筋肉の衰えなどで進行します。

 

猫背になると頭の重心が前に傾き、頭の重さが直接首や肩、ひざ、腰に負荷をかけ痛みを招き、

さらに肺や心臓が圧迫されて呼吸が浅くなるので、酸素も十分に運ばれなくなり脳の活動量が落ち、気分の落ち込みにもつながります。

 

 

背骨を伸ばすと自律神経が整う?

背骨をゆっくり伸ばすと、脊髄の毛細血管が流れやすくなり、自律神経のバランスも良くなります。

 

背骨を伸ばすストレッチ

 やり方

1. 両足を肩幅に開いて立ちます。

2. 両腕を上げて、右手の先を左手でつかみます。

3. 息を吐きながら上体を左に倒し、右の体側を伸ばします。

4. 息を吸いながら上体を戻し、体を上方向へ伸ばします。

5. つかむ手を反対に替え、反対側も同様に伸ばします。

 

体側を伸ばすことで、自律神経のバランスを整えながら、筋肉への血流を促すストレッチです。体側を伸ばすときに曲げた側の腸が圧迫されるので、腸に刺激を与えることもできます★

 

普段「背骨」を意識することはあまりないかもしれませんが、

 

「体を支える」

「体を動かす」

そして「神経の保護」

 

をしている背骨は超重要な一部です。

 

 

背骨自体も大事ですが

背骨の周りの筋肉も大事です。

 

特に背骨のキワの筋肉を緩めると

全身に大きく影響します。

 

奏での指圧では

横向きの体勢で行うことで

角度により背骨のキワキワまで施術することができます。

 

ガチガチのコリ、腰痛や背中の痛みが気になる方、ご相談下さいね◟̆◞̆ 

Instagram-image

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku