♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2019 / 05 / 27  07:47

身体に必要な塩と水

疲労、便秘、腰痛、肩こりなど、

病院に行くほどではない

はっきりした原因が特に思い当たらない不調...

 

原因についてはさまざまな情報があふれているからこそ、何をしたら良いかわからない。という方もいらっしゃるかもしれません。

 

不調の症状もさまざまですが、原因も色々なことが言われています。

・代謝の低下

・有害物質の蓄積

・自律神経の乱れ

・心のストレス

・食生活の乱れ

・運動不足

・身体のバランスの崩れ

 

だけど、コリや不調は

もっと探っていくと身体や心が

正常な働きをしていない、誤作動をしていると捉えると

「正常に働いている健康な状態」とは

どういうことなのでしょうか?

 

健康とは、細胞1つ1つが正常に働いているということ。

 

 

 

それが機能するためにまず重要なのは、

 

 

「水と塩」

 

だと言われています。

 

水が身体に重要なことは知られていますが水だけでなく、

栄養分、老廃物などの物質は、塩があることによって細胞の物質交換ができています。

水と塩をバランスよく摂ることが細胞の健康を維持するために必要不可欠なんです。

 

【体内での水の役割】

・細胞液になる(75%が水)

・細胞と細胞のすきまを埋める

・血液細胞を運ぶ(血液の94%は水であり、酸素や栄養分、老廃物を運ぶ)

・細胞同士を結びつけ、体の形成を助ける

・浸透圧を生み出す

・体内に入った物質の加水分解(食べ物を水溶性にし、体に役立つ形に変える)

・細胞内外のナトリウムイオンとカリウムイオンの交換によりエネルギーを生む

 

【体内での塩の役割】

・体内のミネラル不足を解消

・水とともに細胞内外の液体を構成

・水に伝導性を与えることで、体内のコミュニケーション機能を補助する

・浸透圧を発生させ、浸透によって栄養・老廃物などすべての物質交換を可能にする

・細胞間のナトリウム、カリウムイオンが交換される作用を補助する

 

現代人の体は乾燥している

 

と言われています。

 

 

加工飲料やアルコールなどで「水分補給できている」と勘違いしてしまい

そして、

塩も体内の水分量をコントロールするために重要で、

塩がなければ血液やその他体液を維持できず

あらゆる病気のリスクが高まります。

 

 

 

不調と塩と水の関係

体内で水と塩のバランスが取れていないと、血液も十分に作れない、唾液も作れない、尿として排出することもできない...その結果として不調が生まれます。

 

骨、関節などの痛み

水分と塩の不足により血流が低下し、酸素不足と老廃物の排泄がうまくいかないことによって生じます。

 

冷え

水分と塩が十分にない状態では血液の量も減少し少ない血液を体の末端まで送り届けることもできません。

 

便秘

水と塩が足りなければ食べたものは水溶性になりづらく、栄養素として体内に取り込まれません。

また、水が足りなければ、体は最も水分を必要とする場所に重点的に分配しようとするため、大腸からも水分を吸収しようとし、それが便秘の原因に。

 

肥満

食べ過ぎ、栄養の摂りすぎが原因と思われがちですが、「食べていないのに太る」のは、ミネラル不足により代謝がうまくいかないのが原因だという事実が明らかになりつつあります。

ミネラルを摂っても、それを運搬する水が足りていなければ不足は解消されません。

 

塩水を飲む?!塩水療法

塩は海水を原料に作られますが、海水のミネラルバランスは人間の体液(血液や羊水など)とほぼ同じで

自然塩を入れるだけで自分の体液のミネラルバランスに近づくため、水の吸収率が高まるのです。

 

方法は

精製されていない本来の塩『自然塩』を水にひとつまみ入れてのむだけ。

岩塩など

 

起床後、食前30分前、食事中、就寝前と分けて摂るのが理想的だそうです。

 

 

この時期から汗をかくので思っている以上に水と塩が身体から出ていっています。

不調があり、

ジュースやコーヒーなどで水分補給をしている方は

水と塩を意識してみると良いかもしれません☺️