♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
身体の「要」=仙骨
肩や背中が痛い、頭痛がするとき、
その場所自体に原因があると考えがちですが、
実は意外なところに原因があったりするのです。
皆さん
「仙骨」を意識したことがありますか?
体の中心にある骨=仙骨
お尻の割れ目から上に三角形に広がり、生まれる時に一番初めに動き、死ぬ時に一番最後に止まる、と言われるほど大事な骨なのです。
その仙骨の上に背骨は伸び、神経が通り、頭蓋骨が支えられています。
そして仙骨を中心として二本の足があり全体重を支えています。
体の中心である仙骨がずれてくると
体の全てが少しずつズレがでてくる可能性があるのです。
この仙骨がズレると、その上に伸びる背骨も歪み、肩や首もズレていきます。
すると当然、中枢神経も歪み、リンパや血管も圧迫されるので頭痛などの症状へとつながります。
また、血流も悪くなるので基礎体温も低下し、子宮や腸が冷えて内臓全体へと悪影響を及ぼす可能性が出てくるのです。
仙骨はその上にあゆ24個の背骨と、重さ5~7kgもある頭蓋骨支えているので、しっかりと存在してることが重要なのです。
仙骨と髄液
●脳脊髄液を循環させる
呼吸をすると、脳から脊髄へ「脳脊髄液」という物質が運ばれます。
脳脊髄液は神経細胞に栄養を送るとても重要な役割をしていて
その脳脊髄液を循環させるポンプの働きを仙骨がしています。
●仙骨は、内臓へ、骨盤へ、子宮へ、頭へ、神経回路へと情報を派生します。
つまり背骨を支え、脳骨髄液を運搬し、中枢神経をコントロールし、臓器の働きを守るとても重要な骨なのです。
じゃあ、仙骨ってどうやって調整するの?
実は仙骨と深く関係するのが「仙腸関節」この仙腸関節をほぐすことが効果的です。
必要なのはテニスボール2個。これをガムテープ等でつなげて固定し、図のように仙腸関節部分へ当てた状態で寝転がれば準備は完了。あとは、この姿勢を数分間キープします。
腰痛にはもちろん、あらゆる不調に効果があるのだとか…
ただし、硬くなりすぎていると圧がかかりにくいので
お尻や太ももの筋肉をマッサージやストレッチで緩めてからやることをオススメします。
疲労感、偏頭痛、肩こり、腰痛、生理痛、倦怠感、PMS、など…
誰しも何かしらの症状を抱えていると思いますが
実は原因は「骨盤」のズレ=仙骨のズレから来ているということもあります。
痛みと痛む場所だけにフォーカスするのではなく、あらゆる可能性を考えてみる必要があります。
そんな可能性をお伝えし、改善策を一緒に考えられたら…と思っています😊